• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

絵巻に描かれた「場」と「もの」に見る中世日本の重層的世界観に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320026
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関千葉大学

研究代表者

池田 忍  千葉大学, 普遍教育センター, 教授 (90272286)

研究分担者 小澤 朝江  東海大学, 工学部, 教授 (70212587)
亀井 若菜  滋賀県立大学, 人間文化学部, 教授 (30276050)
久保 勇 (久保 男)  千葉大学, 大学院・人文社会科学研究科, 助教 (10323437)
柴 佳世乃  千葉大学, 文学部, 教授 (60235562)
土屋 貴裕  独立行政法人文化財機構東京国立博物館, 学芸研究部調査研究課・絵画・彫刻室, 研究員 (40509163)
水野 僚子  日本女子大学, 大学院・人間社会研究科, 相関文化論専攻・准教授 (30469209)
連携研究者 伊東 祐子  都留文科大学, 文学部, 非常勤講師 (70448695)
研究協力者 成原 有貴  学習院大学, 文学部, 講師
赤澤 真理  国文学研究資料館, 日本学術振興会特別研究員SPD
須賀 隆章  千葉大学, 大学院・人文社会科学研究科, 博士・日本学術振興会特別研究員 DC1
中村 ひの  千葉大学, 大学院・人文社会科学研究科, 博士課程 3年
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2012年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
2011年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2010年度: 8,580千円 (直接経費: 6,600千円、間接経費: 1,980千円)
キーワード美術史 / 文学一般 / 日本史 / 絵巻 / ジェンダー
研究概要

日本中世に制作された多くの絵巻には、主題に沿った「詞」が語り出すプロット(あらすじ)を越え、共通して複数の「場」が設定されている。またそれらの「場」は、一定の要素(「もの」)によって構成される「型」を共有している。本研究では、中世の絵巻に描かれた多様な「場」を、「型」として捉え、描かれた「場」や「もの」と、画中人物の身分や階層、出来事の性格との関係性を明らかにするために、「「型」で横断する絵巻情報検索システム」を構築した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (92件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (40件) 図書 (24件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] 霊験の証としての富み栄える邸宅の表象-「石山寺縁起絵巻」第五巻第一段の読解を端緒として-2013

    • 著者名/発表者名
      池田忍
    • 雑誌名

      千葉大学大学院人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書『空間と表象』(上村清雄編)

      巻: 259集 ページ: 192-203

    • NAID

      120007054978

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 酒伝童子退治を描く二つの絵巻に見る武士の表象-武装に注目して-2013

    • 著者名/発表者名
      須賀隆章
    • 雑誌名

      千葉大学大学院人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書『空間と表象』(上村清雄編)

      巻: 259集 ページ: 101-113

    • NAID

      120007054973

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 霊験の証としての富み栄える邸宅の表象 ―「石山寺縁起絵巻」第五巻第一段の読解を端緒として―2013

    • 著者名/発表者名
      池田 忍
    • 雑誌名

      空間と表象(千葉大学大学院人文社会科学研究科 研究プロジェクト報告書)

      巻: 259 ページ: 192-203

    • NAID

      120007054978

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 読経道の音曲 ―法会における音曲の解明に向けて―2013

    • 著者名/発表者名
      柴 佳世乃
    • 雑誌名

      巡礼記研究

      巻: 9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 酒伝童子退治を描く二つの絵巻に見る武士の表象 ―武装に注目して―2013

    • 著者名/発表者名
      須賀 隆章
    • 雑誌名

      空間と表象(千葉大学大学院人文社会科学研究科 研究プロジェクト報告書)

      巻: 259 ページ: 101-113

    • NAID

      120007054973

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『読経口伝明鏡集』『法華経声事』解題と翻刻-書写山伝来と円空書写をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃、弥勒寺蔵
    • 雑誌名

      千葉大学『人文研究』

      巻: 41号 ページ: 205-240

    • URL

      http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/AN00142942/03862097_(205)-(240).pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 室町後期における古代寝殿造理解-『源氏物語』注釈書を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)

      巻: F-2 ページ: 837-838

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国文学研究資料館蔵「うつほ物語絵巻」に描かれた住空間-九州大学本との比較を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      澤真理
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要文学研究篇

      巻: 38号 ページ: 93-124

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮内庁書陵部蔵『源語図抄』翻刻2012

    • 著者名/発表者名
      森田直美・赤澤真理・伊永陽子
    • 雑誌名

      瞿麦

      巻: 26号 ページ: 35-50

    • NAID

      110009424592

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 室町後期における古代寝殿造理解 ―『源氏物語』注釈書を中心として―2012

    • 著者名/発表者名
      赤澤 真理
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(東海)

      巻: F-2 ページ: 837-838

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 弥勒寺蔵『読経口伝明鏡集』『法華経声事』解題と翻刻-書写山伝来と円空書写をめぐって-2012

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      千葉大学『人文研究』

      巻: 41号 ページ: 205-240

    • NAID

      120007055313

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ラウンドテーブル14:集合的アイデンティティを構築する象徴的女性表象2011

    • 著者名/発表者名
      池田忍
    • 雑誌名

      歴史学研究(特集第21回国際歴史学会議アムステルダム大会(I))

      巻: 878巻 ページ: 42-46

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中近世移行期における伊勢物語絵の図様展開に関する調査研究2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      鹿島美術財団年報

      巻: 28号 ページ: 387-397

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 身体をめぐる表象研究の方法と課題2011

    • 著者名/発表者名
      池田忍
    • 雑誌名

      千葉大学人文社会科学研究科研究プロジェクト報告書『身体/表象-通文化的研究』(池田忍編)

      巻: 213集

    • URL

      http://mitizane.ll.chiba-u.jp/metadb/up/BA31027730/2011no.213_i_viii.pdf

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『千野香織著作集』への応答を試みて2011

    • 著者名/発表者名
      池田忍
    • 雑誌名

      美術運動史研究会ニュース

      巻: 117 ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] トコノマの用法と仕様からみた機能・性格の再検討-先祖祭祀と学芸の場としての意味-2011

    • 著者名/発表者名
      小澤朝江・小粥祐子・赤澤真理・長田城治・波多野想
    • 雑誌名

      住宅総合研究財団研究論文集

      巻: 37号 ページ: 145-155

    • NAID

      130006327480

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「天狗草紙」の作画工房2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 雑誌名

      美術研究

      巻: 403号 ページ: 25-57

    • NAID

      40018827725

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「西浜御殿舞楽之図」にみる雅楽の表象-徳川治宝における雅楽の意味と機能2011

    • 著者名/発表者名
      水野僚子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告(特集:共同研究「紀州徳川家伝来楽器コレクションの研究」)

      巻: 166号 ページ: 81-104

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『源氏物語』の引歌と『蜻蛉日記』の引歌の関係2011

    • 著者名/発表者名
      伊東祐子
    • 雑誌名

      国文学論考

      巻: 47号 ページ: 81-95

    • NAID

      40018882099

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『源氏物語』の住文化とその受容史に関する研究-理想の住空間としての建築・しつらい・作庭-2011

    • 著者名/発表者名
      森田直美・赤澤真理・伊永陽子
    • 雑誌名

      住宅総合研究財団研究論文集

      巻: 37号 ページ: 297-307

    • NAID

      130006327485

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 身体をめぐる表象研究の方法と課題2011

    • 著者名/発表者名
      池田忍
    • 雑誌名

      千葉大学人文社会科学研究科研究プロジェクト報告集『身体/表象-通文化的研究』(池田忍編)

      巻: 213

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「西浜御殿舞楽之図」にみる雅楽の表象-徳川治宝における雅楽の意味と機能2011

    • 著者名/発表者名
      水野僚子
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告(特集:共同研究「紀州徳川家伝来楽器コレクションの研究」

      巻: 166 ページ: 81-104

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 前近代を中心とした子どもの衣服と性差に関する調査・研究-絵画及び染織資料からみた服装形態とその実態をめぐって-2010

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕・古川攝一・伊永陽子・菊池理予
    • 雑誌名

      服飾文化共同研究報告2010

      ページ: 69-74

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 19世紀における『源氏物語』住宅考証書の成立と展開-『源氏物語』の考証研究にみる寝殿造理解の研究(1)-2010

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集

      巻: 651号 ページ: 1209-1217

    • NAID

      130004512174

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 読経道の音曲-法会における音曲の解明に向けて-」

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 雑誌名

      巡礼記研究

      巻: 第九集

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 古典の世界の面白さ2013

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 学会等名
      放送大学千葉学習センター公開講演会
    • 発表場所
      放送大学千葉学習センター
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 絵巻にみる「地獄」の建築表現、シンポジウム絵巻研究の新視点-描かれた人の営み2013

    • 著者名/発表者名
      小澤朝江
    • 学会等名
      その空間・環境に注目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 絵巻にみる臨終の表現-「病」「死」「往生」を横断して2013

    • 著者名/発表者名
      亀井若菜
    • 学会等名
      シンポジウム絵巻研究の新視点-描かれた人の営み、その空間・環境に注目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 〈武〉を帯びた移動の表現-絵巻の行列を考える2013

    • 著者名/発表者名
      久保勇
    • 学会等名
      シンポジウム絵巻研究の新視点-描かれた人の営み、その空間・環境に注目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 描かれた武士の主従-「対話」に注目して2013

    • 著者名/発表者名
      須賀隆章
    • 学会等名
      シンポジウム絵巻研究の新視点-描かれた人の営み、その空間・環境に注目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 合掌する祖師の表象2013

    • 著者名/発表者名
      中村ひの
    • 学会等名
      シンポジウム絵巻研究の新視点-描かれた人の営み、その空間・環境に注目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2013-01-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 読経の音曲-その芸態と歴史的展開-2012

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 学会等名
      名古屋大学大学院比較人文学先端研究特別演習公開研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 鎌倉時代の高僧伝絵-対立と競合と-2012

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      大阪大学大学院文学研究科芸術史講座第2回阪大東美公開講座
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 室町後期における古代寝殿造理解-『源氏物語』注釈書を中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東海)学術講演
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 当麻曼荼羅縁起絵巻の制作意図をめぐる一試論2012

    • 著者名/発表者名
      成原有貴
    • 学会等名
      美術史学会第65回全国大会
    • 発表場所
      國學院大学
    • 年月日
      2012-05-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 読経道と書写山2012

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 学会等名
      書写山円教寺開山堂落慶法要記念講演会
    • 発表場所
      書写山円教寺
    • 年月日
      2012-04-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Shinden-zukuri (Heianpalace-style architecture) in JapaneseCultural History, Viewed Through EdoPaintings of The Tale of Genji2012

    • 著者名/発表者名
      赤澤 真理
    • 学会等名
      ColumbiaUniversity Seminar
    • 発表場所
      Columbia University, U.S.A
    • 年月日
      2012-02-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] "Shinden-zukuri (Heian palace-style architecture) in Japanese Cultural History, Viewed Through Edo Paintings of The Tale of Genji2012

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 学会等名
      Columbia University Seminar
    • 発表場所
      Columbia University
    • 年月日
      2012-02-02
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近世源氏物語絵に示された住空間-古代寝殿造への憧憬と復古表現を支えた考証過程2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 学会等名
      空間史学研究会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2011-12-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 王朝における歌合の空間-村上朝天徳四年内裏歌合を受けとめた後冷泉朝期の歌合2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 学会等名
      第35回国際日本文学研究集会〈場所〉の記憶-テクストと空間-
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 王朝における歌合の空間-村上朝天徳四年内裏歌合を受けとめた後冷泉朝期の歌合2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 学会等名
      第35回国際日本文学研究集会<場所>の記憶-テクストと空間-
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • 年月日
      2011-11-27
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 読経道の音曲について2011

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃
    • 学会等名
      巡礼記研究会第8回研究集会
    • 発表場所
      神奈川県立金沢文庫
    • 年月日
      2011-10-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 絵画史研究は染織技術を明らかにすることができるか-中世職人歌合絵を起点として-2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      第35回文化財の保存と修復に関する国際研究集会「染織技術の伝統と継承-研究と保存修復の現状-」
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 絵画史研究は染織技術を明らかにすることができるか-中世職人歌合絵を起点として-2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      第35回文化財の保存と修復に関する国際研究集会「染織技術の伝統と継承-研究と保存修復の現状-
    • 発表場所
      東京国立博物館
    • 年月日
      2011-09-05
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 平安時代における歌合の空間としつらい-源氏物語に示された住宅観に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)学術講演
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 平安時代における歌合の空間としつらい-源氏物語に示された住宅観に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-25
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『石山寺縁起絵巻』にみる石山寺本堂礼堂の用法と空間の関係2011

    • 著者名/発表者名
      平野悠子・小澤朝江
    • 学会等名
      日本建築学会大会(関東)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 『石山寺縁起絵巻』にみる石山寺本堂礼堂の用法と空間の関係2011

    • 著者名/発表者名
      平野悠子・小沢朝江
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] メトロポリタン美術館所蔵「聖徳太子絵伝」について2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      東京文化財研究所企画情報部研究会
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2011-05-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 『秋夜長物語』の絵画化-メトロポリタン美術館蔵「秋夜長物語絵巻」の絵画表現をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      奈良絵本・絵巻国際会議
    • 発表場所
      アメリカ・メトロポリタン美術館(紙上発表)
    • 年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 『秋夜長物語』の絵画化-メトロポリタン美術館蔵「秋夜長物語絵巻」の絵両表現をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      奈良絵本・絵巻国際会議
    • 発表場所
      メトロポリタン美術館(紙上発表)
    • 年月日
      2011-03-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] うつほ物語絵巻に描かれた世界-住空間表現を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理
    • 学会等名
      国文学研究資料館通常展示「新収資料展物語そして歴史-平安から中世へ-」講演会
    • 発表場所
      国文学研究資料館
    • 年月日
      2011-01-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 「是害房絵」成立の周辺2010

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕
    • 学会等名
      東京文化財研究所企画情報部研究会
    • 発表場所
      東京文化財研究所
    • 年月日
      2010-09-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 天稚彦草子の二系統の本文について2010

    • 著者名/発表者名
      伊東祐子
    • 学会等名
      奈良絵本・絵巻国際会議
    • 発表場所
      聖徳大学
    • 年月日
      2010-08-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 絵巻にみる「地獄」の建築表現

    • 著者名/発表者名
      小澤 朝江
    • 学会等名
      シンポジウム 絵巻研究の新視点 ―描かれた人の営み、その空間・環境に着目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 絵巻にみる臨終の表象 ―「病」「死」「往生」を横断して

    • 著者名/発表者名
      亀井 若菜
    • 学会等名
      シンポジウム 絵巻研究の新視点 ―描かれた人の営み、その空間・環境に着目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 〈武〉を帯びた移動の表現 ―絵巻の「行列」を考える

    • 著者名/発表者名
      久保 勇
    • 学会等名
      シンポジウム 絵巻研究の新視点 ―描かれた人の営み、その空間・環境に着目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 古典の世界の面白さ

    • 著者名/発表者名
      柴 佳世乃
    • 学会等名
      放送大学千葉学習センター 公開講演会
    • 発表場所
      放送大学千葉学習センター
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 読経の音曲 ―その芸態と歴史的展開―

    • 著者名/発表者名
      柴 佳世乃
    • 学会等名
      名古屋大学大学院比較人文学先端研究特別演習 公開研究集会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 読経道と書写山

    • 著者名/発表者名
      柴 佳世乃
    • 学会等名
      書写山円教寺開山堂落慶法要 記念講演会
    • 発表場所
      書写山円教寺
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 描かれた武士の主従 ―「対話」に注目して

    • 著者名/発表者名
      須賀 隆章
    • 学会等名
      シンポジウム 絵巻研究の新視点 ―描かれた人の営み、その空間・環境に着目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 合掌する祖師の表象

    • 著者名/発表者名
      中村 ひの
    • 学会等名
      シンポジウム 絵巻研究の新視点 ―描かれた人の営み、その空間・環境に着目して
    • 発表場所
      千葉大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 鎌倉時代の高僧伝絵 ―対立と競合と―

    • 著者名/発表者名
      土屋 貴裕
    • 学会等名
      大阪大学大学院文学研究科芸術史講座 第2回阪大東美公開講座
    • 発表場所
      大阪大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 当麻曼荼羅縁起絵巻の制作意図をめぐる一試論

    • 著者名/発表者名
      成原 有貴
    • 学会等名
      美術史学会 第65回全国大会
    • 発表場所
      國學院大學
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 室町後期における古代寝殿造理解 ―『源氏物語』注釈書を中心として―

    • 著者名/発表者名
      赤澤 真理
    • 学会等名
      日本建築学会 2012年度(東海) 学術講演
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 磯水絵ほか『磯水絵先生還暦記念論文集』(担当箇所「平曲と読経道-書写山をめぐって-」)2013

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃(共著)
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 木村涼子・伊田久美子・熊安貴美江編『よくわかるジェンダースタディーズ』(担当箇所「日本絵画とジェンダー:天皇皇后の肖像」)2013

    • 著者名/発表者名
      池田忍(共著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 東京国立博物館編『法隆寺献納宝物特別調査概報33聖徳太子絵伝(四幅本)1』(担当箇所「聖徳太子絵伝(四幅本)について」)2013

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕(共著)
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 学習院大学平安文学研究会編『うつほ物語大事典』(担当箇所「文学史-成立論」)2013

    • 著者名/発表者名
      伊東祐子(共著)
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] よくわかるジェンダー・スタディーズ(担当箇所:「日本絵画とジェンダー: 天皇皇后の肖像」)2013

    • 著者名/発表者名
      木村涼子・伊田久美子・熊安貴美江編著(池田 忍)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 磯水絵先生還暦記念論文集(担当箇所:「平曲と読経道 ―書写山をめぐって―」)2013

    • 著者名/発表者名
      磯 水絵ほか(柴 佳世乃)
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 法隆寺献納宝物特別調査概報33 聖徳太子絵伝(四幅本)1(担当箇所:「聖徳太子絵伝(四幅本)について」))2013

    • 著者名/発表者名
      東京国立博物館編(土屋 貴裕)
    • 出版者
      東京国立博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] うつほ物語大事典(担当箇所:「文学史-成立論」)2013

    • 著者名/発表者名
      学習院大学平安文学研究会編(伊東 祐子)
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 東京文化財研究所編『染織技術の伝統と継承-研究と保存修復の現状-(第35回文化財の保存と修復に関する国際研究集会報告書)』(担当箇所「絵画史研究は染織技術を明らかにすることができるか-中世職人歌合絵を起点として-」)2012

    • 著者名/発表者名
      土屋貴裕(共著)
    • 出版者
      東京文化財研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 小林忠先生古希記念会編、『豊穣の日本美術-小林忠先生古稀記念論集』(担当箇所「聖地の表象にみるジェンダー-宮曼荼羅における〈やまと〉と〈唐〉」)2012

    • 著者名/発表者名
      水野僚子(共著)
    • 出版者
      藝華書院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 国立歴史民俗博物館編『楽器は語る-紀州藩主徳川治宝と君子の楽』(担当箇所「絵画にみる徳川治宝の楽器演奏とその意味-新出資料「赤阪御薗積翠池試楽図并記」をめぐって」)2012

    • 著者名/発表者名
      水野僚子(共著)
    • 出版者
      国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 国文学研究資料館編『近衛家陽明文庫王朝和歌集影』(担当箇所「歌合の場-女房の座を視点として」)2012

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理(共著)
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 第35回文化財の保存と修復に関する国際研究集会報告書(担当箇所:「絵画史研究は染織技術を明らかにすることができるか ―中世職人歌合絵を起点として―」2012

    • 著者名/発表者名
      東京文化財研究所編(土屋 貴裕)
    • 出版者
      東京文化財研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 豊穣の日本美術―小林忠先生古稀記念論集(担当箇所:「「聖地の表象にみるジェンダー ―宮曼荼羅における〈やまと〉と〈唐〉」)2012

    • 著者名/発表者名
      小林忠先生古稀記念会編(水野 僚子)
    • 出版者
      藝華書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 楽器は語る ―紀州藩主徳川治宝と君子の楽(担当箇所:「絵画にみる徳川治宝の楽器演奏とその意味 ―新出資料「赤阪御薗積翠池試楽図并記」をめぐって」)2012

    • 著者名/発表者名
      人間文化研究機構国立歴史民俗博物館編(水野 僚子)
    • 出版者
      人間文化研究機構国立歴史民俗博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 国文学研究資料館編『近衛家陽明文庫王朝和歌集影』/担当箇所「歌合の場-女房の座を視点として」2012

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理(共著)
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科編『大学的滋賀ガイド-こだわりの歩き方』(担当箇所「近江を描く絵巻-「桑実寺縁起絵巻」の景観表現」)2011

    • 著者名/発表者名
      亀井若菜(共著)
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 長母寺開山無住和尚七百年遠諱記念論集刊行会編『無住-研究と資料』(担当箇所「『沙石集』の道命和泉式部説話-読経道伝承から読み解く-」)2011

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃(共著)
    • 出版者
      あるむ
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 助川幸逸郎,相沢毅彦編『可能性としてのリテラシー教育:21世紀の〈国語〉の授業にむけて』(担当箇所「美術教育とリテラシー」)2011

    • 著者名/発表者名
      水野僚子(共著)
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 佐野みどり監修・編著『源氏絵集成』(担当箇所「17世紀源氏物語絵が理想とした住宅像-描かれた清涼殿六条院と画派による相違」)2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理(共著)
    • 出版者
      藝華書院
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 滋賀県立大学人間文化学部地域文化学科編『大学的滋賀ガイド-こだわりの歩き方』/担当箇所「近江を描く絵巻-「桑実寺縁起絵巻」の景観表現」(107-115頁)2011

    • 著者名/発表者名
      亀井若菜(共著)
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 長母寺開山無住和尚七百年遠諱記念論集刊行会編『無住-研究と資料』/担当箇所「『沙石集』の道命和泉式部説話-読経道伝承から読み解く-」(287-310頁)2011

    • 著者名/発表者名
      柴佳世乃(共著)
    • 総ページ数
      718
    • 出版者
      あるむ
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 助川幸逸郎,相沢毅彦編『可能性としてのリテラシー教育:21世紀の<国語>の授業にむけて』/担当箇所「美術教育とリテラシー」(127-154頁)2011

    • 著者名/発表者名
      水野僚子(共著)
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      ひつじ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『源氏絵集成』/担当箇所「17世紀源氏物語絵が理想とした住宅像-描かれた清涼殿六条院と画派による相違」(52-63頁)(佐野みどり監修・編著)2011

    • 著者名/発表者名
      赤澤真理(共著)
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      藝華書院
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/~kubo/project1.htm

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] 研究成果報告・科学研究費補助金

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/~kubo/project1.htm

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://homepage3.nifty.com/~kubo/project1.htm

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi