• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多色拡散反射撮像法による日本刀太刀表面形態デジタル画像アーカイブの構築

研究課題

研究課題/領域番号 22320028
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 美学・美術史
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

河合 正朝  慶應義塾大学, 文学部, 名誉教授 (30051668)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
13,650千円 (直接経費: 10,500千円、間接経費: 3,150千円)
2013年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2012年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2011年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
キーワード日本刀 / 多色拡散撮像法 / デジタル画像アーカイブ / 刀 / 撮像 / 太刀 / デジタルアーカイブ / 多色拡散反射装置 / 表面形態
研究概要

日本刀の学術的価値を明確にするためには、その表面形態解析が不可欠である。これまで表面形態解析は刀剣研究者に依存しており、刀剣研究者がいう日本刀表面形態の特徴を刀剣愛好家が視覚的に理解することは困難であった。
本研究では株式会社リコーと、従来の日本刀鑑識法を踏襲した多色拡散撮像装置を共同開発し、日本刀100口のデジタル画像を作成した。その結果を解析し、日本刀五大流派の地鉄の特徴をまとめた資料集を作成した。併せて、研究成果の一部を平成23年度「名物刀剣」展、平成25年度「清麿」展で公開し、日本刀の地鉄の美とその変遷を一般に認識させるよう努めた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件) 図書 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 榧寺縁起絵巻―絵画史からの二、三の報告2014

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      台東区文化財調査報告書(台東区の絵巻2、榧寺縁起絵巻)

      巻: 48 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 榧寺縁起絵巻―絵画史からの二、三の報告2014

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      『台東区文化財調査報告書』(『台東区の絵巻2 榧寺縁起絵巻』)

      巻: 48 ページ: 80-85

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 増上寺、一信筆「五百羅漢図」との出会い、その後2013

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      採蓮(千葉市美術館紀要)

      巻: 16 ページ: 7-18

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 増上寺.一信筆「五百羅漢図」との出会い、その後2013

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      『採蓮』(千葉市美術館研究紀要)

      巻: 16号 ページ: 7-18

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本刀デジタルアーカイブシステムの開発2012

    • 著者名/発表者名
      上条直裕
    • 雑誌名

      日本画像学会誌

      巻: 第51巻第6号通巻200号 ページ: 85-93

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本における中国絵画の受容と変容―室町時代の水墨画を中心に②2012

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      浅草寺

      巻: 600巻 ページ: 23-33

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における中国絵画の受容と変容―室町時代の水墨画を中心に①2012

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      浅草寺

      巻: 599巻 ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本における中国絵画の受容と変容―室町時代の水墨画を中心に ①2012

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      浅草寺

      巻: 599 ページ: 27-36

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における中国絵画の受容と変容―室町時代の水墨画を中心に ②2012

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      浅草寺

      巻: 600 ページ: 23-33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 熊谷稲荷援護絵巻と絵所神田宗庭2011

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      台東区文化財調査報告書第44集

      巻: 44巻 ページ: 8-86

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 藝阿彌筆観瀑圖2011

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      国華

      巻: 1391巻 ページ: 46-49

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における中国絵画の受容と変容―室町時代の水墨画を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      浅草寺仏教文化講座平成22年度

      巻: 55巻 ページ: 205-225

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 往還する意匠―絵画と工芸の間―2011

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      日本工芸会東日本支部会報

      巻: 94巻 ページ: 58-71

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 往還する意匠-絵画と工芸の間-2011

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      日本工芸会東日本支部会報

      巻: 94 ページ: 58-71

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本における中国絵画の受容と変容-室町時代の水墨画を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 雑誌名

      淺草寺仏教文化講座平成22年度

      巻: 55 ページ: 205-225

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本美術に見る内と外2012

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 学会等名
      千葉市美術講座
    • 発表場所
      千葉市美術館
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マノスコレクションとランゲンコレクションの仏教美術の特徴2012

    • 著者名/発表者名
      河合正朝
    • 学会等名
      ヨーロッパに所在する日本仏教美術に関する調査研究グループシンポジウム
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2012-11-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] 名物刀剣―日本刀が宝物になるまで―2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉妙子
    • 学会等名
      名物刀剣―宝物の日本刀展講演会
    • 発表場所
      公益財団法人徳川美術館
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 名物刀剣-日本刀が宝物になるまで-2012

    • 著者名/発表者名
      渡邊妙子
    • 学会等名
      「名物刀剣-宝物の日本刀」展講演会
    • 発表場所
      公益財団法人徳川美術館
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 名物刀剣―日本刀が宝物になるまで―2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉妙子
    • 学会等名
      名物刀剣―宝物の日本刀展講演会
    • 発表場所
      富山県水墨美術館
    • 年月日
      2011-09-30
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 名物刀剣-日本刀が宝物になるまで-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊妙子
    • 学会等名
      「名物刀剣-宝物の日本刀」展講演会
    • 発表場所
      富山県水墨美術館
    • 年月日
      2011-09-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 拭いを施した日本刀の表面分析2011

    • 著者名/発表者名
      片山聖也・伊藤公久、渡邉妙子、赤沼英男
    • 学会等名
      社団法人日本鉄鋼協会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-09-20
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 名物刀剣―日本刀が宝物になるまで―2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉妙子
    • 学会等名
      名物刀剣―宝物の日本刀展講演会
    • 発表場所
      財団法人根津美術館
    • 年月日
      2011-09-03
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 名物刀剣-日本刀が宝物になるまで-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊妙子
    • 学会等名
      「名物刀剣-宝物の日本刀」展講演会
    • 発表場所
      財団法人根津美術館
    • 年月日
      2011-09-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 表面処理を施した日本刀の反射スペクトルの解析2010

    • 著者名/発表者名
      間根山知史・片又聖也・伊藤公久、渡邉妙子、赤沼英男
    • 学会等名
      社団法人日本鉄鋼協会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2010-09-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 生誕200年記念清麿2013

    • 著者名/発表者名
      河合正朝ほか共著
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      公益財団法人佐野美術館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 生誕200年記念 清麿2013

    • 著者名/発表者名
      河合正朝ほか共著
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      公益財団法人佐野美術館
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 名刀と日本人刀がつなぐ日本史2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉妙子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      株式会社東京堂出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 名刀と日本人 刀がつなぐ日本史2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉妙子
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      株式会社東京堂出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 名物刀剣―宝物の日本刀―2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉妙子、佐藤豊三、中村麻紀
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      公益財団法人佐野美術館
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 名物刀剣-宝物の日本刀-2011

    • 著者名/発表者名
      渡邊妙子、佐藤豊三、中村麻紀
    • 総ページ数
      228
    • 出版者
      公益財団法人佐野美術館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 「科学研究費による研究成果日本刀の持つ地鉄の美しさが、誰の目にもすぐ判る画像をつくる」公益財団法人佐野美術館ホームページ

    • URL

      http://www.sanobi.or.jp/bijutsukan/images/index/h24/1_h24kenkyu_masamunehikakuzu.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 研究報告

    • URL

      http://www.sanobi.or.jp/bijutsukan/index.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi