• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代ギリシャ絵画(19世紀から両大戦間期)研究ーヨーロッパの影響と伝統の再編

研究課題

研究課題/領域番号 22320041
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 芸術学・芸術史・芸術一般
研究機関共立女子大学

研究代表者

木戸 雅子  共立女子大学, 国際学部, 教授 (10204934)

研究分担者 鈴木 杜幾子  明治学院大学, 文学部, 教授 (70162972)
馬渕 明子 (馬淵 明子)  日本女子大学, 人間社会学部, 教授 (30114656)
大原 まゆみ  明治学院大学, 文学部, 教授 (70185362)
連携研究者 佐藤 道信  東京藝術大学, 美術学部, 教授 (30154074)
児島 薫  実践女子大学, 文学部, 教授 (40195714)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2012年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワードギリシャ近代絵画史 / ギリシャ近現代史 / 両大戦間期文化 / ギリシャ・フランス・ドイツ / 19・20世紀絵画史 / 近現代フランス絵画 / ポスト・ビザンティン美術史 / 学術国際交流 / ギリシャ近代史 / 19世紀ドイツ絵画 / 近現代ギリシャ精神史 / 国際研究者交流 / ヨーロッパ文化史 / ギリシャ近・現代史 / トルコ
研究概要

当該課題研究において、ギリシャでの現地調査、資料収集に基づき日本ではほとんど未着手の研究課題の検討を行い、近代ギリシャ絵画史における中心的画家の研究を行った。その成果として近代ギリシャ国家成立後の造詣上の問題と、日本の明治以降の洋画と日本画の二つの潮流が並列して発展してきた日本絵画史と比較検討する目的で、日本近代絵画史研究家とギリシャ人の研究者を招聘して本研究課題の研究グループで国際シンポジウムを開催し、さまざまな角度から議論した。両国の近代絵画史において、ヨーロッパ絵画との出会いとその発展が非常に複雑な要素を含みつつも共通点が認められることを明らかにし、参加者から高い評価を受けた。

報告書

(4件)
  • 2013 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (30件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (13件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] エリザベス・A・フレザーキオス島の虐殺》における国民としての家族2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木杜幾子
    • 雑誌名

      明治学院大学芸術学研究

      巻: 第23号 ページ: 47-83

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観察・象徴・装飾―フィリップ・オットー・ルンゲの植物/風景2013

    • 著者名/発表者名
      大原まゆみ
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 第30号 ページ: 115-144

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヨルゴス・マルガリティス<ギリシャ・古代の精神からの再生>2013

    • 著者名/発表者名
      大原まゆみ
    • 雑誌名

      明治学院大学・藝術学研究

      巻: 第21号 ページ: 27-44

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] エリザベス・A・フレイザー≪キオス島の虐殺≫における国民としての家族」2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木杜幾子
    • 雑誌名

      明治学院大学藝術学研究

      巻: 23 ページ: 47-83

    • NAID

      40019772278

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 観察・象徴・装飾 フィリップ・オットー・ルンゲの植物/風景2013

    • 著者名/発表者名
      大原まゆみ
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 30 ページ: 115-144

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評・鈴木杜幾子「フランス革命の身体表象」2013

    • 著者名/発表者名
      馬渕明子
    • 雑誌名

      ジェンダー史学

      巻: 9 ページ: 125-129

    • NAID

      40019840767

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西洋美術とジェンダー:視ることの制度2012

    • 著者名/発表者名
      馬渕明子
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 第29巻 ページ: 193-96

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 趣旨・シンポジウム「美術とジェンダー 視ることの制度」2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木杜幾子
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 29 ページ: 116-118

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 午前コメントー西洋美術とジェンダー<視ることの制度>2012

    • 著者名/発表者名
      馬渕明子
    • 雑誌名

      言語文化

      巻: 29号 ページ: 193-196

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ギリシャ:古代の精神からの再生2011

    • 著者名/発表者名
      マルガリティス、ヨルゴス(翻訳:大原まゆみ)
    • 雑誌名

      明治学院大学藝術学研究

      巻: 第21号 ページ: 27-44

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] フリードリヒ・オーヴァーベック画<イタリアとゲルマニア>再考2010

    • 著者名/発表者名
      大原まゆみ
    • 雑誌名

      明治学院大学・藝術学研究

      巻: 第17号 ページ: 1-17

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ビザンティニスト、フォティス・コンスタンディオスのトグルと近代ギリシャ絵画2013

    • 著者名/発表者名
      木戸雅子
    • 学会等名
      シンポジウム《「ヨーロッパ絵画との出会い:近代ギリシャと日本の場合》
    • 発表場所
      於国立西洋美術館
    • 年月日
      2013-06-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] フランスにおけるギリシャ独立戦争関連の絵画と素描2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木杜幾子
    • 学会等名
      シンポジウム《「ヨーロッパ絵画との出会い:近代ギリシャと日本の場合》
    • 発表場所
      於国立西洋美術館
    • 年月日
      2013-06-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ルートヴィヒ一世時代のバイエルンとギリシャの美術交流2013

    • 著者名/発表者名
      大原まゆみ
    • 学会等名
      シンポジウム《「ヨーロッパ絵画との出会い:近代ギリシャと日本の場合》
    • 発表場所
      於国立西洋美術館
    • 年月日
      2013-06-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ギリシャと日本のヨーロッパ絵画受容におけるパラレルな様相2013

    • 著者名/発表者名
      馬渕明子
    • 学会等名
      シンポジウム《「ヨーロッパ絵画との出会い:近代ギリシャと日本の場合》
    • 発表場所
      於国立西洋美術館
    • 年月日
      2013-06-09
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Η χρληση των"Ερμηνειων ζωγραψικη〓"στην ιαπωνικη ζωγραψικλη-Ομοιοτητε〓 και διαψορε〓 με την Ερμηνεια του Διονυσιου εκ Φουρνα2011

    • 著者名/発表者名
      木戸雅子
    • 学会等名
      Απο το βυζαντιο στη Νεωτερη Εποχη:Παραδοση και Ανανεωση στην Τεχνη
    • 発表場所
      ビザンティン美術館(アテネ)(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Ηχρήσητων"Ερμηνειώνζωγραφικής"στηνιαπωνικήζωγραφική–ΟμοιότητεςκαιδιαφορέςμετηνΕρμηνείατουΔιονυσίουεκΦουρνά」シンポジウム『ΑπότοβυζάντιοστηΝεώτερηΕποχή:ΠαράδοσηκαιΑνανέωσηστηνΤέχνη2011

    • 著者名/発表者名
      木戸雅子
    • 学会等名
      シンポジウム『ΑπότοβυζάντιοστηΝεώτερηΕποχή:ΠαράδοσηκαιΑνανέωσηστηνΤέχνη』
    • 発表場所
      ビザンティン美術館(アテネ)
    • 年月日
      2011-05-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 近現代のデューラー受容2010

    • 著者名/発表者名
      大原まゆみ
    • 学会等名
      シンポジウム『デューラー受容史500年』
    • 発表場所
      明治学院大学
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ファネロメニ修道院壁画にみる<息あるものはこぞって、主を讃美せよ>図とポスト・ビザンティン図像学の諸相―サラミナ・プロジェクトとその成果2010

    • 著者名/発表者名
      木戸雅子
    • 学会等名
      国際シンポジウムビザンティン美術の継承-コンスタンティノポリス陥落以後(16~18世紀の聖堂壁画
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ファネロメニ修道院壁画にみる<行きあるものはこぞって、主を讃美せよ>図とポスト・ビザンティン図像学の諸相-サラミナ・プロジェクトとその成果2010

    • 著者名/発表者名
      木戸雅子
    • 学会等名
      公開シンポジウム ビザンティン美術の継承-コンスタンティノポリス陥落以後(16~18世紀)の聖堂壁画
    • 発表場所
      共立女子大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ビザンティニスト、フォティス・コントグルと近代ギリシャ絵画

    • 著者名/発表者名
      木戸雅子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ヨーロッパ絵画との出会い―近代ギリシャと日本の場合
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] フランスにおけうギリシャ独立戦争関連の絵画と素描

    • 著者名/発表者名
      鈴木杜幾子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ヨーロッパ絵画との出会い―近代ギリシャと日本の場合
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ルートヴィヒ一世のバイエルンとギリシャの美術交流

    • 著者名/発表者名
      大原まゆみ
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ヨーロッパ絵画との出会い―近代ギリシャと日本の場合
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ギリシャと日本のヨーロッパ絵画受容におけるパラレルな様相

    • 著者名/発表者名
      馬渕明子
    • 学会等名
      国際シンポジウム「ヨーロッパ絵画との出会い―近代ギリシャと日本の場合
    • 発表場所
      国立西洋美術館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] ハプスブルク史研究入門―歴史のラビリントスへの招待(114-116)2013

    • 著者名/発表者名
      大原まゆみ
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] フランス革命の身体表象-ジェンダーからみた200年の遺産2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木杜幾子
    • 総ページ数
      354
    • 出版者
      東京大学出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [図書] "Préface : La collection de Charles Cartier-Bresson et le Japonisme"in Un goût d'Extrême-Orient2011

    • 著者名/発表者名
      馬渕明子
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      Musée des Beaux-arts de Nancy
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] "Preface : La collection de Charles Cartier-Bresson et le Japonisme" in Un gout d'Extreme-Orient, Collection Charles Cartier-Bresson2011

    • 著者名/発表者名
      Mabuchi Akiko
    • 総ページ数
      125
    • 出版者
      Musee des Beaux-arts de Nancy
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「パリの日本美術コレクションの売立てについて」(別冊解説)フランス人コレクターの日本美術売立て目録(馬渕明子)2011

    • 著者名/発表者名
      馬渕明子
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      Musee des Beaux-arts de Nancy
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] デザインの力(馬渕執筆37-53頁)2010

    • 著者名/発表者名
      永井隆則監修、馬渕明子共著
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi