• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近世上方文壇における人的交流の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320048
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関大阪大学

研究代表者

飯倉 洋一  大阪大学, 文学研究科, 教授 (40176037)

研究分担者 加藤 弓枝  豊田工業高等専門学校, 一般学科, 准教授 (10413783)
神作 研一  国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30267893)
大谷 俊太  京都女子大学, 文学部, 教授 (60185296)
山本 和明  国文学研究資料館, 古典籍共同研究事業センター, 特任教授 (90249433)
盛田 帝子 (飯倉 帝子)  大手前大学, 総合文化学部, 准教授 (40531702)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
10,400千円 (直接経費: 8,000千円、間接経費: 2,400千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード上方文壇 / 小沢蘆庵 / 六帖詠藻 / 上田秋成 / 堂上と地下 / 近世 / 上方 / 人的交流 / 堂上 / 地下 / 妙法院宮 / 歌壇
研究概要

第1に、近世上方文壇における人的交流について、従来の人物・文壇史研究を参照して、歌人・国学者に重点を置いた「近世上方文壇における人的交流年表」を作成した。データはエクセルファイルに入力し、3000以上の項目を収集した。これにより大まかではあるが、近世上方文壇の人的交流史が概観できるようになった。 第2に、小沢蘆庵の『六帖詠藻』(新日吉神宮蔵)をはじめて翻刻し、電子データ化した。その豊富な詞書における情報が、近世上方文壇における人的交流を解明する重要な資料として注目されていながら、従来翻刻がなかった。第3に、代表者・研究分担者がそれぞれの関心に従って、本研究課題に関わる論文・著書を刊行した。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (43件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] An Outline of theHistory of Waka in the Edo Period2014

    • 著者名/発表者名
      KANSAKU Ken-ichi
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要(文学研究篇)(国文学研究資料館)

      巻: 40号、左 ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世的表現としての「序」・覚書2014

    • 著者名/発表者名
      山本和明
    • 雑誌名

      図説「江戸の表現」(八木書店)

      ページ: 258-270

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] An outline og the History of Waka in the Edo Period2014

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 雑誌名

      国文学研究資料館紀要(文学研究篇)

      巻: 40号 ページ: 5-27

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻刻近衛信尋自筆『新一人三臣和歌』2013

    • 著者名/発表者名
      大谷俊太
    • 雑誌名

      京都女子大学大学院文学研究科研究紀要『国文論藻』

      巻: 12号 ページ: 57-117

    • NAID

      120005303129

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 鹿田松雲堂というサロン(稿稀書翫味の交遊圏(二)2013

    • 著者名/発表者名
      山本和明
    • 雑誌名

      相愛大学研究論集(相愛大学総合研究センター)

      巻: 9巻 ページ: 109-122

    • NAID

      120005570965

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非蔵人の文学的営為―蘆庵文庫蔵書を通して―2013

    • 著者名/発表者名
      加藤,弓枝
    • 雑誌名

      調査研究報告(国文学研究資料館)

      巻: 33号 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 鹿田松雲堂というサロン―稀書翫味の交遊圏(二)―2013

    • 著者名/発表者名
      山本,和明
    • 雑誌名

      相愛大学研究論集

      巻: 29巻 ページ: 19-32

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 翻刻 近衛信尋自筆『新一人三臣和歌』2013

    • 著者名/発表者名
      大谷,俊太
    • 雑誌名

      国文論藻(京都女子大学大学院文学研究科研究紀要)

      巻: 12 ページ: 57-117

    • NAID

      120005303129

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中井履軒・上田秋成合賛鶉図について2012

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一・濱住真有
    • 雑誌名

      懐徳堂研究(懐徳堂研究センター)

      巻: 第3号 ページ: 3-15

    • NAID

      120005249117

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 秋成と「神医」谷川兄弟2012

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      柿衞文庫企画展神医と秋成谷川家資料にみる(柿衞文庫)

      ページ: 43-46

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 後水尾院・後西院述、近衛基煕記、諸道聞書『御手扣』解題と翻刻2012

    • 著者名/発表者名
      大谷俊太
    • 雑誌名

      女子大国文

      巻: 150号 ページ: 89-130

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 久世家と古今伝受資料2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      研究成果報告久世家文書の総合的研究(国文学研究資料館)

      ページ: 43-51

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非蔵人の文学的営為―蘆庵文庫蔵書を通して―2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 雑誌名

      調査研究報告(国文学研究資料館)

      巻: 33号 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歌に詠まれた神医谷川家2012

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      柿衞文庫企画展神医と秋成谷川家資料にみる(柿衞文庫)

      ページ: 43-43

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 稀書翫味の交遊圏(一)2012

    • 著者名/発表者名
      山本和明
    • 雑誌名

      相愛大学研究論集(相愛大学研究論集編集委員会)

      巻: 28巻 ページ: 324-344

    • NAID

      120005570985

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 賀島有一家集『砂長集』―享保美濃和歌史の一資料―2012

    • 著者名/発表者名
      神作,研一
    • 雑誌名

      東海近世

      巻: 20号 ページ: 60-82

    • NAID

      40022121775

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中井履軒・上田秋成合賛鶉図について2012

    • 著者名/発表者名
      飯倉, 洋一・濱住, 真有
    • 雑誌名

      懐徳堂研究

      巻: 3号 ページ: 3-15

    • NAID

      120005249117

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 稀書翫味の交遊圏(一)2012

    • 著者名/発表者名
      山本, 和明
    • 雑誌名

      相愛大学研究論集

      巻: 28 ページ: 39-59

    • NAID

      120005570985

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 久世家と古今伝受資料2012

    • 著者名/発表者名
      加藤, 弓枝
    • 雑誌名

      久世家文書の総合的研究

      巻: 43-51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『聞書』―栂井一室述・記者未詳―2011

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 雑誌名

      金城日本語日本文化(金城学院大学日本語日本文化学会)

      巻: 87号 ページ: 7-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 上方地下の系譜―栂井一室について―2011

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 雑誌名

      国語と国文学(東京大学国語国文学会)

      巻: 88巻5号 ページ: 24-34

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歌道宗匠家と富小路貞直・千種有功―近世中後期堂上歌壇の形勢2011

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 雑誌名

      国語と国文学(東京大学国語国文学会)

      巻: 第68巻第5号 ページ: 35-48

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 酒田『書籍購読会一途』瞥見2011

    • 著者名/発表者名
      山本和明・青木稔弥・青田寿美
    • 雑誌名

      国文学研究資料館「調査研究報告」(国文学研究資料館)

      巻: 31号 ページ: 53-84

    • NAID

      120005722397

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 上方地下の系譜-栂井一室について-2011

    • 著者名/発表者名
      神作, 研一
    • 雑誌名

      国語と国文学

      巻: 88巻5号 ページ: 24-34

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 聞書-栂井-室述・記者未詳-2011

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 雑誌名

      金城日本語日本文化

      巻: 87号 ページ: 7-34

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 交誼と報謝―秋成晩年の歌文2010

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      語文(大阪大学国語国文学会)

      巻: 第95輯 ページ: 12-22

    • NAID

      120005469724

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 交誼と報謝-秋成晩年の歌文-2010

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 雑誌名

      語文

      巻: 95輯 ページ: 12-22

    • NAID

      120005469724

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 賀茂季鷹と転換期京都歌壇―雲錦亭蔵書から見えてくるもの2012

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      和歌文学会東京例会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 光格天皇と和歌添削2012

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      和歌文学会関西例会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世中後期堂上歌人における本居宣長『伊勢物語』評の位置2011

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      鈴屋学会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 雲錦亭の蔵書形成―賀茂季鷹の知源―2011

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 発表場所
      高麗大学校
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 和歌文学大系六帖詠草・六帖詠草拾遺2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木淳・加藤弓枝著、久保田淳監修
    • 総ページ数
      531
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近世和歌史の研究2013

    • 著者名/発表者名
      神作研一
    • 総ページ数
      521
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 近世雅文壇の研究―光格天皇と賀茂季鷹を中心に―2013

    • 著者名/発表者名
      盛田帝子
    • 総ページ数
      418
    • 出版者
      汲古書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [図書] 和歌文学大系 六帖詠草・六帖詠草拾遺2013

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝・鈴木淳
    • 総ページ数
      531
    • 出版者
      明治書院
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 近世得和歌史の研究2013

    • 著者名/発表者名
      神作,研一
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      角川学芸出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] なにわ古書肆鹿田松雲堂五代のあゆみ2012

    • 著者名/発表者名
      四元弥寿著、飯倉洋一・柏木隆雄・山本和明・山本はるみ・四元大計視編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 上田秋成―絆としての文芸2012

    • 著者名/発表者名
      飯倉洋一
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 奈良古梅園所蔵資料の目録化と造墨事業をめぐる東アジア文化交流の研究(目録編329頁、資料・解題編452頁)2012

    • 著者名/発表者名
      大谷俊太(研究代表者)
    • 出版者
      科学研究費補助金基盤研究(B)成果報告書
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 細川幽斎(コレクション日本歌人選)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤弓枝
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 阪大リーブル39 上田秋成―絆としての文芸―2012

    • 著者名/発表者名
      飯倉,洋一
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 上方文庫39 なにわ古書肆/鹿田松雲堂五代のあゆみ2012

    • 著者名/発表者名
      四元,弥寿著、飯倉,洋一・柏木,隆雄・山本,和明・山本,はるみ・四元,大計視編
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 細川幽斎2012

    • 著者名/発表者名
      加藤, 弓枝
    • 総ページ数
      119
    • 出版者
      笠間書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi