• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人形浄瑠璃文楽の近世期上演記録データベースの作成と活用・公開に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320054
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本文学
研究機関早稲田大学

研究代表者

神津 武男  早稲田大学, 高等研究所, 研究員 (10424821)

研究分担者 黒石 陽子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40247268)
井上 勝志  園田学園女子大学, 近松研究所, 教授 (90309443)
久堀 裕朗  大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (50335402)
鈴木 博子  帝塚山大学, 人文学部, 准教授 (80610237)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2013年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2010年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
キーワード浄瑠璃本 / 人形浄瑠璃文楽 / 歴史 / 日本古典文学 / 出版(出板) / 書誌学 / データベース / 日本近世演劇 / 出版(出板) / 上演記録
研究概要

江戸時代・近世期の「人形浄瑠璃文楽」(義太夫節成立以後の人形芝居)の上演記録は、『義太夫年表 近世篇』(八木書店。1979~1990年)の成果を最新とする。しかしその完結から20年余を経て、少なくとも四次の補正更新情報が別々に報告されている点が、利用上の障壁となりつつあった。
本研究課題としては最も基本的な資料である「番付 ばんづけ」についてデータベース化を進め、一元的な情報検索を可能とすることに努めた。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (37件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (23件) 学会発表 (5件) 図書 (4件) 備考 (5件)

  • [雑誌論文] 古浄瑠璃『石ばし山』の特色―頼朝天下掌握の描き方―2013

    • 著者名/発表者名
      黒石陽子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会科学系I

      巻: 第64集 ページ: 79-88

    • NAID

      110009537356

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 時代浄瑠璃の女性登場人物2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木博子
    • 雑誌名

      アメリカに渡った物語絵

      ページ: 206-216

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 古浄瑠璃『石ばし山』の特色―頼朝天下掌握の描き方―2013

    • 著者名/発表者名
      黒石陽子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要 人文社会科学系I

      巻: 64 ページ: 79-88

    • NAID

      110009537356

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 近石泰秋氏旧蔵の浄瑠璃本―附リ・浄瑠璃本目録(稿)―2013

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 5 ページ: 135-186

    • NAID

      120005300833

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 古浄瑠璃『ゆいせき諍』『かわづまたのすまひろん』の特色-叙事文学の演劇化-2012

    • 著者名/発表者名
      黒石陽子
    • 雑誌名

      東京学芸大学紀要人文社会学系I

      巻: 63 ページ: 137-147

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃本(通し本)の配役書入本について(下)-「ひ」~「ら」-2012

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      演劇博物館グローバルCOE紀要『演劇映像学2011』

      巻: 4 ページ: 127-158

    • NAID

      40019256225

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃本(通し本)の配役書入本の効用―付リ・上中編の補遺と年月順総索引―2012

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 4 ページ: 1-36

    • NAID

      120005300825

    • URL

      http://www.waseda.jp/wias/achievement/bulletin/data/t_kozu_2011.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 早稲田大学演劇博物館蔵『浄るり今物語』解題と翻刻2012

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 雑誌名

      文学史研究

      巻: 52 ページ: 64-78

    • NAID

      120006007105

    • URL

      http://dlisv03.media.osaka-cu.ac.jp/infolib/user_contents/kiyo/111E0000001-524.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 新出資料に見る近世淡路座の芝居興行-『淡島歴覧』の市村六之丞座興行記録-2012

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 雑誌名

      公開講演・演奏会「淡路人形浄瑠璃と大阪」実施報告

      ページ: 9-16

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃絵尽作品名別所在目録―浄瑠璃絵尽研究の現在と、二三の補遺―2012

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 42(未定稿) ページ: 117-165

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 完本『聖徳太子御伝記』の出現2012

    • 著者名/発表者名
      井上勝志
    • 雑誌名

      近松研究所紀要(近松研究所)

      巻: 第23号 ページ: 1-6

    • NAID

      40019544740

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『淡島歴覧』の淡路座関連記事2012

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 雑誌名

      演劇研究会会報

      巻: 第38号 ページ: 20-36

    • NAID

      40019414588

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 完本『聖徳太子御伝記』の出現2012

    • 著者名/発表者名
      井上勝志
    • 雑誌名

      近松研究所紀要

      巻: 23 ページ: 1-6

    • NAID

      40019544740

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 『心中天の網島』上演史抄2012

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      富田清邦地歌箏曲演奏会第26回パンフレット

      巻: 無 ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃本(通し本)の配役書入本の効用-付リ・上中編の補遺と年月順総索引-2012

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 4 ページ: 1-36

    • NAID

      120005300825

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃絵尽作品名別所在目録-浄瑠璃絵尽研究の現在と、二三の補遺-2012

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      かがみ

      巻: 42(未定稿) ページ: 117-165

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃本のベストセラー2011

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      文学

      巻: 12巻2号 ページ: 90-111

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 『曾我会稽山』における曾我十郎-幸若舞『夜討曾我』「紋つくし」の活用をめぐって-2011

    • 著者名/発表者名
      黒石陽子
    • 雑誌名

      文学

      巻: 12巻2号 ページ: 48-58

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃五段構成の衰微と淡路座2011

    • 著者名/発表者名
      久堀裕朗
    • 雑誌名

      文学

      巻: 12巻2号 ページ: 112-125

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 考証・明和三年『武田信玄・長尾謙信/本朝廿四孝』京都興行―浄瑠璃本の包紙、絵尽など人形浄瑠璃関係の資料学の試み―2011

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 3号 ページ: 1-13

    • NAID

      120005300815

    • URL

      http://www.waseda.jp/wias/eng/achievement/bulletin/data/t_kozu_2010.pdf

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 浄瑠璃本(通し本)の配役書入本について(中)-「さ」~「は」-2011

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      演劇映像学2010

      巻: 第4集 ページ: 181-231

    • NAID

      40018789745

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近松の洒落精神-連帯感・親近感の確認と、その向こう-2011

    • 著者名/発表者名
      井上勝志
    • 雑誌名

      上方芸能

      巻: 182 ページ: 49-53

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 考証・明和三年『武田信玄・長尾謙信/本朝廿四孝』京都興行-浄瑠璃本の包紙、絵尽など人形浄瑠璃関係の資料学の試み-2011

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 雑誌名

      早稲田大学高等研究所紀要

      巻: 3号 ページ: 1-13

    • NAID

      120005300815

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「佐藤利作」の住所・印について2011

    • 著者名/発表者名
      井上勝志
    • 学会等名
      奥浄瑠璃研究会、第21回例会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2011-12-24
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 『播州皿屋舗』の成立と上演史2011

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター、第32回公開講座「義太夫節稀曲の復活」
    • 発表場所
      京都府立文化芸術会館
    • 年月日
      2011-12-19
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 『播州皿屋舗」の成立と上演史2011

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 学会等名
      京都市立芸術大学日本伝統音楽研究センター、第32回公開講座「義太夫節稀曲の復活」
    • 発表場所
      京都府立文化芸術会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 『今川二度之忠臣』について2011

    • 著者名/発表者名
      井上勝志
    • 学会等名
      奥浄瑠璃研究会、第19回例会
    • 発表場所
      大阪市立大学文化交流センター
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 浄瑠璃本のベストセラー-残存点数の比較にみる受容の実態-2010

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 学会等名
      日本近世文学会
    • 発表場所
      実践女子大学
    • 年月日
      2010-05-16
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 近世期人形浄瑠璃興行番付の基本書誌データベースとその索引2014

    • 著者名/発表者名
      神津武男、井上勝志、久堀裕朗、黒石陽子、鈴木博子
    • 総ページ数
      540
    • 出版者
      私家版
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 近松浄瑠璃の史的研究―作者近松の軌跡―2013

    • 著者名/発表者名
      井上勝志
    • 総ページ数
      343
    • 出版者
      和泉書院
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [図書] 近松浄瑠璃善本集成(全5巻)2011

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 総ページ数
      2600
    • 出版者
      クレス出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 『近松浄瑠璃善本集成』全5巻2011

    • 著者名/発表者名
      神津武男
    • 総ページ数
      2600
    • 出版者
      クレス出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] ホームページ等 : 神津武男「近松没後義太夫節人形浄瑠璃初演作品一覧データベース」

    • URL

      http://enpaku.waseda.ac.jp/db/joururi/index.php

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [備考] 近松没後人形浄瑠璃初演作品一覧

    • URL

      http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/joururi/index.php

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [備考] 近松没後義太夫節人形浄瑠璃初演作品一覧データベース

    • URL

      http://www.enpaku.waseda.ac.jp/db/joururi/index.php

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 近松没後義太夫節人形浄瑠璃初演作品一覧データベース

    • URL

      http://enpaku.waseda.ac.jp/db/joururi/index.php

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考] 近松没後義太夫節人形浄瑠璃初演作品一覧データベース

    • URL

      http://enpaku.waseda.ac.jp/db/joururi/index.php

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi