• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大西洋交易の変容とアメリカン・ルネッサンス

研究課題

研究課題/領域番号 22320058
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関鹿児島大学

研究代表者

竹内 勝徳  鹿児島大学, 法文学部, 法文学部 (40253918)

研究分担者 高橋 勤  九州大学, 言語文化研究院, 教授 (10216731)
大島 由起子  福岡大学, 人文学部, 教授 (40168919)
稲冨 百合子 (稲富 百合子)  福岡大学, 言語教育研究センター, 外国語講師 (50526514)
高野 泰志  九州大学, 人文科学研究院, 准教授 (50347192)
城戸 光世  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (10351991)
井上 間従文  一橋大学, 言語研究科, 准教授 (50511630)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
16,250千円 (直接経費: 12,500千円、間接経費: 3,750千円)
2012年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2011年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2010年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード米文学 / アメリカン / ルネッサンス / アメリカ経済 / ラルフ・ウォルド・エマソン / ナサニエル・ホーソーン / エドガー・アラン・ポー / ハーマン・メルヴィル / ヘンリー・ソロー / ハリエット・ビーチャー・ストー / アメリカン・ルネッサンス / トランスアトランティック研究
研究概要

本研究は、1830-1860 年の大西洋を中心とした交易--貿易、交通、移民、文化交流--の変容と、そこに接続するアメリカ国内の経済状況を調査すると共に、アメリカン・ルネッサンスの作家たち、即ち、エマソン、ソロー、ホーソーン、メルヴィル、ポー、ホイットマンらが、いかなる想像力をもってその状況を眺め、作品の中にどう表現したかを明らかにした。考察対象としての地域は、北米と欧州の大西洋周辺部、カリブ海、西アフリカ等にも及んだ。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (103件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (23件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (39件) (うち招待講演 1件) 図書 (37件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 果てしなき宇宙-超絶主義思想と天文学(九州大学英語英文学研究会)2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 雑誌名

      英語英文学論叢

      巻: 62号 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 禁酒運動とホーソーン文学2012

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 雑誌名

      フォーラム(日本ナサニエル・ホーソーン協会)

      巻: 17号 ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 石たちの「共感域」-1960年代の清田政信と「オブジェ」たちの共同性2012

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      Las Barcas

      巻: 2号 ページ: 39-51

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 物語の『根源』-諏訪敦彦の『2/Duo』と『H Story』2012

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      ECCE 映像と批評

      巻: 3号 ページ: 90-103

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「果てしなき宇宙―超絶主義思想と天文学」2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 雑誌名

      『英語英文学論叢』(九州大学英語英文学研究会)

      巻: 62 ページ: 1-18

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「禁酒運動とホーソーン文学」2012

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 雑誌名

      『フォーラム』(日本ナサニエル・ホーソーン協会)

      巻: 17 ページ: 17-34

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「石たちの「共感域」―1960年代の清田政信と「オブジェ」たちの共同性」2012

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      『Las Barcas』

      巻: 2 ページ: 39-51

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「物語の『根源』―諏訪敦彦の『2/Duo』と『H Story』」2012

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      『ECCE 映像と批評』

      巻: 3 ページ: 90-103

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] “Beautiful Boys with Musical Voices: Melville’s Artistic Vision Expressed through Vocal Sounds and Music”2011

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Takeuchi
    • 雑誌名

      Sky-Hawk

      巻: 26 ページ: 37-47

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「フレデリック・ダグラスにとっての風景の功罪―魅惑の風景言説の排除」2011

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 雑誌名

      『エコクリティシズム・レヴュー』

      巻: 4 ページ: 39-44

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「『アーサー・ゴードン・ピムの物語』における先住民Dirk/Dark Petersの活用」2011

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 雑誌名

      『ポー研究』

      巻: 2・3合併 ページ: 108-120

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「甦る性欲---殺害されるポーの女性たち」2011

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 雑誌名

      『ポー研究』

      巻: 2・3合併 ページ: 5-17

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「欲望の荒野---トウェインとヘミングウェイの楽園」2011

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 雑誌名

      『マーク・トウェイン 研究と批評』

      巻: 10 ページ: 70-78

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「「パレルゴン」の横断―安谷屋正義と沖縄の風景の「創造」」2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      『Las Barcas』

      巻: 1 ページ: 55-64

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 二つの"Wealth"と二つの国家2011

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 雑誌名

      平成22年度科学研究費補助金「基盤研究(B)」実績報告書 大西洋交易の変容とアメリカン・ルネッサンス

      ページ: 9-21

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ホーソーンとヨーロッパ体験2011

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 雑誌名

      平成22年度科学研究費補助金「基盤研究(B)」実績報告書 大西洋交易の変容とアメリカン・ルネッサンス

      ページ: 44-50

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 物語の『根源』-諏訪敦彦の『2/デュオ』と『H Story』2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      ECCE映像と批評

      巻: 3(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 書評論文『沖縄学入門【空腹の作法】』2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      IJOS : International Journal of Okinawan Studies

      巻: Vol.2, No.2(印刷中) ページ: 39-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 欲望の輸出-ポー作品とセクシャリティ2011

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 雑誌名

      平成22年度科学研究費補助金「基盤研究(B)」実績報告書 太平洋交易の変容とアメリカン・ルネッサンス

      ページ: 41-43

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] コンコード・エレミヤーソローの時代のレトリック2010

    • 著者名/発表者名
      高橋勤
    • 雑誌名

      日本英文学会82回大会Proceedings

      ページ: 14-16

    • NAID

      40017324957

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] ホーソーンの"Legends of the Province-House"に見られる政治性2010

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 雑誌名

      福岡大学研究部論集 A:人文科学編

      巻: Vol.10 No.5 ページ: 15-23

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 亡霊のパッセージ:19世紀アメリカ文学における大西洋の再来的記憶2010

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 雑誌名

      平成22年度科学研究費補助金「基盤研究(B)」実績報告書 太平洋交易の変容とアメリカン・ルネッサンス

      ページ: 124-130

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Stones, Rocks, and Other Objects of History : Aesthetic Distributions of Memories in Theresa Hak Kyung Cha and Kiyota Masanobu.2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Mayumo
    • 雑誌名

      Nanzan Review of American Studies

      巻: 32 ページ: 187-200

    • NAID

      120005495224

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 独立戦争とメルヴィル2012

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第51回全国大会シンポジウム「メルヴィルと戦争」
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2012-10-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] メルヴィルとピーコット戦争2012

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第51回全国大会シンポジウム「メルヴィルと戦争」
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 年月日
      2012-10-14
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 野性の文化論2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 学会等名
      比較文明学会九州支部大会
    • 発表場所
      香蘭女子短期大学
    • 年月日
      2012-07-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] (脱)トラヴェル・ライティングとしての Typee2012

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 学会等名
      日本英文学会第84回全国大会シンポジウム「旅と移動のアメリカ文学」
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Notes in England and Italy--旅行記作家としての Sophia Peabody Hawthorne 再評価2012

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会第31回全国大会ワークショップ「ピーボディ姉妹とホーソーン -- ヨーロッパと中南米への視座」
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2012-05-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] "The Queen of Journalizers"-Sophia Peabody Hawthorne as an author in Notes in England and Italy2012

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      ワークショップ「Recontextualizing the Hawthornes: What European Experiences Taught Them in the Age of Transatlantic Cultural Exchanges」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2012-05-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 殉教のレトリックーコンコード、プリマス、ハーパーズ・フェリー2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第58回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2012-05-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 革命を呼び込む移民たち-チャールズ・クライツァーの言語理論と『スカーレット・レター』2011

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2011-03-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 永遠の都への旅--ニューイングランド作家たちのイタリア旅行記(シンポジウム「モノの交易と知の交流-世界に開かれる19世紀ニューイングランドの文学」)2011

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部
    • 発表場所
      福岡大学(福岡市)
    • 年月日
      2011-03-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Constellation and Intensity : Charles Olson's historiography of the post-1945 Asia Pacific2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Mayumo
    • 学会等名
      Charles Olson 2010 : A Centenary Conference
    • 発表場所
      ケント大学(ロンドン)
    • 年月日
      2010-11-13
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 映画が教えてくれる文学の世界-『今を生きる』より-2010

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 学会等名
      第12回映画英語教育学会九州支部大会
    • 発表場所
      九州大学大橋キャンパス(福岡市)
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] トウェインとヘミングウェイ,ハックとニック2010

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会
    • 発表場所
      立正大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-10
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム:『アーサー・ゴードン・ピムの冒険』-未完の水域を彷徨って」「Dirk/Dark Petersの活用」2010

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 学会等名
      ポー学会第3回年次大会
    • 発表場所
      法政大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アメリカ文学と酒2010

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会(月例会)
    • 発表場所
      西南学院大学(福岡市)
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム:「アメリカン・ルネッサンス期の風景再考-人種とジェンダーを中心に」「フレデリック・ダグラスとメルヴィルが見たアメリカの風景」2010

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 学会等名
      第23回エコクリティシズム研究会
    • 発表場所
      広島大学(東広島市)
    • 年月日
      2010-08-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Stones, Rocks, and Other Objects of History : Aesthetic Distributions of Memories in Theresa Hak Kyung Cha and Kiyota Masanobu.2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Mayumo
    • 学会等名
      第4回名古屋アメリカ研究夏季セミナー
    • 発表場所
      南山大学(名古屋市)
    • 年月日
      2010-07-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ポーとヘミングウェイ:暴力と身体を描く作家たち2010

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 学会等名
      日本英文学会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2010-05-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コンコード・エレミヤーソローの時代のレトリック2010

    • 著者名/発表者名
      高橋勤
    • 学会等名
      日本英文学会82回大会
    • 発表場所
      神戸大学(神戸市)
    • 年月日
      2010-05-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] もう一つのファミリー・ロマンス:Housekeepingの物語として読むThe House of the Seven Gables(ワークショップ「The House of the Seven Gablesを読む」)2010

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会
    • 発表場所
      関西学院大学(西宮市)
    • 年月日
      2010-05-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Postnational Immobilities : Allegorical Histories in Charles Olson and Kiyota Masanobu2010

    • 著者名/発表者名
      Inoue, Mayumo
    • 学会等名
      American Comparative Literature Association Annual Conference
    • 発表場所
      ニューオーリンズ(アメリカ)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 「独立戦争とメルヴィル」

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第51回全国大会シンポジウム「メルヴィルと戦争」
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「(脱)トラヴェル・ライティングとしてのTypee」

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 学会等名
      日本英文学会第84回全国大会シンポジウム「旅と移動のアメリカ文学」
    • 発表場所
      専修大学生田キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「メルヴィルとピーコット戦争」

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第51回全国大会シンポジウム「メルヴィルと戦争」
    • 発表場所
      名古屋大学東山キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “The Queen of Journalizers”―Sophia Peabody Hawthorne as an author in Notes in England and Italy

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      ワークショップ「Recontextualizing the Hawthornes: What European Experiences Taught Them in the Age of Transatlantic Cultural Exchanges」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Notes in England and Italy――旅行記作家としてのSophia Peabody Hawthorne再評価

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会第31回全国大会ワークショップ「ピーボディ姉妹とホーソーン ―― ヨーロッパと中南米への視座」
    • 発表場所
      日本大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「殉教のレトリック ー コンコード、プリマス、ハーパーズ・フェリー」

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第58回大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 「野性の文化論」

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 学会等名
      比較文明学会九州支部大会
    • 発表場所
      香蘭女子短期大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] “Beautiful Boys with Musical Voices: Melville’s Artistic Vision Expressed through Vocal Sounds and Music”

    • 著者名/発表者名
      Katsunori Takeuchi
    • 学会等名
      The Eighth International Melville Conference
    • 発表場所
      ローマ・アメリカ研究センター
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「視覚の枠をはずすこと」

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 学会等名
      「Ryan Gander展関連シンポジウム 『現代美術って何?』」
    • 発表場所
      沖縄県立美術館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] “Parergonal Aesthetics in the Age of Military Occupation”

    • 著者名/発表者名
      Mayumo Inoue
    • 学会等名
      Annual Conference of American Comparative Literature Association
    • 発表場所
      カナダ・バンクーバー
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「チャールズ・オルスンと戦後太平洋」

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 学会等名
      第83回日本英文学会シンポジウム  「20世紀後期アメリカ詩の世界観の生成―ブラックマウンテンから環太平洋へ」
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「ホーソーンの文学作品に見られる改革者像」

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第57回大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「ホーソーンとお酒」

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会第30回全国大会
    • 発表場所
      西日本総合展示場
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The French and Italian Notebooksを読む

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 学会等名
      第46回日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「ピーコット戦争とメルヴィル」

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 学会等名
      九州アメリカ文学会第57回大会シンポジウム 「メルヴィルと戦争」
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Pequot Trilogy: American Gothic and Melville’s View on Amerindians

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Oshima
    • 学会等名
      The Eighth International Melville Conference
    • 発表場所
      ローマ大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「ホーソーン-メルヴィル関係―どちらがどちらを捨てたのか」

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 学会等名
      第45回日本ナサニエル・ホーソーン協会九州支部研究会
    • 発表場所
      北九州市立大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「デラーノ船長のマサチューセッツ: “Benito Cereno”と奴隷解放論」

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第48回全国大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「オールド・マンスとコンコード言説」

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 学会等名
      日本ナサニエル・ホーソーン協会第30回全国大会シンポジウム『アメリカン・ルネッサンス研究の新潮流』
    • 発表場所
      西日本総合展示場
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 二つの国家と二つの『富』-エマソンの大西洋経済学、環大西洋の想像力2013

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 革命を呼び込む移民たちの行方、ロマンスの迷宮2013

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 経済と道徳-綿花をめぐる物語、環大西洋の想像力2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『クラレル』のニュー・パレスチナと北米先住民、環大西洋の想像力2013

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 共和国幻想-マーガレット・フラーのヨーロッパ報告、環大西洋の想像力2013

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] もう一つのファミリー・ロマンス--ハウスキーピングの物語として読む『七破風の家』、ロマンスの迷宮2013

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] トランスアトランティック・アペタイト、環大西洋の想像力2013

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『大理石の牧神』における人種問題-ミリアムを中心として、環大西洋の想像力2013

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『ブライズデイル・ロマンス』における改革運動-<共感>の観点から 『ロマンスの迷宮』2013

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 帝国の「ほつれた縁」、または、生政治の「孤島」たち 『環大西洋の想像力』2013

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「二つの国家と二つの『富』-エマソンの大西洋経済学」『環大西洋の想像力』2013

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「革命を呼び込む移民たちの行方」『ロマンスの迷宮』2013

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「経済と道徳―綿花をめぐる物語」『環大西洋の想像力』2013

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「『クラレル』のニュー・パレスチナと北米先住民」『環大西洋の想像力』2013

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「共和国幻想-マーガレット・フラーのヨーロッパ報告」『環大西洋の想像力』2013

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「トランスアトランティック・アペタイト」『環大西洋の想像力』2013

    • 著者名/発表者名
      高野泰志
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「『大理石の牧神』における人種問題-ミリアムを中心として」『環大西洋の想像力』2013

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「『ブライズデイル・ロマンス』における改革運動―<共感>の観点から」『ロマンスの迷宮』2013

    • 著者名/発表者名
      稲冨百合子
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「帝国の「ほつれた縁」、または、生政治の「孤島」たち」『環大西洋の想像力』2013

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 総ページ数
      24
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] コンコード・エレミヤ-ソローの時代のレトリック2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『ウォールデン』における奴隷制表象- 「より高い法則」をめぐって 『ソローとアメリカ精神』2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『水夫ビリー・バッド(秘話)』の終え方--薔薇と水夫によるビリー救済 『カウンター・ナラティヴから読むアメリカ文学』2012

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ロマンスの廃墟/廃墟のロマンス--ホーソーンのイタリア旅行記にみるアメリカの未来図『カウンターナラティヴから読むアメリカ文学』2012

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『コンコード・エレミヤ―ソローの時代のレトリック』2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「『ウォールデン』における奴隷制表象 ― 「より高い法則」をめぐって」『ソローとアメリカ精神』2012

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 総ページ数
      15
    • 出版者
      金星堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「『水夫ビリー・バッド(秘話)』の終え方――薔薇と水夫によるビリー救済」『カウンター・ナラティヴから読むアメリカ文学』2012

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「ロマンスの廃墟/廃墟のロマンス――ホーソーンのイタリア旅行記にみるアメリカの未来図」『カウンターナラティヴから読むアメリカ文学』2012

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「もう一つのファミリー・ロマンス――ハウスキーピングの物語として読む『七破風の家』」『ロマンスの迷宮』2012

    • 著者名/発表者名
      城戸光世
    • 総ページ数
      17
    • 出版者
      英宝社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「アメリカン・ヒーローと進歩思想」『<移動>のアメリカ文化学』2011

    • 著者名/発表者名
      高橋 勤
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『オルタナティヴ・ヴォイスを聴く―エスニシティとジェンダーで読む現代英語環境文学103選』2011

    • 著者名/発表者名
      城戸光世 他編
    • 総ページ数
      392
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「新自由主義時代における歴史の感覚:『再来』するブラック・アメリカとヒロシマ」『広島の現在と〈抵抗としての文化〉―政治、芸術、大衆文化』2011

    • 著者名/発表者名
      井上間従文
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      ひろしま女性学研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『オルタナティヴ・ヴォイスを聴く―エスニシティとジェンダーで読む現代英語環境文学103選』2011

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] クロスボーダーの地域学2011

    • 著者名/発表者名
      竹内勝徳(共編著)
    • 出版者
      南方新社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] <移動>のアメリカ文化学2011

    • 著者名/発表者名
      高橋勤(共著)
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 広島の現在と<抵抗としての文化>-政治、芸術、大衆文化2011

    • 著者名/発表者名
      柿木伸之、東琢磨、上村崇、小田智敏、井上間従文
    • 出版者
      ひろしま女性学研究所(印刷中)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] "A Way of Going to Paradise Twice : Melville's Late Visions of the Intersection of Race." Arimichi Makino Ed.Melville and the Wall of the Modern Age.2010

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 出版者
      南雲堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] "The Amerindian Calumet Peace Pipe : Melville's Late Visions of Intersection of Race." Jedrezejko Pawel ed.Hearts of Darkness : Melville, Conrad and Narratives of Oppression2010

    • 著者名/発表者名
      大島由起子
    • 出版者
      M-Studio(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://mstudio.kuas.kagoshima-u.ac.jp/moodle

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [備考] KUELB

    • URL

      http://mstudio.kuas.kagoshima-u.ac.jp/moodle

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] KUELB

    • URL

      http://mstudio.kuas.kagoshima-u.ac.jp/moodle

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://mstudio.kuas.kagoshima-u.ac.jp/moodle

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi