• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

N型アクセントに関する総合的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320085
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

木部 暢子  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 時空間変異研究系, 教授 (30192016)

研究分担者 上野 善道  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 客員教授 (50011375)
久保 智之  九州大学, 人文科学研究科(研究院), 教授 (30214993)
新田 哲夫  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (90172725)
松森 晶子  日本女子大学, 文学部, 教授 (20239130)
連携研究者 窪薗 晴夫  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 教授 (80153328)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2012年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2011年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2010年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード2型アクセント / 3型アクセント / 文節性 / 系列化 / 複合アクセント法則 / 活用形の一貫性 / 琉球語系列別語彙 / 2型アクセント / 3型アクセント / N型アクセントの一般特性 / 西南部九州2型アクセント / 福井県越前町方言 / 宮古池間方言 / 甑島方言 / N型アクセントの一般特性 / 池間島方言 / 鹿児島方言 / 韓国語のアクセント / 質問のイントネーション / 鹿児島県下甑島鹿島方言 / 熊本県天草市方言 / 八丈方言 / 福井県池田町方言 / 音声データベース / 重起伏 / 助詞・助動詞のアクセント
研究概要

N型アクセントの定義をした後、4っの特性を検討し、次のことを明らかにした。(1)文節性の特徴が最も広く認められる。(2)系列化は、自立語が単語単位で後ろから核の位置が指定されている場合や助詞が名詞に低接する場合、例外になる。(3)複合アクセント法則と活用形の一貫性は例外が多く、少なくとも本土方言では類の統合の仕方という史的要因に拠っている。最後に九州の2型アクセントと隠岐島の3型アクセントの歴史を考察した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (54件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (25件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (27件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 奄美喜界島佐手久方言のアクセント2013

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国語研究

      巻: 76 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 与那国方言のアクセント資料(2)2013

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      琉球の方言

      巻: 37 ページ: 109-142

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three types of accent kernels in Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Zendo Uwano
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 122 ページ: 1395-1414

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西南部九州2型アクセントの特性の比較-助詞・助動詞のアクセントを中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-1 ページ: 80-92

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N型アクセントとは何か2012

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-1 ページ: 44-62

    • NAID

      120006957303

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 福井県越前町小樟方言のアクセント2012

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-1 ページ: 143-154

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球宮古語池間方言のアクセント体系は三型であって二型ではない2012

    • 著者名/発表者名
      五十嵐陽介・田窪行則・林由華・ペラールトマ・久保智之
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-1 ページ: 134-148

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球語調査用「系列別語彙」の素案2012

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-1 ページ: 30-40

    • NAID

      110009479336

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鹿児島県甑島方言のアクセント2012

    • 著者名/発表者名
      窪薗晴夫
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-1 ページ: 93-104

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西南部九州2型アクセントの特性の比較-助詞・助動詞のアクセントを中心として-2012

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-1 ページ: 80-92

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奄美喜界島方言の母音の特徴について2012

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      国語研プロジェクトレビュー

      巻: 3-1 ページ: 3-14

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 与那国方言の動詞活用形のアクセント資料(3)2012

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      琉球の方言

      巻: 36 ページ: 57-90

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Three types of accent kernels in Japanese2012

    • 著者名/発表者名
      Uwano Zendo
    • 雑誌名

      Lingua

      巻: 122 ページ: 1415-1440

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琉球喜界島方言のアクセント-中南部諸方言の名詞-2012

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      言語研究

      巻: 142-1 ページ: 45-75

    • NAID

      130008088304

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] N型アクセントとは何か2012

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 16-1 ページ: 44-62

    • NAID

      120006957303

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 天草市本渡方言のアクセント-動詞句のアクセント-2011

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 2 ページ: 49-76

    • NAID

      110009576082

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 隠岐島五箇方言の『式保存』とその例外について2011

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 15-3 ページ: 74-75

    • NAID

      110009479311

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 鹿児島方言-南端の難解な方言2011

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      日本の危機言語(呉人惠編)(北海道大学出版会)

      ページ: 187-202

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本語イントネーションのタイポロジー-疑問文のイントネーション-2011

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      2011年台大日本語文創新國際學術討論会論文集

      ページ: 19-30

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 与那国方言動詞活用形のアクセント資料(2)2011

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 雑誌名

      国立国語研究所論集

      巻: 2 ページ: 135-164

    • NAID

      110009576086

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] How many tonal contrasts in Ikema Ryukyuan?2011

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Igarashi, Yukinori Takubo, Yuka Hayashi, Tomoyuki Kubo
    • 雑誌名

      Proceedings of the 17th International Congress of Phonetic Sciences

      ページ: 930-933

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 数詞のアクセントを通してみた喜界島語彙の音韻特徴2011

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      消滅危機方言の調査・保存のための総合的研究喜界島方言調査報告書

      ページ: 123-37

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 喜界島祖語における3型アクセント体系の所属語彙-赤連と小野津の比較から-2011

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本女子大学紀要文学部

      巻: 60 ページ: 87-106

    • NAID

      110008511612

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] イントネーションの地域差-質問文のイントネーション-2010

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 雑誌名

      方言の発見知られざる地域差を知る(ひつじ書房)

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 多良間島の3型アクセントと「系列別語彙」2010

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 雑誌名

      日本語研究の12章(上野善道監修)(明治書院)

      ページ: 490-503

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Ikema Ryukyuan has three, not two lexical tones2013

    • 著者名/発表者名
      Yosuke IGARASHI, Yukinori TAKUBO, Yuka HAYASHI and Tomoyuki KUBO
    • 学会等名
      The 17th Workshop on East Asian Languages (WEAL)
    • 発表場所
      University of California, LA. USA.
    • 年月日
      2013-03-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アクセントの式の中和-中央式アクセントと垂井式アクセントの中間アクセント2012

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫・中井幸比古
    • 学会等名
      日本言語学会ワークショップ
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2012-11-25
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Intonation system of the Kagoshima Dialect in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuko Kibe
    • 学会等名
      FONETIK2012
    • 発表場所
      University of Gothenburg, Sweden.
    • 年月日
      2012-05-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] `Weak' Units and Accent Shift2012

    • 著者名/発表者名
      Zendo Uwano
    • 学会等名
      FONETIK2012
    • 発表場所
      University of Gothenburg, Sweden
    • 年月日
      2012-05-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語史資料としての方言テキスト2012

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      「危機方言」プロジェクト研究発表会
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-02-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Intonation at the end of interrogative sentences in Japanese dialects2011

    • 著者名/発表者名
      Nobuko KIBE
    • 学会等名
      International Conference on Phonetics and Phonology
    • 発表場所
      京都大学稲森会館(招待講演)
    • 年月日
      2011-12-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語イントネーションのタイポロジー-疑問文のイントネーション-2011

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      2011年台大日本語文創新国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾大学,台湾(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本語イントネーションのタイポロジー-疑問文のイントネーション-2011

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      2011年台大日本語文創新国際シンポジウム
    • 発表場所
      台湾大学(招待講演)
    • 年月日
      2011-11-04
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] しまの方言を守るために2011

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      日本島嶼学会
    • 発表場所
      徳之島町生涯学習センター(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-10
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The accentual system of Tokunoshima Okazen dialect in which the accent is uniquely marked with vowel duration2011

    • 著者名/発表者名
      Akiko Matsumori
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Historical Linguistics,
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The accentual system of Tokunoshima Okazen dialect in which the accent is uniquely marked with vowel duration2011

    • 著者名/発表者名
      Matsumori Akiko
    • 学会等名
      The 20th International Conference on Historical Linguistics
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-07-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 九州2型アクセントの実態2011

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「N型アクセントの原理と成立」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] N型アクセントとは何か2011

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 学会等名
      公開シンポジウム「N型アクセントの原理と成立」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 隠岐島3型アクセントの再解釈2011

    • 著者名/発表者名
      松森晶子
    • 学会等名
      公開シンポジウム「N型アクセントの原理と成立」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 福井市周辺部のN型アクセント2011

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      公開シンポジウム「N型アクセントの原理と成立」
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Ikema Ryukyuan has three, not two lexical tones2011

    • 著者名/発表者名
      Yosuke IGARASHI, Yukinori TAKUBO, Yuka HAYASHI, Tomoyuki KUBO
    • 学会等名
      The 17th Workshop on East Asian Languages (WEAL)
    • 発表場所
      University of California, LA.USA
    • 年月日
      2011-03-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] How many tonal contrasts in Ikema Ryukyuan?2011

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Igarashi, Yukinori Takubo, Yuka Hayashi, Tomoyuki Kubo
    • 学会等名
      The 17th International Congress of Phonetic Sciences
    • 発表場所
      The Hong Kong Convention and Exhibition Centre
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本語諸方言の疑問文イントネーション2010

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      日本語学会2010年度秋季大会
    • 発表場所
      愛知大学豊橋キャンパス(愛知県)
    • 年月日
      2010-10-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 方言の多様性から見る日本語の将来-標準語ばかりでよいのか-2010

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      日本学術会議主催公開講演「日本語の将来」
    • 発表場所
      日本学術会議講堂(東京都)
    • 年月日
      2010-09-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本の方言とその将来2010

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      日本学術会議市民公開シンポジウム「市民のなかの人文・社会科学」
    • 発表場所
      東北大学マルチメディアホール(宮城県)
    • 年月日
      2010-07-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] イントネーションの地域差-質問文の音調-2010

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      日本音声学会例会
    • 発表場所
      国立国語研究所講堂(東京都)
    • 年月日
      2010-06-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 危機方言調査から見えてくるもの

    • 著者名/発表者名
      木部暢子
    • 学会等名
      」JLVC2013
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] A Study on the Phonetic Variation in Japanese Dialects using the ‘Acoustic Linguistic Atlas of West Japan’

    • 著者名/発表者名
      Kibe Nobuko
    • 学会等名
      The First International Conference on Asian Geolinguistics
    • 発表場所
      Aoyama Gakuin University
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Intonation System of the Kagoshima Dialect in Japan

    • 著者名/発表者名
      Kibe Nobuko
    • 学会等名
      FONETIK2012
    • 発表場所
      University of Gothenburg
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アクセント・トーンの中和 コメンテーター

    • 著者名/発表者名
      上野善道
    • 学会等名
      日本言語学会ワークショップ
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ‘Weak’ Units and Accent Shift

    • 著者名/発表者名
      Uwano Zendo
    • 学会等名
      FONETIK2012
    • 発表場所
      University of Gothenburg
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] アクセントの式の中和-中央式アクセントと垂井式アクセント-

    • 著者名/発表者名
      新田哲夫
    • 学会等名
      日本言語学会ワークショップ
    • 発表場所
      九州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本語アクセント入門2012

    • 著者名/発表者名
      松森晶子,新田哲夫,木部暢子,中井幸比古
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      三省堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 三省堂2012

    • 著者名/発表者名
      松森晶子,新田哲夫,木部暢子,中井幸比古
    • 総ページ数
      223
    • 出版者
      日本語アクセント入門
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi