• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漢字字体変容の原理―敦煌文献から現代日本戸籍漢字まで―

研究課題

研究課題/領域番号 22320087
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本語学
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

高田 智和  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 准教授 (90415612)

研究分担者 石塚 晴通  北海道大学, 文学研究科, 名誉教授 (10002289)
小野 芳彦  北海道大学, 文学研究科, 教授 (20126022)
豊島 正之  上智大学, 文学部, 教授 (10180192)
連携研究者 赤尾 栄慶  独立行政法人国立文化財機構京都国立博物館, 学芸部, 副部長(上席研究員) (20175764)
池田 証壽  北海道大学, 文学研究科, 教授 (20176093)
大槻 信  京都大学, 文学研究科, 准教授 (60291994)
小助川 貞次  富山大学, 人文学部, 教授 (20201486)
白井 純  信州大学, 人文学部, 准教授 (20312324)
當山 日出夫  立命館大学, 客員研究員 (20469109)
横山 詔一  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 理論・構造研究系, 教授 (60182713)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
17,420千円 (直接経費: 13,400千円、間接経費: 4,020千円)
2013年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード漢字字体 / 字体規範 / 字体編年 / 漢字字体規範データベース / 敦煌文献 / 日本語活字
研究概要

奈良時代から現代までの日本の漢字(日本の筆写漢字に多大な影響を与えた唐から宋
時代の中国漢字も含む)について、公的性格・規範性の高い文献での用例整理と、私的性格の強い文献での用例整理に基づき、歴史的変遷・共時的異化の二面からなる資料体を作成した。また、この資料体の作成により、漢字字体の基礎概念を明確化し、字体編年基準の透明化を行い、その知見を『漢字字体史研究』(石塚晴通編、勉誠出版、2012年)として公刊した。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (72件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (32件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 1件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] 日本語学習者に対する漢字字形デザインの選好調査―台湾の学習者の場合―2014

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      JSL漢字学習研究会誌

      巻: 6号 ページ: 44-53

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] キリシタン版の形2014

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      上智大学国文学論集

      巻: 47 ページ: 1-17

    • NAID

      120005886882

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 字形・字体・字種と異体字2013

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      日本語学

      巻: 第32巻第5号 ページ: 180-191

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書 2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 国語研本金剛頂経の漢字字体2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      漢字字体史研究(勉誠出版)

      ページ: 246-258

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 行政用漢字の文字同定―汎用電子情報交換環境整備プログラムの場合―2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      漢字字体史研究(勉誠出版)

      ページ: 173-190

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日下部重太郎の漢字研究―三種の「日下部表」と『國民字典』―2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      新新代的世界日語教育研究(高等教育出版社)

      ページ: 231-239

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近代日本語文献を電子化するための文字集合―「太陽コーパス」をJISX0213集合で表現する―2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      日本言語文化

      巻: 第23輯 ページ: 162-184

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文字・表記(現代・理論)2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      日本語の研究

      巻: 第8巻3号 ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 漢字字体規範史上の『龍龕手鏡』2012

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通
    • 雑誌名

      口訣研究

      巻: 第30輯 ページ: 5-24

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異体字検証の試み―ユニコードの拡張でどの程度異体が弁別できるようになっているのか―2012

    • 著者名/発表者名
      小野芳彦
    • 雑誌名

      漢字字体史研究(勉誠出版)

      ページ: 191-210

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 金属活字と文字の同一性2012

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      漢字字体史研究(勉誠出版)

      ページ: 28-44

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 文字・表記(現代・理論)2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      日本語の研究(日本語学会)

      巻: 8-3 ページ: 75-81

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代日本語文献を電子化するための文字集合―「太陽コーパス」をJIS X 0213集合で表現する―2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      日本言語文化(韓国日本言語文化学会)

      巻: 23 ページ: 162-184

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日下部重太郎の漢字研究―三種の「日下部表」と『國民字典』―2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      修剛・李運博編『新新代的世界日語教育研究』(高等教育出版社(北京))

      巻: - ページ: 231-239

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 行政用漢字の文字同定―汎用電子情報交換環境整備プログラムの場合―2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      石塚晴通編『漢字字体史研究』(勉誠出版)

      巻: - ページ: 173-190

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 国語研本金剛頂経の漢字字体2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      石塚晴通編『漢字字体史研究』(勉誠出版)

      巻: - ページ: 246-258

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢字字体規範史上の『龍龕手鏡』2012

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通
    • 雑誌名

      口訣研究(口訣学会)

      巻: 30 ページ: 5-24

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 異体字検証の試み―ユニコードの拡張でどの程度異体が弁別できるようになっているのか―2012

    • 著者名/発表者名
      小野芳彦
    • 雑誌名

      石塚晴通編『漢字字体史研究』(勉誠出版)

      巻: - ページ: 191-210

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 金属活字と文字の同一性2012

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      石塚晴通編『漢字字体史研究』(勉誠出版)

      巻: - ページ: 28-44

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] ア行の/e/・ヤ行の/je/を表わす仮名文字の標準化2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      漢字文献情報処理研究

      巻: 第12号 ページ: 4-12

    • NAID

      40019157668

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] キリシタン文献の和紙2011

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      古典籍古文書料紙事典(八木書店)

      ページ: 305-309

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「景観文字」の記録と分析のために2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      世界の言語景観日本の言語景観(桂書房)

      ページ: 149-165

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 現代日本語コーパスにおける文字処理2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 2 ページ: 31-40

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「景観文字」の記録と分析のために2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 雑誌名

      世界の言語景観 日本の言語景観(桂書房)

      ページ: 149-165

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 十七条憲法―日本人の常識・道徳―2010

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通
    • 雑誌名

      日本語文学

      巻: 第47輯 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢字字体規範数拠庫(HNG)的現状2010

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通・唐煒
    • 雑誌名

      専業図書情報機構的知識服務創(新国家図書館出版社)

      ページ: 130-139

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Base-de-datos de dicionarios portugueses para el estudo de la historiografia de la lengua japonesa de mil quinientos2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuki
    • 雑誌名

      Ideias Linguísticas na Península Ibérica (séc. XIV a Séc. XIX)

      巻: vol.2 ページ: 865-875

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献から言語音の歴史を辿るとは2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      (明治書院)『日本語研究の12章』

      ページ: 325-339

    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 十七条憲法-日本人の常識・道徳-2010

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通
    • 雑誌名

      日本語文学

      巻: 第47輯 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢字字体規範数拠庫(HNG)的現状〔中国語〕2010

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通、唐〓
    • 雑誌名

      専業図書情報機構的知識服務創(新国家図書館出版社)

      ページ: 130-139

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Base-de-datos de dicionarios portugueses para el estudo de la historiografia de la lengua japonesa de mil quinientos〔スペイン語〕2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuki
    • 雑誌名

      Ideias Linguisticas na Peninsula Iberica (sec.XIV a sec.XIX)

      巻: vol.2 ページ: 865-875

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文献から言語音の歴史を辿るとは2010

    • 著者名/発表者名
      豊島正之
    • 雑誌名

      日本語研究の12章(明治書院)

      ページ: 325-339

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日下部重太郎の「常用漢字等級表」と『国民字典』2013

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 学会等名
      第2回国際シンポジウム「ベトナムにおける日本語教育・日本研究―過去・現在・未来―」
    • 発表場所
      ハノイ大学(ベトナム)
    • 年月日
      2013-10-15
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 碑文と言語情報2013

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 学会等名
      中、日、韓學術論壇"東亞文化與民俗、宗教"
    • 発表場所
      華僑大学(中国)
    • 年月日
      2013-09-04
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] ヲコト点の座標表現2013

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 学会等名
      正倉院文書の高度情報化研究シンポジウム
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター金鐘会館
    • 年月日
      2013-01-26
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] 漢字字体と典籍の性格との関係―「漢字字体規範データベース」が主張するもの―2013

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 学会等名
      第97回情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      東京大学史料編纂所
    • 年月日
      2013-01-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2012 実績報告書
  • [学会発表] ISO/IEC 10646への住基文字収録2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 学会等名
      第7回ワークショップ : 文字―ISO/IEC 10646とUnicodeの今
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス
    • 年月日
      2012-12-22
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Creation of metallic movable types of Japanese KANJI/KANA by the Jesuits2012

    • 著者名/発表者名
      SHIRAI,Jun & TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      The 7th international conference on Missionary Linguistics
    • 発表場所
      University of Bremen, Germany
    • 年月日
      2012-03-01
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 網羅性を志向しない異体漢字対応テーブル2012

    • 著者名/発表者名
      高田智和・盛思超・山田太造
    • 学会等名
      第93回情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      奄美市立奄美博物館
    • 年月日
      2012-01-27
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 漢字字体規範データベース(HNG)の活用―漢字字体と文献の性格―2011

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通・池田証寿・高田智和・岡墻裕剛・斎木正直
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2012
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 漢字字体規範データベース(HNG)の活用-漢字字体と文献の性格-2011

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通・池田証寿・高田智和・岡墻裕剛・斎木正直
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2012
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] スマートフォンを利用した「景観文字」調査ツールのシステム化に関する一検討2011

    • 著者名/発表者名
      田島孝治・渡邊愼・三宅隼・高田智和
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2012
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Fazer ligacoes entre dicionarios historicos on-line, e manter bases-de-dados distribuidos2011

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Simposio sobre a historiografia linguistica
    • 発表場所
      Universidade de Sao Paulo, Brasil(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-30
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Arquivos digitais japoneses para a pesquisa da historiografia linguística2011

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      Simpósio internacional "Estudos japoneses na América Latina : Diálogos, perspectivas e projetos conjuntos"
    • 発表場所
      Associação brasileira de estudos japoneses(ABEJ), Centro de estudos japoneses, São Paulo, Brasil japoneses, Sao Paulo, Brasil
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Arquivos digitais japoneses para a pesquisa da historiografia linguistica2011

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Simposio internacional "Estudos japoneses na America Latina : Dialogos, perspectivas e projetos conjuntos"
    • 発表場所
      Associacao brasileira de estudos japoneses(ABEJ), Centro de estudos japoneses, Sao Paulo, Brasil(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 〔ワークショップ〕異文化コミュニケーションとしての漢字・漢語・漢文2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和・渡辺さゆり・唐煒・白井純・朴均轍
    • 学会等名
      2011 International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 〔ワークショップ〕異文化コミュニケーションとしての漢字・漢語・漢文2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和・渡辺さゆり・唐〓・白井純・朴均轍
    • 学会等名
      2011 International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      天津外国語大学,中国
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 〔ワークショップ〕文字研究における画像データベースの利活用2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和・石塚晴通・安岡孝一・當山日出夫・池田証寿
    • 学会等名
      日本語学会2011年度春季大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2011-05-28
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 訓点資料デジタル画像化の諸問題2011

    • 著者名/発表者名
      高田智和・當山日出夫
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第22回研究セミナー
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所附属東アジア人文情報学研究センター
    • 年月日
      2011-03-18
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 複数人での「景観文字」調査を想定した記録用ツールの試作2010

    • 著者名/発表者名
      田島孝治、森安辰、高田智和
    • 学会等名
      人文科学とコンピュータシンポジウム2010
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2010-12-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Manter os base-de-datos dos dicionários portuguêses2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuk
    • 学会等名
      Workshop on multilingual dictionary databases
    • 発表場所
      Universidade de Trás-os-Montes e Alto Douro
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Manter os base-de-datos dos dicionarios portugueses e multi-linguais dosmil quinhentos〔ポルトガル語〕2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Workshop on multilingual dictionary databases
    • 発表場所
      Universidade de Tras-os-Montes e Alto Douro
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Creation of Typefaces and Repertoire of Characters in the Early Jesuit Mission Press in Japan2010

    • 著者名/発表者名
      TOYOSIMA, Masayuki
    • 学会等名
      Symposium "Legacies of the book--Early missionary printing in Asia and the Americas"
    • 発表場所
      University of San Francisco
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 台湾の日本語学習者に対する漢字字形デザインの選好調査2010

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 学会等名
      2010 International Conference on Japanese Language Education
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 「景観文字調査」のための調査結果分類方法に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      田島孝治、高田智和
    • 学会等名
      第88回情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
    • 発表場所
      皇學館大学
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Yellow Corrections Added to the Pelliot chinois Manuscripts from Dunhuang2010

    • 著者名/発表者名
      Harumichi ISHIZUKA
    • 学会等名
      International Dunhuang Project Symposium 2010
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-07-12
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] Yellow Corrections Added to the Pelliot chinois Manuscripts from Dunhuang2010

    • 著者名/発表者名
      Harumichi ISHIZUKA
    • 学会等名
      nternational Dunhuang Project Symposium 2010
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2010-07-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] "Descriptive Catalogue of the Chinese Manuscripts with Reading Marks and Notes from Dunhuang"(『敦煌点本書目』)の英文術語2010

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通
    • 学会等名
      第102回訓点語学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] Fazer ligações entre dicionários históricos on-line, e manter bases-de-dados distribuidos

    • 著者名/発表者名
      TOYOSHIMA,Masayuki
    • 学会等名
      Simpósio sobre a historiográfia linguística, Simpósio sobre a historiográfia linguística
    • 発表場所
      Universidade de São Paulo, Brasil
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [学会発表] 日下部重太郎の「常用漢字等級表」と『国民字典』

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 学会等名
      第2回国際シンポジウム「ベトナムにおける日本語教育・日本研究―過去・現在・未来―」
    • 発表場所
      ハノイ大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] 碑文と漢字情報

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 学会等名
      中、日、韓學術論壇“東亞文化與民俗、宗教”
    • 発表場所
      華僑大学
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] ISO/IEC 10646への住基文字収録

    • 著者名/発表者名
      高田智和
    • 学会等名
      第7回ワークショップ:文字―ISO/IEC 10646とUnicodeの今
    • 発表場所
      京都大学東京オフィス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 日本語文字・表記の難しさとおもしろさ2014

    • 著者名/発表者名
      高田智和・横山詔一(編)
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 日本語文字・表記の難しさとおもしろさ2014

    • 著者名/発表者名
      高田智和・横山詔一(編)
    • 総ページ数
      261
    • 出版者
      彩流社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 敦煌学・日本学続編2013

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通(編)
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      上海辞書出版社
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] キリシタンと出版2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之(編著)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 敦煌学・日本学 続編2013

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通(編)
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      上海辞書出版社
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] キリシタンと出版2013

    • 著者名/発表者名
      豊島正之(編著)
    • 総ページ数
      378
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [図書] 漢字字体史研究2012

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通(編著)
    • 総ページ数
      407
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 天草版ラテン文典2012

    • 著者名/発表者名
      豊島正之(共著)
    • 総ページ数
      635
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2013 研究成果報告書
  • [図書] 漢字字体史研究2012

    • 著者名/発表者名
      石塚晴通(編著)
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 天草版ラテン文典2012

    • 著者名/発表者名
      豊島正之(共著)
    • 出版者
      八木書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi