研究課題/領域番号 |
22320130
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本史
|
研究機関 | 國學院大學 |
研究代表者 |
根岸 茂夫 國學院大學, 文学部, 教授 (30208285)
|
研究分担者 |
古相 正美 中村学園大学, 教育学部, 教授 (30268966)
白石 愛 東京大学, 総合研究博物館ミュージアムテクノロジー研究部門, 特任助教 (60431839)
鈴木 淳 国文学研究資料館, 大学共同利用機関等の部局等, 教授 (40162953)
|
連携研究者 |
鈴木 淳 元・国文学研究資料館, 名誉教授 (40162953)
高塩 博 國學院大學, 法学部, 教授 (40236211)
松本 久史 國學院大學, 神道文化学部, 准教授 (20365513)
一戸 渉 慶應義塾大学, 附属研究所斯道文庫, 准教授 (20597736)
渡邉 卓 國學院大學, 研究開発推進機構, 助教 (10726011)
|
研究協力者 |
榎本 博 春日部市郷土資料館, 学芸員
堀口 裕美子 國學院大學, 学術メディアセンター事務部図書館事務課(神道文化学部資料室), 事務員
岩橋 清美 國學院大學, 文学部, 兼任講師
早乙女 牧人 東海大学, 文学部, 非常勤講師
中村 正明 國學院大學, 文学部, 兼任講師
舟木 勇治 國學院大學, 文学部, 兼任講師
宮部 香織 國學院大學, 研究開発推進機構, 客員研究員
石岡 康子 國學院大學, 聴講生(研究補助員)
川村 由紀子 國學院大學, 大学院文学研究科史学専攻, 博士課程後期大学院生
田中 丈敏 國學院大學, 大学院文学研究科史学専攻, 博士課程後期大学院生
太田 和子 國學院大學, 大学院文学研究科史学専攻, 博士課程後期大学院生
岡谷 成康 國學院大學, 大学院文学研究科史学専攻, 博士課程後期大学院生
竹田 真依子 國學院大學, 大学院文学研究科史学専攻, 大学院文学研究科・史学専攻
番場 夏希 國學院大學, 大学院文学研究科史学専攻, 博士課程前期大学院生
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
12,870千円 (直接経費: 9,900千円、間接経費: 2,970千円)
2013年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 2,990千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 690千円)
2010年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
|
キーワード | 国学 / 荷田春満 / 歴史学 / 文学 / 神道学 / 和歌 / 法制史 / 書誌学 / 東羽倉家文書 |
研究概要 |
本研究は、荷田春満に代表される前期国学の形成を解明し、文化・政治に与えた影響を検討して近世社会の展開に位置付けた。春満の生家に伝来した「東羽倉家文書」の悉皆調査を通じて、春満晩年の江戸を中心に1100人に及ぶ関係者を検出し、文化・宗教・政治に及ぶ多様な人的ネットワークを見出し前期国学の広がりと影響を検証した。また春満と門人の和歌を集大成して国学の展開を分析し、元禄・享保期の諸問題を神道史・法制史・書誌学などの検討を加え学際的・総合的に明らかにした。
|