• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藩世界と東アジア世界―西日本地域を中心に―

研究課題

研究課題/領域番号 22320133
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関早稲田大学

研究代表者

紙屋 敦之  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (00194978)

研究分担者 大橋 幸康 (大橋 幸泰)  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (30386544)
大森 映子  多摩大学, 経営情報学部, 教授 (60159233)
木村 直也  産業能率大学, 経営学部, 教授 (50192018)
深谷 克己  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (20063696)
堀 新  共立女子大学, 文芸学部, 教授 (80296524)
若尾 政希  一橋大学, 社会(科)学研究科, 教授 (80210855)
研究協力者 泉 正人  早稲田大学, 法学学術院, 講師
斎藤 悦正  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 講師
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
10,920千円 (直接経費: 8,400千円、間接経費: 2,520千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2010年度: 4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
キーワード近世史 / 江戸時代 / 藩世界 / 海禁体制 / 官位 / 長崎聞役 / 東アジア / 琉球 / 日本史 / 佐賀 / 対馬
研究概要

「藩世界」の広がりを、海禁体制を素材に、国内にとどまらず、東アジア地域を視野に入れて考察した。その際、海禁体制と西日本諸藩、藩世界と藩意識の2点を柱とし、長崎・琉球および対馬藩・薩摩藩・佐賀藩・福岡藩を中心的に考察した。琉球使節のあり方と性格、琉球における書物・出版、大名家の相続と海禁体制との関係等々について明らかにした。また、九州・四国の大名の官位、長崎聞役の活動、九州諸大名の参勤交代の3つのデータベースを構築した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (68件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 1件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 冊封から非冊封へ2012

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 雑誌名

      文学

      巻: 第13巻第5号 ページ: 192-193

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 村社会の宗教情勢と異端的宗教活動2012

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 743 ページ: 66-80

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 大名相続における女性2012

    • 著者名/発表者名
      大森映子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 747 ページ: 550-63

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 織豊期王権の成立と東アジア2012

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 746 ページ: 19-34

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 太平記読み―『太平記評判秘伝理尽鈔』の位置2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 155 ページ: 132-137

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 織豊期王権の論じ方2012

    • 著者名/発表者名
      堀 新
    • 雑誌名

      九州史学

      巻: 164 ページ: 51-62

    • NAID

      40019540200

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 天変地異の思想2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      図書(岩波書店)

      巻: 758 ページ: 13-19

    • NAID

      40019240760

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 太平記読み―『太平記評判秘伝理尽鈔』の位置―2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      アジア遊学

      巻: 155 ページ: 132-137

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 江戸立の旅役所について2012

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 雑誌名

      対馬・沖縄調査報告集(紙屋敦之編)

      ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 対馬藩田代領における宝暦期「宗意心得違」一件(その2)2012

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰
    • 雑誌名

      対馬・沖縄調査報告集(紙屋敦之編)

      ページ: 21-40

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治初年の倭館からの書状-対馬藩による日朝交渉の背景-2012

    • 著者名/発表者名
      木村直也
    • 雑誌名

      対馬・沖縄調査報告集(紙屋敦之編)

      ページ: 41-46

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 大名や旗本の律令官位にはどんな意味があったのですか2012

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      日本歴史

      巻: 764号 ページ: 38-41

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 織田信長の居所と行動2012

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      織豊期主要人物居所集成(藤井譲治編)

      ページ: 3-50

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 豊臣秀吉の居所と行動(大正10年6月2日以前)2012

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      織豊期主要人物居所集成(藤井譲治編)

      ページ: 51-83

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 琉球における「書物・出版と社会変容」研究序説2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      対馬・沖縄調査報告集(紙屋敦之編)

      ページ: 85-94

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 対馬藩宗家の仮養子史料-近世中期の相続問題を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      大森映子
    • 雑誌名

      対馬・沖縄調査報告集(紙屋敦之編)

      ページ: 3-19

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世の南西境界史2011

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 雑誌名

      日本史の研究

      巻: 235号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 島原天草一揆と近世人2011

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰
    • 雑誌名

      キリシタン文化研究会会報

      巻: 137 ページ: 31-48

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 脱アジアという日本異質論の克服2011

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 729 ページ: 28-42

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 藩とはなにかー日本の近世化と近代化を考えるー2011

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 雑誌名

      加賀藩研究

      巻: 1 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 『太平記』は尊王の書か?―『太平記』をして史学に益あらしめん―2011

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 740 ページ: 36-51

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 摂河泉播村々の歴史・政治意識-「大塩書付」の読み方-2011

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 雑誌名

      大塩平八郎の総合研究(大塩事件研究会編)

      ページ: 107-130

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 藩とはなにか-日本の近世化と近代化を考える-2011

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 雑誌名

      加賀藩研究

      巻: 1号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 島原天草-揆と近世人2011

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰
    • 雑誌名

      キリシタン文化研究会会報

      巻: 137号 ページ: 31-48

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世朝幕関係論2011

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 735号 ページ: 16-28

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 『太平記』は尊王の書か?-『太平記』をして史学に益あらしめん-2011

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 740号 ページ: 36-51

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世日本の思想史的位置2011

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      比較史的にみた近世日本-「東アジア化」をめぐって-(趙景達,須田努編)

      ページ: 122-139

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 朱印船襲撃事件-将軍の権威を守ろうとした海禁体制-2011

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 雑誌名

      歴史読本

      巻: 2011年3月号 ページ: 114-119

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 「邪」と「正」の間-近世日本の宗教序列2011

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰
    • 雑誌名

      <江戸>の人と身分6身分論をひろげる(大橋幸泰・深谷克己編)(吉川弘文館)

      巻: 6 ページ: 41-68

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本はどのようにアジアかという問い2011

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 雑誌名

      第10回日韓韓日歴史家会議報告書

      ページ: 9-15

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 大名相続をめぐる分家と一門2010

    • 著者名/発表者名
      大森映子
    • 雑誌名

      <江戸>の人と身分3 権威と上昇願望(堀新・深谷克己編)(吉川弘文館)

      巻: 3 ページ: 37-63

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 備中鴨方藩の急養子相続-弘化四年の相続問題-2010

    • 著者名/発表者名
      大森映子
    • 雑誌名

      藩世界と近世社会(岡山藩研究会編)(岩田書院)

      ページ: 109-136

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 世界史のなかの明治維新2010

    • 著者名/発表者名
      木村直也
    • 雑誌名

      講座明治維新1 世界史のなかの明治維新(三谷博・木村直也編)(有志舎)

      巻: 1 ページ: 1-25

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世史研究の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 雑誌名

      駒澤大学大学院史学論集

      巻: 40 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 法神習合の近世誓詞2010

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 雑誌名

      藩世界と近世社会(岡山藩研究会編)(岩田書院)

      ページ: 19-47

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 東アジア国際関係に見る壬辰倭乱2010

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      壬辰倭乱と東アジア世界の変動(景仁文化社、韓国)

      ページ: 171-196

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 官位昇進運動からみた藩世界2010

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      藩世界と近世社会(岡山藩研究会編)(岩田書院)

      ページ: 81-108

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『士農工商』と近世の頂点身分2010

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 雑誌名

      <江戸>の人と身分6 身分論をひろげる(大橋幸泰・深谷克己編)(吉川弘文館)

      巻: 6 ページ: 194-198

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世前期の社会思想2010

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 雑誌名

      新体系日本史4 政治社会思想史(宮地正人他編)(共著、山川出版社)

      巻: 4 ページ: 232-271

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近世における「日本」意識の形成2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      青山学院大学「近代国家形成の比較史的研究」プロジェクト
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2012-12-05
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 寛政8年琉球使節の江戸上りについて2012

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 学会等名
      第36回芸能史研究会東京例会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2012-12-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 織豊期王権の成立と東アジア2011

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 学会等名
      歴史科学協議会
    • 発表場所
      立教大学(東京都)
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 近世後期の宗教統制と異端的宗教活動―天草を事例として―2011

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰
    • 学会等名
      全国かくれキリシタン研究会第23回天草・島原大会
    • 発表場所
      天草シーサイドホテル
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世後期の宗教統制と異端的宗教活動-天草を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰
    • 学会等名
      全国かくれキリシタン研究会第23回天草・島原大会
    • 発表場所
      天草市(熊本県)(招待講演)
    • 年月日
      2011-10-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 織豊期王権の論じ方2011

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 学会等名
      九州史学研究会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 織豊期王権の論じ方2011

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 学会等名
      九州史学研究会
    • 発表場所
      九州大学(福岡県)
    • 年月日
      2011-10-15
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 「日本国」の王権と政道-東アジア法文明圏の視界から-2011

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 学会等名
      朝幕研究会・科研天皇朝廷共催
    • 発表場所
      学習院大学(東京都)
    • 年月日
      2011-10-09
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] キリシタン禁制の変容と潜伏キリシタン2011

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰
    • 学会等名
      学習院大学東洋文化研究所プロジェクト「G・W・ライプニッツの中国布教論―比較思想史の視点から―
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2011-03-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 天変地異の思想2011

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      第14回日韓歴史共同研究シンポジウム
    • 発表場所
      木浦大学(韓国)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 島原天草一揆と近世人2010

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰
    • 学会等名
      キリシタン文化研究会主催ソフィア・シンポジウム「フォーラム島原天草一揆再考」
    • 発表場所
      上智大学
    • 年月日
      2010-12-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近世日本の思想史的位置2010

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      シンポジウム比較史的にみた近世日本-東アジアの中の日本-
    • 発表場所
      明治大学
    • 年月日
      2010-11-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 安藤昌益の思想形成-米・自然・飢饉2010

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      韓国全北大学、国際学術会議
    • 発表場所
      韓国・全北大学
    • 年月日
      2010-10-26
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 安藤昌益の思想形成と書物2010

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 学会等名
      青森県高等学校教育研究会地理歴史科公民科部会
    • 発表場所
      青森県立八戸高等学校
    • 年月日
      2010-08-18
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 寛政8年琉球使節の江戸上りについて

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 学会等名
      第36回芸能史研究会東京例会
    • 発表場所
      法政大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 東アジアのなかの琉球と薩摩藩2013

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      校倉書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『東アジアのなかの琉球と薩摩藩』2013

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      校倉書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 東アジア法文明圏の中の日本史2012

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 総ページ数
      295
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [図書] 近世の政治思想論2012

    • 著者名/発表者名
      若尾政希
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      校倉書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [図書] 消された秀吉の真実2012

    • 著者名/発表者名
      山本博文・堀新・曽根勇二
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 織豊期王権論2011

    • 著者名/発表者名
      堀新
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      校倉書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] 〈江戸〉の人と身分6 身分論をひろげる2011

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰・深谷克己編
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 消された秀吉の真実2011

    • 著者名/発表者名
      山本博文・堀新・曽根勇二編
    • 総ページ数
      325
    • 出版者
      柏書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 琉球と日本・中国(第1版3刷)2010

    • 著者名/発表者名
      紙屋敦之
    • 総ページ数
      98
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] <江戸>の人と身分6 身分論をひろげる(共編著)2010

    • 著者名/発表者名
      大橋幸泰・深谷克己
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 講座明治維新1 世界史のなかの明治維新(共編著)2010

    • 著者名/発表者名
      三谷博・木村直也
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      有志舎
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 田沼意次2010

    • 著者名/発表者名
      深谷克己
    • 総ページ数
      94
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] <江戸>の人と身分3 権威と上昇願望(共編著)2010

    • 著者名/発表者名
      深谷克己・堀新
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] <江戸>の人と身分5 覚醒する地域意識(共編著)2010

    • 著者名/発表者名
      若尾政希・菊池勇夫
    • 総ページ数
      238
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi