• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

18-19世紀北・東北アジアにおける交易路と交易システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320143
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関日本大学

研究代表者

加藤 直人  日本大学, 文理学部, 教授 (90130468)

研究分担者 松重 充浩  日本大学, 文理学部, 教授 (00275380)
連携研究者 細谷 良夫  東北学院大学, 文学部, 名誉教授 (50042164)
江夏 由樹  一橋大学, 経済学研究科, 教授 (10194002)
中見 立夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文 化研究所, 教授 (20134752)
華 立  大阪経済法科大学, 教養部, 教授 (20258081)
柳澤 明  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (50220182)
楠木 賢道  筑波大学, 人文系, 教授 (50234430)
杉山 清彦  東京大学, 教養学部, 准教授 (80379213)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
14,950千円 (直接経費: 11,500千円、間接経費: 3,450千円)
2012年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2011年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード中央ユーラシア史 / 満洲 / 旅蒙商 / 内モンゴル / 茶葉古道 / チベット寺院 / 四川省 / シベリア / サハリン / サンタン交易 / 間宮林蔵 / ハバロフスク / アムール川 / ウルムチ / カシュガル / 北アジア / 東北アジア / 山西商人 / 交易ルート / 満洲語文献 / モンゴル
研究概要

本研究では、中国とモンゴルを結ぶ交易路、アムール川からサハリンにかけての交易路、北部満洲から内モンゴルにかけての交易路、中国西部のウイグルや四川省における交易路の現地調査を行った。その結果、旅蒙商をはじめとした各ルートでの交易が、現地先住民族や自然環境に大きく規定されて展開していたことと、その交易システムを中核とした現地社会構造が清朝統治を越えて、20世紀前半期まで継承されていく側面を持つものだったことも確認できた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (18件) 図書 (14件)

  • [雑誌論文] 1750~60年代のキャフタ貿易と関税問題2013

    • 著者名/発表者名
      柳澤明
    • 雑誌名

      早稲田大学大学院文学研究科紀要

      巻: 第58輯第4分冊 ページ: 5-18

    • NAID

      120005290712

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 太平洋戦争前、満洲・内モンゴルにおける日本の羊毛生産計画:オーストラリアにおける日本企業の活動との関連から2012

    • 著者名/発表者名
      江夏由樹
    • 雑誌名

      アジア史学論集

      巻: 第5巻 ページ: 67-80

    • NAID

      40019254350

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バボージャブの軌跡:"モンゴル独立"をめざし挫折した、ある内モンゴル人の実像2012

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 71巻2号

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代の北京と紫禁城--武人と文人、旗人と民人--2012

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 雑誌名

      東京大学史料編纂所研究紀要

      巻: 第22号 ページ: 281-291

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] イリ地域をめぐる帝国の興亡と国境の誕生--ユーラシアの中心から辺境へ--2012

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 雑誌名

      窪田順平(監修)承志(編)『中央ユーラシア環境史2国境の出現』

      ページ: 6-59

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 清代新疆玉石交易中的商人与商路2012

    • 著者名/発表者名
      華立
    • 雑誌名

      輿地、考古与史学新説-李孝聡教授栄休記念論文集

      ページ: 236-258

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「"八旗値月?"与清初《実録》的関係」(漢語)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤直人
    • 雑誌名

      清史研究

      ページ: 117-123

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 19世紀半ばから20世紀初頭における"東アジア"とロシア帝国-地域概念と国際関係2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 雑誌名

      ロシア史研究

      巻: 第88号 ページ: 14-21

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清太宗皇太極的太廟儀式和堂子-関于満漢両種儀式的共処情況-2011

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      清史研究

      巻: 第81期 ページ: 124-129

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清代東北駐防八旗与漢人--以黒龍江地区為中心2011

    • 著者名/発表者名
      柳澤明
    • 雑誌名

      清代満漢関係研究

      ページ: 289-302

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 女直=満洲人の「くに」と「世界」--マンチュリアからみた「民族的世界」の姿--2011

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 雑誌名

      佐々木史郎・加藤雄三(編)『東アジアの民族的世界--近代以前における多文化的状況と相互認識』

      ページ: 147-177

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 八旗値月档与清初《実録》的関係2011

    • 著者名/発表者名
      加藤直人
    • 雑誌名

      清史研究

      巻: 2011年第1期 ページ: 117-123

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 『両国会盟録』中所見志筑忠雄与安部龍平対清朝北亜之理解-江戸時代知識分子的"新清史"2010

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 雑誌名

      民族史研究

      巻: 第9輯 ページ: 392-437

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 清初の文書記録と『逃人?』2010

    • 著者名/発表者名
      加藤直人
    • 雑誌名

      満族史研究

      巻: 第9号 ページ: 9-33

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] あるロシア帝国外交官の数奇な運命と遺された史料:イワン・ヤコヴレヴィチ・コロストヴェツのモンゴル『日記』 [ハルビン・ウラジオストクを語る会]2010

    • 著者名/発表者名
      見立夫
    • 雑誌名

      Север(セーヴェル)

      巻: 26号 ページ: 5-18

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東北アジア史の視点からみた羊毛をめぐる日本とオーストラリアとの関係2010

    • 著者名/発表者名
      江夏由樹
    • 雑誌名

      NEWSLETTER近現代東北アジア地域史研究会

      巻: 第22号 ページ: 17-30

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ロシアの東漸と東アジア--19世紀後半における露清関係の転換2010

    • 著者名/発表者名
      柳澤明
    • 雑誌名

      岩波講座東アジア近現代通史第1巻東アジア世界の近代19世紀

      ページ: 79-103

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 明代女真氏族から清代満洲旗人へ2010

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦
    • 雑誌名

      菊池俊彦(編)『北東アジアの歴史と文化』

      ページ: 457-476

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] なぜ張作霖が台頭できたのか:「満蒙」覇権の背景と特徴2010

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 雑誌名

      善隣

      巻: 401号(通巻668号) ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Perceptions of the Manchu Qing Dynasty during the Edo Period Japan2012

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      The Nature of the Manchu Qing Empire and of its Relations with Other Polities in Asia
    • 発表場所
      プ リンストン高等研究所
    • 年月日
      2012-12-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 『異郷』から『家郷』へ-新疆における内地移民社会の出現-2012

    • 著者名/発表者名
      華立
    • 学会等名
      富山大学文学部主催合同シンポジウム「華人世界の拡大と天下意識」
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2012-11-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 満文档案所見?爾丹死後清廷、蒙古王公及蔵伝仏教的関係2012

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      『満蒙档案及蒙古史研究』国際学術討論会
    • 発表場所
      中国人民大学国学院
    • 年月日
      2012-10-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 従档案記載看清代伊犂社会中的内地商民2012

    • 著者名/発表者名
      華立
    • 学会等名
      中央研究院主催『第四回国際漢学会議』
    • 発表場所
      中央研究院(台北)
    • 年月日
      2012-06-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Japanese Agribusiness in early 20th century Manchuria: A History of the Toa Industries Corporation (Toa Kangyo Kabushiki Kaisha)2012

    • 著者名/発表者名
      江 夏 由 樹
    • 学会等名
      第四屆國際漢學會議
    • 発表場所
      中央研究院(台北)
    • 年月日
      2012-06-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 近代中国的羊毛問題2012

    • 著者名/発表者名
      江夏由樹
    • 学会等名
      《東亜論壇:明清以来的中国》学術検討会
    • 発表場所
      復旦大学(上海)
    • 年月日
      2012-05-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 『外地』の日本語刊行物からみる華北:『朝鮮及満洲』を事例として」2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      (財)東洋文庫近代中国研究班「公開シンポジウム『華北の発見』
    • 発表場所
      東洋文庫2F講演室
    • 年月日
      2012-02-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「外地」の日本語刊行物からみる華北:『朝鮮及満洲』を事例として2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      公開シンポジウム『華北の発見』((財)東洋文庫近代中国研究班)
    • 発表場所
      (財)東洋文庫
    • 年月日
      2012-02-12
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 満洲事変前ハルビンにおける中国側諸施策-中国側『記憶』の生成過程の実相2011

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 発表場所
      日本大学文理学部3号館3504教室
    • 年月日
      2011-12-10
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] オイラド系諸集団のフルンボイル・満洲(中国東北)への移住について2011

    • 著者名/発表者名
      柳澤明
    • 学会等名
      国際シンポジウム「オイラド・モンゴル研究の新展開
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-11-06
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Search for Building aNation State: The 1911 Declaration of Independence in Mongolia, Revised2011

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 学会等名
      The 10^<th> International Congress of Mongolists
    • 発表場所
      Ulaanbaatar: Трийн Ордны Их Танхим.
    • 年月日
      2011-08-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本『外地』における?介石認識の形成:満洲事変前大連日本人社会を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      松重充浩
    • 学会等名
      中央研究院近代史研究所主催『?介石与現代中国再評価』国際学術研討会
    • 発表場所
      中央研究院近代史研究所档案館
    • 年月日
      2011-06-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本における満学研究の伝統と現状2011

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      『満学的現況与課題』国際学術討論会
    • 発表場所
      韓国高麗大学民族文化研究院
    • 年月日
      2011-04-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 江戸知識分子理解的清朝2010

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      『満学:歴史与現状』国際学術討論会
    • 発表場所
      北京市社会科学院
    • 年月日
      2010-08-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 太宗皇太極引進的太廟礼儀和堂子:満漢礼儀的共処情況2010

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      清朝満漢関係史国際学術討論会
    • 発表場所
      中国社会科学院近代史研究所
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 清代東北駐防八旗与漢人--以黒龍江地区為中心2010

    • 著者名/発表者名
      柳澤明
    • 学会等名
      清代満漢関係史国際学術研討会
    • 発表場所
      中国社会科学院近代史研究所(北京)
    • 年月日
      2010-08-28
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 江戸時代知識人の露清関係史研究-馬場為八郎が翻訳したローレンツ=ランゲの日記を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      楠木賢道
    • 学会等名
      第46回社会文化史学会大会
    • 発表場所
      筑波大学春日キャンパス
    • 年月日
      2010-07-31
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 奉天地方社会有力者と清朝皇室-溥儀と撫順戦犯管理所で一緒だった「満洲国」高官たち2010

    • 著者名/発表者名
      江夏由樹
    • 学会等名
      第22回日中社会学会大会
    • 発表場所
      一橋大学
    • 年月日
      2010-06-05
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「満蒙問題」の歴史的構図2013

    • 著者名/発表者名
      中見立夫
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 内国史院?天聡五年II2013

    • 著者名/発表者名
      加藤直人・柳澤明・楠木賢道・杉山清彦・中見立夫・細谷良夫・松村潤
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 東アジア海域に漕ぎだす1海から見た歴史2013

    • 著者名/発表者名
      杉山清彦共著:羽田正(編)小島毅(監修)
    • 総ページ数
      289
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ?介石研究:政治・戦争・日本2013

    • 著者名/発表者名
      山田辰雄・松重充浩編著
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 内国史院档 天聡五年 II2013

    • 著者名/発表者名
      加藤直人、柳澤明、楠木賢道、杉山清彦、中見立夫、細谷良夫、松村潤
    • 総ページ数
      614
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 蔣介石研究:政治・戦争・日本2013

    • 著者名/発表者名
      松重充浩、山田辰雄
    • 総ページ数
      564
    • 出版者
      東方書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 20世紀満洲史事典2012

    • 著者名/発表者名
      貴志俊彦・松重充浩・松村史紀編
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 武内房司編『日記に読む近代日本:5アジアと日本』〔(分担執筆標題)「榊谷仙次郎日記」〕(分担執筆頁:184-203頁)2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩分担執筆
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 二〇世紀満洲歴史事典2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩、貴志俊彦、松村史紀
    • 総ページ数
      722
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『日記に読む近代日本5:アジアと日本』(分担執筆標題「榊谷仙次郎日記」)(武内房司)2012

    • 著者名/発表者名
      松重充浩(分担執筆)
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 内国史院?天聡五年I2011

    • 著者名/発表者名
      柳澤明・加藤直人・楠木賢道・杉山清彦・中見立夫・細谷良夫・松村潤
    • 出版者
      財団法人東洋文庫
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『清代中国的若干問題』(分担執筆標題「清代双城堡屯墾研究-以咸豊元年副都統銜総管的設置為中心-」)(国家清史編纂委員会編)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤直人(分担執筆)
    • 出版者
      山東画報出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『清代満漢関係研究』(分担執筆標題「関于八旗値月档」)(中国社会科学院近代史研究所政治史研究室編)2011

    • 著者名/発表者名
      加藤直人(分担執筆)
    • 出版者
      社会科学文献出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 内国史院档 天聡五年 12011

    • 著者名/発表者名
      加藤直人(共著)
    • 総ページ数
      151
    • 出版者
      財団法人東洋文庫東北アジア研究班
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi