研究課題/領域番号 |
22320155
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 国立歴史民俗博物館 (2011-2012) 島根大学 (2010) |
研究代表者 |
山田 康弘 国立歴史民俗博物館, 研究部, 准教授 (40264270)
|
研究分担者 |
設楽 博己 東京大学大学院, 人文社会系研究科, 教授 (70206093)
茂原 信生 奈良文化財研究所, 客員研究員 (20049208)
山崎 健 奈良文化財研究所, 研究員 (50510814)
山本 直人 名古屋大学, 大学院・文学研究科, 教授 (60240800)
太田 博樹 北里大学, 医学部, 准教授 (40401228)
米田 穣 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
五十嵐 由里子 日本大学, 歯学部, 講師 (60277473)
谷畑 美帆 明治大学, 研究・知財戦略機構, 研究員 (10440174)
松村 博文 札幌医科大学, 医学部, 准教授 (70209617)
近藤 修 東京大学大学院, 理学研究科, 准教授 (40244347)
水嶋 崇一郎 聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (90573121)
坂本 稔 国立歴史民俗博物館, 研究部, 教授 (60270401)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2012年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2011年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2010年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 考古学 / 人類学 / 縄文時代 / 埋葬人骨 / コラボレーション / 先史学 / 保美貝塚 / 人骨 / 骨考古学 |
研究概要 |
考古学研究者と人類学研究者が協力をして、愛知県田原市保美貝塚の発掘調査を行い、新規の人骨出土資料を入手し、共同研究を行った。その結果、保美貝塚からは多数合葬・複葬例が検出され、これに対して様々な分析が行われ、縄文社会に対して新たな仮説を立てたとともに、考古学と人類学のコラボレーションモデルを提示した。
|