研究課題/領域番号 |
22320163
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
考古学
|
研究機関 | 東海大学 |
研究代表者 |
禿 仁志 東海大学, 文学部, 教授 (10186009)
|
連携研究者 |
宮原 俊一 東海大学, 文学部, 講師 (50297206)
内山 幸子 東海大学, 札幌教養教育センター, 講師 (20548739)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
11,700千円 (直接経費: 9,000千円、間接経費: 2,700千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | ブルガリア / 前期青銅器時代 / 集落構造 / 編年 / 暦年代 / 粘土分析 / 発掘調査 / フリント / 青銅器時代 / 銅石器時代 / AMS炭素年代測定 / 集落 / 環濠 / 石器石材 / 土器胎土分析 / 年代 / トラキア / 地中探査 |
研究概要 |
今回の研究は、ブルガリアおよびその周辺地域で大きな文化変容を示すとされる青銅器時代開始期の具体的様相を、上トラキア平野中の1遺跡テル・デャドヴォの発掘資料を通して検討することであった。分析テーマとしては多数の詳細な年代測定を基礎とした文化編年の確立、集落構造の把握、ヒトとモノの動きを土器や石器等の素材研究を通じて復元することであり、3年間の研究でこれらの課題解明に迫る糸口を得ることができた。
|