• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代市民社会に対応する公共民俗学創成のための基礎研究

研究課題

研究課題/領域番号 22320173
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関東京大学

研究代表者

菅 豊  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (90235846)

研究分担者 周 星  愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (00329591)
徳丸 亜木  筑波大学, 人文社会科学研究科, 教授 (90241752)
小長谷 英代  長崎県立大学, 国際情報学部, 教授 (60300472)
加藤 幸治  東北学院大学, 文学部, 准教授 (30551775)
連携研究者 室井 康成  東京大学, 東洋文化研究所, 特任研究員 (50526770)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2012年度: 6,760千円 (直接経費: 5,200千円、間接経費: 1,560千円)
2011年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2010年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
キーワード民俗学 / 公共民俗学 / Public Folklore / 文化遺産 / 文化政策 / 自治体誌 / 国際研究者交流 / アメリカ:中国 / Public folklore / アメリカ:中国 / 博物館 / 自治体史 / 文化財保護
研究概要

本研究では、海外の民俗学で主流となりつつある公共民俗学というコンセプトを日本の民俗学研究に導入し、日本民俗学が現代市民社会に対応するための転回点を生み出すことに成功した。これにより、従来、アカデミック民俗学者や公共部門民俗学者、アカデミックの外の民俗学者などに分断されていた民俗学の多様なアクターが、協働して社会における実践に携わる際に利用可能な、基礎的方法と理論、テーマを明らかにすることができた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (102件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (39件) (うち査読あり 23件) 学会発表 (35件) (うち招待講演 4件) 図書 (28件)

  • [雑誌論文] 特集にあたって―日本の民俗学を世界から孤立させないために―2013

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 273 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 紀州藩で製作された銅人形について―その監修者と近代における展示についての覚書―2013

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 雑誌名

      歴史と文化(東北学院大学論集)

      巻: 49 ページ: 39-52

    • NAID

      120005592740

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 民俗と内面化についての基礎的考察一―中国浙江省A鎮・B村における火葬受容を事例として―2013

    • 著者名/発表者名
      徳丸亜木
    • 雑誌名

      歴史人類

      巻: 41 ページ: 23-61

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 口頭伝承の動態的把握についての試論2013

    • 著者名/発表者名
      徳丸亜木
    • 雑誌名

      現代民俗学研究

      巻: 5 ページ: 15-31

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 民俗学の悲劇-アカデミック民俗学の世界史的展望から2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 93号 ページ: 3-53

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 非物質文化遺産保護運動和中国民俗学-公共民俗学在中国的可能性与危険性2012

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 雑誌名

      思想戦線

      巻: 第 6 期 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フェスティヴァルにおけるアメリカ的公共文化の系譜とスミソ ニアン2012

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 162号 ページ: 121-152

    • NAID

      40019538674

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィールドワークとしての文化 財レスキュー-現状から次のフェーズに向けて2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 3号 ページ: 11-20

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日本節日文化的現代形態―以日本都市的元旦文化改編為題材―2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      温州大学学報

      巻: 第25巻第4期 ページ: 3-9

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 民俗学の悲劇―アカデミック民俗学の世界史的展望から―2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 93 ページ: 3-53

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 民俗学の喜劇―「新しい野の学問」世界に向けて―2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 93 ページ: 219-243

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「フェスティヴァル」におけるアメリカ的「公共文化」の系譜とスミソニアン2012

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要

      巻: 162 ページ: 121-152

    • NAID

      40019538674

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 非物質文化遺産保護運動和中国民俗学―「公共民俗学」在中国的可能性與危険性―2012

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 雑誌名

      思想戦線

      巻: 第6期 ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 宮本勢助の服飾研究と「全国山袴方言調査紙」調査の意義2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 雑誌名

      東北学院大学論集歴史と文化

      巻: 47 ページ: 45-60

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] フィールドワークとしての文化財レスキュー-現状から次のフェーズに向けて-2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 雑誌名

      人間文化研究情報資源共有化研究会報告集

      巻: 3(印刷中)

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代の草墳葬-韓国全羅南道莞島郡青山島の草墳葬を事例として-2012

    • 著者名/発表者名
      徳丸亜木
    • 雑誌名

      歴史人類

      巻: 40 ページ: 29-72

    • NAID

      120004007791

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 日本現代民俗学的"第三条路"-文化保護政策・民俗学主義及公共民俗学2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      民俗研究

      巻: 第2期 ページ: 52-71

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 公共民俗学の創造に向けて-フィー ルドにおける実践のひとつのかたち2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      SEEDer

      巻: 6号 ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 古村落の観光資源化-陜西省韓城市党家村を事例として2011

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 34号 ページ: 243-264

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 暗闇のなかのヒツジ2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      季刊民族学

      巻: 136 ページ: 56-61

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本現代民俗学的"第三条路"-文化保護政策、民俗学主義及公共民俗学-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      民俗研究

      巻: 2011年第2期(総第98期) ページ: 52-71

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 不完全のすゝめ-『めぐるめぐみ』を享受するための自然とのかかわり方-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      季刊やまかわうみ

      巻: 2 ページ: 54-60

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 公共民俗学の創造に向けて-フィールドにおける実践の『ひとつ』のかたち-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      SEEDer

      巻: 6 ページ: 69-72

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] アメリカの「民俗」と「口承性」-バラッドにおける差異の構築とナショナリズム-2011

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代
    • 雑誌名

      立命館言語文化研究

      巻: 23 ページ: 3-13

    • NAID

      120006355912

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] (翻訳)伝統のプロセスにおける拘束性と自由<原典Noyes, Necessity and Freedom in the Tradition Process2011

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代(共訳者:平山美雪)
    • 雑誌名

      現代民俗学研究

      巻: 3 ページ: 3-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 古村落の観光資源化-陝西省韓城市党家村を事例として-2011

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 34 ページ: 243-264

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代中国社会における古村鎮の「再発見」2011

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 雑誌名

      愛知大学国際問題研究所紀要

      巻: 138 ページ: 89-111

    • NAID

      120005306448

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文化遺産與「地域社会」2011

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 雑誌名

      河南社会科学

      巻: 2011年第2期 ページ: 37-41

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漁業技術改善の民俗誌2011

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 雑誌名

      歴史と文化

      巻: 47 ページ: 1-50

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 学芸員にしかできない研究がある!2011

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 雑誌名

      東北学院大学博物館学芸員課程報

      巻: 33 ページ: 4-7

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 現代アメリカ民俗学の現状と課題-公共民俗学(Public Folklore)を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 263号 ページ: 94-126

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトと牛と地域社会2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      ヒトと動物の関係学会誌

      巻: 27号 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パフォーマンス理論-ポス ト領域の民俗学2010

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 263号 ページ: 127-152

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 被置換了的森林-政治以及社会対日本信仰空間的影響2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      文化遺産

      巻: 2010年第2期(総第11期) ページ: 124-129

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代アメリカ民俗学の現状と課題-公共民俗学(Public Folklore)を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 263 ページ: 94-126

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヒトと牛と地域社会2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 雑誌名

      ヒトと動物・関係学会誌

      巻: 27 ページ: 10-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国古代神話中的「宇宙薬」2010

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 雑誌名

      青海社会科学

      巻: 2010年第4期 ページ: 12-18

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 信仰-歴史、外部、個人そして内面-2010

    • 著者名/発表者名
      徳丸亜木
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 262 ページ: 106-135

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] パフォーマンス理論-「ボスト」領域の民俗学-2010

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代
    • 雑誌名

      日本民俗学

      巻: 263 ページ: 127-152

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] トラウマについての議論の不在2013

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 学会等名
      東北学院大学アジア流域文化研究所・大学博物館共催・被災地研究シンポジウム「取材とトラウマ―ジャーナリズムと民俗調査の親和性と差異―」
    • 発表場所
      東北学院大学(宮城県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 端午祭與「宇宙薬」2013

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      蘭州大学民族学研究院講演会
    • 発表場所
      蘭州大学(中国・蘭州市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 民族服装與文化実践―関於「漢服」和「漢服運動」―2013

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      中国社会科学院民族学與人類学研究所・人類学論壇第47回講演会
    • 発表場所
      中国社会科学院(中国・北京市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Into the Bullring: The Significance of "Empathy".2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Suga
    • 学会等名
      American Folklore Society 2012 Annual Meeting,
    • 発表場所
      Hotel Monteleone, New Orleans, Louisiana,USA
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Nation State andDiaspora in the Production of Okinawa Cultural Heritage.2012

    • 著者名/発表者名
      Hideyo Konagaya
    • 学会等名
      American Folklore Society 2012 Annual Meeting.
    • 発表場所
      Hotel Monteleone, New Orleans, Louisiana,USA
    • 年月日
      2012-10-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アメリカ民俗学の日本研究のアウトライン2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第863回日本民俗学会談話会
    • 発表場所
      成城大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 奇美拉(chimera)化的古鎮文化―以民間工芸的地方性展開為中心―2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      中国藝術人類学会2012年年会
    • 発表場所
      華辰大酒店(中国・フフホト市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Into the Bullring: The Significance of "Empathy"2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Suga
    • 学会等名
      American Folklore Society 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      Hotel Monteleone(New Orleans, Louisiana, USA)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 大震災被災資料を蘇らせる2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 学会等名
      西村山地域史研究会「山形学講座」
    • 発表場所
      寒河江文化センター(山形県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Report from the Front Line of Response to the Tohoku Earthquake2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Kato
    • 学会等名
      Symposium “Survivor-Centered Responses to Disasters: How Can Ethnographers Help?”
    • 発表場所
      University of Houston(Houston, Texas, USA)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cultural-Assets Rescue Operations and a Community2012

    • 著者名/発表者名
      Koji Kato
    • 学会等名
      American Folklore Society 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      Hotel Monteleone(New Orleans, Louisiana, USA)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 被災文化財から導きだすナラティヴの集積―文化財レスキュー展の試みから―2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 学会等名
      第29回東北地方民俗学合同研究会
    • 発表場所
      いわて県民情報交流センター(岩手県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 東日本大震災で被災した有形文化遺産の復興支援2012

    • 著者名/発表者名
      日髙真吾(加藤幸治は第二著者)
    • 学会等名
      国際シンポジウム「大規模災害とコミュニティの再生Catastrophes and Constructing Communities」
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 茶粥とは何でしょう?―高野町史の食文化調査から―2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 学会等名
      高野文化圏研究会
    • 発表場所
      高野町中央公民館(和歌山県)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nation State and Diaspora in the Production of Okinawan Cultural Heritage2012

    • 著者名/発表者名
      Hideyo Konagaya
    • 学会等名
      American Folklore Society 2012 Annual Meeting
    • 発表場所
      Hotel Monteleone(New Orleans, Louisiana, USA)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 従家郷人類学到海外民族誌、再到相互或双辺的人類学2012

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      北京大学中国人類学海外民族誌セミナー
    • 発表場所
      北京大学(中国・北京市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 民間信仰的文化遺産化問題2012

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      中山大学中国非物質文化遺産センター主催「中国非物質文化遺産法制建設学術検討会」
    • 発表場所
      中山大学(中国・広州市)
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 被災文化財から学ぶこと-東北と紀伊半島での経験から-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 学会等名
      京都民俗学会第30回記念年次研究大会
    • 発表場所
      花園大学(京都府)
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 漢服之「美」的建構実践與再生産2011

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      2011年中国藝術人類学国際学術研討会
    • 発表場所
      雲南省玉渓市(中国)
    • 年月日
      2011-11-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 民俗学学科建設的困難性-来自日本、美国、徳国的民俗学比較-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      中国民俗学会2011年年会(中国民俗学会)
    • 発表場所
      山東省〓坊市(中国)
    • 年月日
      2011-10-29
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] The Performativity of the Intangible : The Entextualization of the Otherness in the Cultural Policies of Japan2011

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代
    • 学会等名
      American Folklore Society, 123^<rd> Annual Meeting
    • 発表場所
      Bloomington, IN (USA)
    • 年月日
      2011-10-13
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 民俗と内面化についての基礎的考察2011

    • 著者名/発表者名
      徳丸亜木
    • 学会等名
      日本民俗学会第63回年会
    • 発表場所
      滋賀県立大学(滋賀県)
    • 年月日
      2011-10-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 公共民俗学-社会における民俗学の再定置2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      日本民俗学会第858回談話会
    • 発表場所
      成城大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 公共民俗学-社会における民俗学の再定置-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第858回日本民俗学会談話会(日本民俗学会)*本研究ワークショップとの共催
    • 発表場所
      成城大学(東京都)
    • 年月日
      2011-09-11
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本記紀神話中的創世場景2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      崑崙神話與世界創世神話国際学術論壇(中国民俗学会、青海省社会科学院)
    • 発表場所
      青海省西寧市(中国)
    • 年月日
      2011-07-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 有形民俗文化財の保護と活用2011

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 学会等名
      一関地方社会教育協議会文化振興部会研修会
    • 発表場所
      一関市博物館(岩手県)
    • 年月日
      2011-02-24
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 日本節日文化的現代之状況-以日本都市部的正月(元旦)文化再編為題材-2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第12回古鎮臘月風情節曁2011年海峡両岸春節伝統節日文化高峰論壇
    • 発表場所
      安昌鎮政府(中国紹興県)
    • 年月日
      2011-01-01
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中式服装與漢服運動2010

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      山東省大衆論壇
    • 発表場所
      山東省図書館(中国済南市)
    • 年月日
      2010-12-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] モノと人間:黄河流域における花饅頭の民俗文化2010

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      第2回国際常民文化研究機構国際シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川大学(神奈川県)
    • 年月日
      2010-12-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 環境のシステム論的理解からの脱却2010

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 学会等名
      京都民俗学会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 年月日
      2010-12-05
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 資源としての『自然』と『文化』-客体化され管理される対象の異質性と同質性-2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第8回現代民俗学会研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Restoring Masculinity : Bodily Performativity of the Japanese Ritual Tradition.2010

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代
    • 学会等名
      American Folklore Society 122^<nd> Annual Meeting
    • 発表場所
      Nashville, USA
    • 年月日
      2010-10-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 伝統文化的跨国性-日本錦鯉文化的全球化與本土化2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 学会等名
      第1回亜州人類学民族学論壇
    • 発表場所
      中央民族大学(中国北京市)
    • 年月日
      2010-10-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 非物質文化遺産の保護運動と文化政策・及び文化観の転換-中国における公共民俗学の可能性と危険性2010

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      現代民俗学会第7回研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 非物質文化遺産の保護運動と文化政策、及び「文化観」の転換-中国における『公共民俗学』の可能性と危険性2010

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 学会等名
      第7回現代民俗学会研究会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-11
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Takeshi Murota & Ken Takeshita eds. Local Commons and Democratic Environmental Governance(The Tragedy of the Conceptual Expansion of the Commonsを分担執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Suga
    • 出版者
      United Nations University Press
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Haddad, John, ed. Encyclopedia of American Studies Online(American Studies in Japanを分担執筆)2013

    • 著者名/発表者名
      Konagaya Hideyo
    • 出版者
      The Johns Hopkins University Press
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『民俗学の可能性を拓く』2012

    • 著者名/発表者名
      岩本通弥・菅豊・中村淳(3名が対等の第一編著者)
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『「二〇世紀民俗学」を乗り越える―私たちは福田アジオとの討論から何を学ぶか』2012

    • 著者名/発表者名
      福田アジオ、菅豊、塚原伸治(3名が対等の第一著者)
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 柳澤悠・栗田禎子編『持続可能な福祉社会へ:公共性の視座から 第4巻アジア・中東―共同体・環境・現代の貧困』(「日本のコモンズ―生活の安全保障の視点から―」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      勁草書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『紀伊半島の民俗誌―技術と道具の物質文化論』2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 岩本通弥・菅豊・中村淳編『民俗学の可能性を拓く』(「市民のなかの民俗博物館」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 出版者
      青弓社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日高真吾編『記憶をつなぐ―津波災害と文化遺産』(「東北学院大学における被災文化財への支援活動」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 出版者
      千里文化財団
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中国藝術人類学学会編『非物質文化遺産與芸術人類学』(「従政治宣伝画到旅遊商品―戸県農民画:一種現代芸術的創出與再生産」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 出版者
      学苑出版社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『日本の環境思想の基層』(秋道智彌編、「反・供養論-動物を「殺す」ことは罪か?」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『生業と生産の社会的布置-グローバリゼーションの民族誌のために-』(松井健・野林厚志・名和克郎編、「グローバル時代を生きる錦鯉-日本文化の拡散と脱国籍化、現地化」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『被災地の博物館に聞く』(国立歴史民俗博物館編、「文化財レスキューで大学博物館にできること」を分担執筆)2012

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] アメリカ民俗学-歴史と方法の批判的考察-(平山美雪と共編訳)2012

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代
    • 出版者
      岩田書院
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『中国藝術人類学基礎読本』(周星主編、「中国的根藝創造運動-生成資源之"美"的本質與建構」)を分担執筆2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      学苑出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 郷土玩具の新解釈-無意識の"郷愁"はなぜ生まれたか-2011

    • 著者名/発表者名
      加藤幸治
    • 出版者
      社会評論社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 郷土生活的邏輯--人類学視野中的民俗研究2011

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 出版者
      北京大学出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『中国藝術人類学基礎読本』(主編)2011

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 出版者
      学苑出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『国家與民俗』(主編)2011

    • 著者名/発表者名
      周星
    • 出版者
      中国社会科学出版社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『「コモンズと現代」シンポジウム講演録報告書』(間宮陽介・廣川祐司編、「現代社会でコモンズ理論をどのように使うべきか?-ローカル・コモンズという原点回帰-」)を分担執筆2011

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      京都大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『四大門』を共著2011

    • 著者名/発表者名
      李慰祖・周星
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      北京大学出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『ローカル・コモンズの可能性-自治と環境の新たな関係-』を共編著2010

    • 著者名/発表者名
      三俣学、菅豊、井上真
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『アユを育てる川仕事』(古川彰、高橋勇夫編、「天然アユと養殖アユのあいだ」)を分担執筆2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      築地書館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『観念與方式-中日非物質文化遺産保護(〓州)論壇論文集』(王悟主編、「非物質文化的創造-以浙江省寧波市象山県的竹根彫為例」)を分担執筆2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      中国文聯出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『琵琶湖周航-映像地理学の旅』(出口正登・出口晶子編.「「水辺」に込められた現代的価値」)を分担執筆2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『環境と歴史学-歴史研究の新地平』(水島司編、「歴史のなかの環境とコモンズ-日本のサケの資源利用」)を分担執筆2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 『生命のざわめき・水辺のにぎわい-水辺環境の未来と生物多様性』(FRONT MOOK編集部編、「「里山」を再考する-民俗学のフィールドワークから」)を分担執筆2010

    • 著者名/発表者名
      菅豊
    • 出版者
      リバーフロント整備センター
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 「観念與方式-中日非物質文化遺産保護(〓州)論壇論文集』(王恬主編、「被"活用"的"民俗文化"-以熊本県宇土市"故郷大太鼓復興事例"為例」)を分担執筆2010

    • 著者名/発表者名
      徳丸亜木
    • 出版者
      中国文聯出版社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] Encyclopedia of Asian American Folklore.3 vols., eds.JHX Lee and K. Nadeau, "Talko Performance"を分担執筆2010

    • 著者名/発表者名
      小長谷英代
    • 出版者
      築地書館
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi