研究課題/領域番号 |
22330006
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎法学
|
研究機関 | 専修大学 (2012-2013) 桐蔭横浜大学 (2010-2011) |
研究代表者 |
小川 浩三 専修大学, 法学部, 教授 (10142671)
|
研究分担者 |
守矢 健一 大阪市立大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00295677)
新田 一郎 東京大学, 大学院・法学政治学研究科, 教授 (40208252)
松本 英実 青山学院大学, 法学部, 教授 (50303102)
葛西 康徳 東京大学, 大学院・人文・社会系研究科, 教授 (80114437)
溜箭 將之 (溜箭 将之) 立教大学, 法学部, 教授 (70323623)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2014-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2013年度)
|
配分額 *注記 |
15,860千円 (直接経費: 12,200千円、間接経費: 3,660千円)
2013年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2012年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2011年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2010年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
|
キーワード | 基礎法学 / 民事法学 / 公法学 / 刑事法学 / 法源 / グローバル化 / テクスト / ミクスト・リーガル・システム / 法伝統 / 比較法 / 法史学 / 法源論 / 法学概論 / 法の普及 / 儀礼論 / mixed legal system / mixed jurisdiction / コモン・ロー / ローマン・ダッチ・ロー |
研究概要 |
法源論について、英・米・独・仏等の先進国を中心としたあり方を研究するとともに、こういった先進国から法を受容した国々における受容の仕方、その後の展開を視野に入れて研究する基礎固めを行うことができた。欧米先進国における、法典にとどまらず判例と学説の意義を歴史的に検討し、現在の到達点を明らかにした。他方で、研究の重点を占めた受容国については、日本における独自の展開を民法や憲法の法制度に即して明らかにするとともに、とりわけ、南アフリカやブラジル、バルカン諸国について混合法系、法典編纂のあり方、慣習法調査と法典編纂の関連のあり方について検討し、今後の展望を開いた。
|