• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日中の相互国家イメージと「国家ブランディング」の可能性―中国と日本での実証研究

研究課題

研究課題/領域番号 22330051
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関筑波大学

研究代表者

石井 健一  筑波大学, システム情報系, 准教授 (90193250)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
14,820千円 (直接経費: 11,400千円、間接経費: 3,420千円)
2014年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2013年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
2012年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2011年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2010年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード国家ブランディング / ソフトパワー / ナショナリズム / ポピュラーカルチャー / 社会調査 / 台湾 / 韓国 / 中国 / 国家イメージ / 原産地効果 / ステレオタイプ / ブランド拡張 / 国家ブランド / 観光 / イメージ / 日本
研究成果の概要

研究目標を達成するため、日本および諸外国で調査を実施し、またtwitter上のメッセージを収集して日本および東アジア諸国のイメージを測定した。このうち、台湾と韓国の結果を紹介すると、アニメ以外の日本製コンテンツに接触している人とそうでない人で日本に対するイメージに違いがあった。日本製コンテンツに接触している人のほうが日本に対して「温かい」イメージを抱いていた。意外なことに、日本料理を好む人とそうでない人を比べると、「温かさ」についても「有能さ」についても、日本料理を好む人の方が日本に対するイメージが良かった。ただし、この点については、今後のさらなる研究が必要であろう。

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2015 2014 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 4件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Nation brand personality and product evaluation among Japanese people: Implications for nation branding2015

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ishii & Satoshi Watanabe
    • 雑誌名

      Place Branding and Public Diplomacy

      巻: 11 号: 1 ページ: 51-64

    • DOI

      10.1057/pb.2014.25

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 韓国と台湾における「日本」イメージの比較―国家ブランディング調査から2014

    • 著者名/発表者名
      石井健一、小針進、渡邊聡
    • 雑誌名

      東亜

      巻: 562 ページ: 78-91

    • NAID

      40020048989

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書 2013 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Nationalism and preferences for domestic and foreign animation programmes in China.2013

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ishii
    • 雑誌名

      International Communication Gazette

      巻: 75(2) 号: 2 ページ: 225-245

    • DOI

      10.1177/1748048512459148

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「韓国における外国イメージ調査」第一次報告書2013

    • 著者名/発表者名
      石井健一; 小針進; 渡邊聡
    • 雑誌名

      Department of Social Systems and Management Discussion Paper Series

      巻: 1304 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「台湾における外国イメージ調査」第一次報告書2013

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 雑誌名

      Department of Social Systems and Management Discussion Paper Series

      巻: 1305 ページ: 1-26

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] Twitter のツイートからみた日本と東アジア諸国のイメージ2013

    • 著者名/発表者名
      石井健一; 海後宗男
    • 雑誌名

      Institute of Socio-Economic Planning discussion paper series

      巻: 1312 ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [雑誌論文] 「韓国における外国イメージ調査」第一次報告書2013

    • 著者名/発表者名
      石井健一・小針進・渡邉聡
    • 雑誌名

      Department of Social Systems and Management

      巻: 1304 ページ: 1-27

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Nationalism, Materialism, and Preferences for the US and East Asian Countries in Japan2012

    • 著者名/発表者名
      Kenichi Ishii
    • 雑誌名

      Electronic Journal of Contemporary Japanese Studies

      巻: 12(1) ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 韓流と国家イメージ~ナショナリズム的態度との関係2012

    • 著者名/発表者名
      渡邉聡・石井健一
    • 雑誌名

      国際関係・比較文化研究

      巻: 11(1) ページ: 195-215

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 国のイメージと原産地効果~国家ブランディングの効果測定

    • 著者名/発表者名
      石井健一・渡邉聡
    • 学会等名
      日本社会心理学会第53回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 諸外国のイメージとナショナリズム意識に関する日韓比較

    • 著者名/発表者名
      石井健一
    • 学会等名
      シンポジウム「グローバリゼーション・インパクトの日中比較」
    • 発表場所
      筑波大学文京校舎
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考] 「韓国における外国イメージ調査」第一次報告書

    • URL

      http://www.sk.tsukuba.ac.jp/SSM/libraries/pdf1301/1304.pdf

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi