• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多国間主義の相克-平和活動における国連とEU-

研究課題

研究課題/領域番号 22330053
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 国際関係論
研究機関一橋大学

研究代表者

大芝 亮  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (50168910)

研究分担者 内田 孟男  中央大学, 経済学部, 教授 (90276684)
山田 哲也  南山大学, 総合政策学部, 教授 (00367640)
星野 俊也  大阪大学, 大学院・国際公共政策研究科, 教授 (70304045)
吉川 元  上智大学, 外国語学部, 教授 (50153143)
羽場 久美子  青山学院大学, 国際政治経済学部, 教授 (70147007)
水谷 章  一橋大学, 大学院・法学研究科, 教授 (00571473)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
キーワード多国間主義国 / 国連 / EU / 国際機構 / 多国間主義 / 国際連合 / 多国間主義(マルチラテラリズム) / 平和活動 / 平和構築 / 旧ユーゴスラビア / アフリカ
研究概要

多国間主義による平和活動として、国連とEUのいずれが主導権を握ることが適切なのかについて、国連、EUのそれぞれの取り組みを分析した。その結果、現在、両者は、役割を分担して平和活動に取り組んでいるが、パワーシフトにより多極化が進展している中で新興国にはそもそも多国間主義による国家間協力自体を重視しない傾向があるとの結論を得た。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

研究成果

(49件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 図書

  • [雑誌論文] 『保護する責任』と国際社会の正義2013

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 171号 ページ: 129-143

    • NAID

      130004707204

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] シンポジウム報告日豪戦略的パートナーシップにおける成果と課題-5年目の検証と将来展望-2013

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      オー ストラリア研究

      巻: 26号 ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「海外ニュースの読み方-国際情勢を考えるキーワード」 「『尖閣問 題』と日中関係の今後」、「アルジェリア 人質事件と北西アフリカにおけるテロ の脅威」2013

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      国連ジャーナル

      巻: 春号 ページ: 19-22

    • NAID

      40019623219

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 序論「正義と国際社会」2013

    • 著者名/発表者名
      吉川元
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 171号 ページ: 1-14

    • NAID

      130004707201

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ソマリア「海賊」問題と国 連-「安保理の機能変化」論との関わりで-2013

    • 著者名/発表者名
      山田哲也
    • 雑誌名

      国際法外交雑誌

      巻: 112巻1号 ページ: 30-55

    • NAID

      40019735644

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Global governance: Role ofSocial Sciences in a Globalizing World2013

    • 著者名/発表者名
      Uchida, Takeo
    • 雑誌名

      Surrendra K.Gupta and Vinay Kumar Srivastava, eds., Exploring Indian Society: Essays in Honour of Professor Yogesh Atal, Manak Publications, New Delhi

      ページ: 92-103

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「『保護する責任』と国際社会の正義」2013

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      国際政治

      巻: 171号 ページ: 129-143

    • NAID

      130004707204

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「シンポジウム報告 日豪戦略的パートナーシップにおける成果と課題 -5年目の検証と将来展望ー」2013

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      オーストラリア研究

      巻: 第26号 ページ: 11-19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「海外ニュースの読み方ー国際情勢を考えるキーワードー」 「『尖閣問題』と日中関係の今後」、「アルジェリア人質事件と北西アフリカにおけるテロの脅威」2013

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      国連ジャーナル

      巻: 春号 ページ: 19-22

    • NAID

      40019623219

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「21世紀に向けた国連改革」2013

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      内田孟男著 ミネルヴァ書房 『国際機構論』 (図書所収論文)

      巻: -

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] A Japanese View of the EU2012

    • 著者名/発表者名
      OSHIBA, Ryo
    • 雑誌名

      Perspectives. Review ofInternational Affairs

      巻: Vol. 20, No.2 ページ: 103-128

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「海外ニュースの読み方-国際情勢を考えるキーワード-」 「ミサイル 発射後の北朝鮮」、「シリア「内戦」と国連安保理の限界」「南北スーダン、危機からの脱却」2012

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      国連ジャーナル

      巻: 秋号 ページ: 31-34

    • NAID

      40019441414

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 日米中関係の行方と日本の課題2012

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル

      巻: 227号 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] EUの歴史認識とジェンダー : 書かれた歴史、なされた歴史、認識された歴史、そしてジェンダー2012

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 748号 ページ: 50-61

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] グローバル・ガバナンスと国連:国際公務員の役割2012

    • 著者名/発表者名
      内田孟男
    • 雑誌名

      香川法学

      巻: 第32号第2号 ページ: 157-173

    • NAID

      120005148765

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] "A Japanese View of the EU"2012

    • 著者名/発表者名
      OSHIBA, Ryo
    • 雑誌名

      Perspectives. Review of International Affairs

      巻: Vol. 20, No. 2 ページ: 103-128

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「海外ニュースの読み方-国際情勢を考えるキーワード-」 「ミサイル発射後の北朝鮮」、「シリア「内戦」と国連安保理の限界」 「南北スーダン、危機からの脱却」2012

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      国連ジャーナル

      巻: 秋号 ページ: 31-34

    • NAID

      40019441414

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「日米中関係の行方と日本の課題」2012

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      日中経協ジャーナル

      巻: 227号 ページ: 14-17

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 「EUの歴史認識とジェンダー : 書かれた歴史、なされた歴史、認識された歴史、そしてジェンダー」2012

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子
    • 雑誌名

      歴史評論

      巻: 748号 ページ: 50-61

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 民族自治制度とアイデンティティ政治2011

    • 著者名/発表者名
      吉川元
    • 雑誌名

      法学新報(中央大学)

      巻: 117巻 ページ: 457-494

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分断される欧州安全保障共同体-安全保障戦略をめぐる対立と相克の軌跡2011

    • 著者名/発表者名
      吉川元
    • 雑誌名

      国連研究

      巻: 12号 ページ: 95-122

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「アフリカの人々と「希望」を分かち合うために」 (特集 漂流する 外交・安保政策の課題)2011

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      公明

      巻: 71巻 ページ: 30-35

    • NAID

      40019035699

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アフリカの人々と「希望」を分かち合うために(特集漂流する外交・安保政策の課題)2011

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      公明

      巻: 71 ページ: 30-35

    • NAID

      40019035699

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 国連平和構築委員会の活動と課題2010

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 雑誌名

      創大平和研究

      巻: 25巻 ページ: 107-126

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地球的問題群に「国連」はいかに取り組んでいるか2010

    • 著者名/発表者名
      内田孟男
    • 雑誌名

      三色旗

      ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地球的閂題群に「国連」はいかに取り組んでいるか2010

    • 著者名/発表者名
      内田孟男
    • 雑誌名

      三色旗

      ページ: 3-8

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] NGOから見た世界銀行2013

    • 著者名/発表者名
      松本悟・大芝亮編
    • 総ページ数
      346
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 国際機構論2013

    • 著者名/発表者名
      内田孟男
    • 総ページ数
      332
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「21世紀に向けた国連改革」(内田孟男著『国際機構論』)2013

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] ヨーロッパが作る国際秩序2013

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「民族自決主 義の功罪-19世紀から現代まで」(大芝亮編『ヨーロッパが作る国際秩序』2013

    • 著者名/発表者名
      吉川元
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「紛争予防と平和協力活動-費軍事的貢献と軍事協力」 (大芝亮編『日本の外交第5巻』2013

    • 著者名/発表者名
      星野俊也
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「多国間外交と多国間主義」(大芝亮編『日本の外交第5巻』2013

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『ヨーロッパが作る国際秩序』2013

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Szerdahelyi Istvan, BrijTankha and Wang Min (eds.), Asian Economic Development and Collaborative Relations among EU2012

    • 著者名/発表者名
      Haba, Kumiko
    • 総ページ数
      194
    • 出版者
      Asia and Japan, Aoyama Gakuin University
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Shokado, Kyoto, The Regional Integration and Institutionalization comparing2012

    • 著者名/発表者名
      G John Ikenberry, Yoshinobu Yamamoto, and Kumiko Haba (eds.)
    • 総ページ数
      284
    • 出版者
      Europe and Asia
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中東の予防外交2012

    • 著者名/発表者名
      吉川元・中村覚共編
    • 総ページ数
      365
    • 出版者
      信山社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] The Regional Integration in Asia and Europe: Theoretical and Institutional Comparative Studies and Analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Haba, Kumiko
    • 総ページ数
      177
    • 出版者
      G. John Ikenberry, and Yoshinobu Yamamoto, Aoyama Gakuin University
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 苦悩するパキスタン2011

    • 著者名/発表者名
      水谷章
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      花伝社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [図書] Aoyama Gakuin University, (The end of the Cold War and the regional integration : in Europe and Asia、 Robert Frank, Kumiko Haba, and Hiroshi Momose)2011

    • 著者名/発表者名
      Haba, Kumiko
    • 出版者
      The Origin of the ColdWar and Eastern Europe - The Turning Point from 1946 to 1948, Investigating from Hungary -
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「紛争と経済発展」(藤 原帰一・大芝亮・山田哲也編『平和構築・ 入門』)2011

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「軍事力と平和維持」(藤原帰一・大芝亮・山田哲也編『平和 構築・入門』)2011

    • 著者名/発表者名
      山田哲也
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「冷戦終焉後の『ヨーロッパの危険地域』- 社 会主義から民主主義へ、ソ連ブロックか ら拡大 EU へ」(羽場久美子・溝端佐登史編『ロシア・拡大EU』)2011

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「紛争と経済発展」(藤原帰一・大芝亮・山田哲也編『平和構築・入門』)2011

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「軍事力と平和維持」(藤原帰一・大芝亮・山田哲也編『平和構築・入門』)2011

    • 著者名/発表者名
      山田哲也
    • 出版者
      有斐閣
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「冷戦終焉後の『ヨーロッパの危険地域』-社会主義から民主主義へ、ソ連ブロックから拡大EUへ」(羽場久美子・溝端佐登史編『ロシア・拡大EU』)2011

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] Euro-globalism (forthcoming, in Jonathan Lewis ed., Conflict and Reconciliation in Europe, )2011

    • 著者名/発表者名
      大芝亮
    • 出版者
      United Nations University Press(刊行確定)
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] The Origin of the Cold War and Eastem Europe-theTuming Pohlt from 1946 to 1948, Investigating from Hungary-,ln The end of the Cold War and the regional integration : in Europe and Asia.eds.Frank, Robert/Haba, Kumiko/Momose, Hiroshi2011

    • 著者名/発表者名
      羽場久美子
    • 総ページ数
      451
    • 出版者
      青山学院大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] 地球社会の変容とガバナンス2010

    • 著者名/発表者名
      内田孟男
    • 総ページ数
      327
    • 出版者
      中央大学出版部
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-22   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi