研究課題/領域番号 |
22330118
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
経営学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
太田 雅晴 大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (00168949)
|
研究分担者 |
下崎 千代子 大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (80135003)
川村 尚也 大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 准教授 (80268515)
石井 真一 大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (70315969)
下崎 千代子 大阪市立大学, 大学院・経営学研究科, 教授 (00168949)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
18,330千円 (直接経費: 14,100千円、間接経費: 4,230千円)
2012年度: 3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2011年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
2010年度: 8,190千円 (直接経費: 6,300千円、間接経費: 1,890千円)
|
キーワード | イノベーション / IT / 情報共有 / IT |
研究概要 |
経営環境の固有性を考えてイノベーションを誘導するためのフレームワークおよび方法論の研究を目的として、イノベーションを促進するIT利用概念に関わる各種 IT の活用方法の整理、そのイノベーションの活性化に関わるモデル作成、モデルに基づくアンケート調査結果から、イノベーションプロセスは IT ケイパビリティから直接影響されるよりイノベーションケイパビリティの醸成に寄与することが検証した。また、イノベーション普及プロセスに焦点を当て、商品普及に関わる Web データをテキストマイニング分析し、包括的イノベーションプロセスにおける IT の利用概念を構築した。
|