• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心理社会面に着目した認知症の予防的社会福祉に向けた縦断研究

研究課題

研究課題/領域番号 22330172
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会福祉学
研究機関星城大学

研究代表者

竹田 徳則  星城大学, リハビリテーション学部, 教授 (60363769)

研究分担者 近藤 克則  千葉大学, 予防医学センター, 教授 (20298558)
村田 千代栄  独立行政法人国立長寿医療研究センター, 老年社会科学研究部・社会参加・社会支援研究室, 室長 (40402250)
尾島 俊之  浜松医科大学, 健康社会医学講座, 教授 (50275674)
三澤 仁平  立教大学, 社会学部, 助教 (80612928)
平井 寛  日本福祉大学, 健康社会研究センター, 主任研究員 (20387749)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
研究課題ステータス 完了 (2014年度)
配分額 *注記
17,160千円 (直接経費: 13,200千円、間接経費: 3,960千円)
2014年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2013年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2012年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 12,090千円 (直接経費: 9,300千円、間接経費: 2,790千円)
キーワード高齢者福祉 / 介護予防 / 認知症予防 / 心理社会的因子 / 縦断研究
研究成果の概要

本研究の目的は,認知症発症の心理社会的リスクを,大規模な横断研究及び縦断研究によって明らかにすることである.
(1)理論研究では,介護予防・認知症予防で重要と考えられる健康の社会的決定要因について検討を行った.(2)横断分析では,うつと趣味の関連では,うつなしではスポーツ的・観光的趣味が多い一方,抑うつ傾向・状態ではパチンコや将棋/囲碁が多かった.(3)縦断研究では,認知症発症には,個人特性では社会的サポート,抑うつ,健康行動と知的活動,地域特性では30分以上歩く人の割合が関連しており,認知症予防ではこれらに着目することが有用である可能性が示唆された.

報告書

(6件)
  • 2014 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2013 実績報告書
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (13件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 手段的日常生活活動低下者割合の市町村間格差は存在するのか2016

    • 著者名/発表者名
      加藤清人,近藤克則,鄭丞媛,竹田徳則
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 35

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 認知症のリハビリテーション2015

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 13 ページ: 677-683

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者のうつの程度別による趣味活動の特徴-うつ予防・支援の手がかりとして2014

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則,近藤克則,鈴木佳代
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 33 ページ: 337-346

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 認知症予防の現状と地域での実践.愛知県武豊町の場合2014

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則
    • 雑誌名

      老年精神医学雑誌

      巻: 25 ページ: 1346-1353

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [雑誌論文] 健康格差と健康の社会的決定要因の「見える化」-JAGES2010-11プロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      近藤克則, JAGESプロジェクト
    • 雑誌名

      医療と社会

      巻: 24 ページ: 5-20

    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 地域在住高齢者のうつの程度別による趣味活動の特徴-うつ予防・支援の手がかりとして2014

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則,近藤克則,鈴木佳代.
    • 雑誌名

      作業療法

      巻: 33

    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 認知症の一次予防に着目した取り組みと可能性2012

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則
    • 雑誌名

      日本認知症ケア学会誌

      巻: 11 ページ: 629-634

    • NAID

      40019478959

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 認知症予防の観点からみた趣味の効用2012

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則
    • 雑誌名

      からだの科学

      巻: 増刊号 ページ: 156-159

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 長期コホートによる地域高齢者の「認知症を伴う要介護認定発生」のリスク因子:AGESコホート2014

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則,平井寛,近藤克則,村田千代栄,尾島俊之
    • 学会等名
      第73回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2014-11-05 – 2014-11-07
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] 喫煙による認知症のリスク JAGESプロジェクト2014

    • 著者名/発表者名
      尾島俊之,竹田徳則, 平井寛,他3名
    • 学会等名
      第50回日本循環器病予防学会
    • 発表場所
      京都市
    • 年月日
      2014-07-20 – 2014-07-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Engagement in hobbies and interests by community-dwelling older people with depression:JAGES large-scale cross-sectional analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Tokunori Takeda,Katsunori Kondo,kayo suzuki
    • 学会等名
      16th WFOT/48th JOTC
    • 発表場所
      Yokohama,Japan
    • 年月日
      2014-06-18 – 2014-06-21
    • 関連する報告書
      2014 実績報告書
  • [学会発表] Engagement in hobbies and interests by community-dwelling older people with depression. JAGES large-scale cross-sectional analysis.2014

    • 著者名/発表者名
      T.Takeda,K.Kondou,K.Suzuki
    • 学会等名
      16th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists: WFOT 2014
    • 発表場所
      Yokohama City
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
  • [学会発表] AGESコホートから見えてきた 介護予防に向けた作業療法の可能性2013

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則
    • 学会等名
      第47回日本作業療法学会
    • 発表場所
      大阪市
    • 関連する報告書
      2013 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Socio-economic status and dementia among the old: the AGES project2013

    • 著者名/発表者名
      C. Murata, T. Takeda, K.Suzuki, et al
    • 学会等名
      The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 発表場所
      韓国,ソウル
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 認知症予防2012

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則
    • 学会等名
      第13回日本認知症ケア学会
    • 発表場所
      浜松市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 調査票を用いた3単語遅延再生と認知症発症要因との関連-AGESプロジェクト2012

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則,近藤克則,平井寛
    • 学会等名
      第71回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      山口市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 地域高齢者の「認知症を伴う要介護認定発生」リスクスコア:AGESコホート2011

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則, 近藤克則, 他
    • 学会等名
      第70回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      秋田市
    • 年月日
      2011-10-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者の認知症を伴う要介護認定発生と趣味や会への参加多寡との関連-AGESコホート研究2011

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則, 平井寛, 近藤克則, 他
    • 学会等名
      第53回日本老年社会科学会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2011-06-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 地域高齢者の「認知症を伴う要介護認定発生割合」の予測点:AGESコホート2010

    • 著者名/発表者名
      竹田徳則, 近藤克則, 平井寛
    • 学会等名
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 一般高齢者施策として実施された地域サロン事業と健診参加者の身体心理社会的特徴2010

    • 著者名/発表者名
      平井寛, 尾島俊之, 竹田徳則, 近藤克則
    • 学会等名
      第69回日本公衆衛生学会総会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2010-10-28
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Social support and dementia onset in Japanese elderly : A 4-year follow-up study.2010

    • 著者名/発表者名
      Chiyoe Murata, Tokunori Takeda, Katsunori Kondo, Hiroshi Hirai
    • 学会等名
      2010International Meeting of International Psychogeriatrics Association (IPA)
    • 発表場所
      Santiago de Compostela, Spain
    • 年月日
      2010-06-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi