• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

優れた指導力および教材開発能力を備えた理科教員養成カリキュラムの開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22330244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関千葉大学

研究代表者

藤田 剛志  千葉大学, 教育学部, 教授 (90209057)

研究分担者 山崎 良雄  千葉大学, 教育学部, 教授 (10210402)
鈴木 彰  千葉大学, 教育学部, 教授 (50110797)
畑中 恒夫  千葉大学, 教育学部, 教授 (70143253)
鶴岡 義彦  千葉大学, 教育学部, 教授 (80172063)
山田 哲弘  千葉大学, 教育学部, 教授 (40182547)
加藤 徹也  千葉大学, 教育学部, 教授 (00224519)
濱田 浩美  千葉大学, 教育学部, 教授 (60292653)
林 英子  千葉大学, 教育学部, 准教授 (40218590)
山下 修一  千葉大学, 教育学部, 准教授 (10272296)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2011年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
2010年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
キーワード教科教育 / 理科 / カリキュラム開発 / 教師の資質 / 能力 / 教材開発 / 学習指導力 / カリキュラム / 観察・実験 / 教員養成 / 指導力
研究概要

本研究は,児童・生徒に理科を学ぶ驚きや喜びを与え,魅力的な授業を実践できる力量をもった小・中学校教員を養成するためのカリキュラムを開発することを目指した。この目的を達成するために,小学校教員の理科授業観を分析し,物理や地学分野を不得意とする教員が多いこと,探究的な科学の方法を重視していることが明らかになった。これらの調査結果を踏まえ,電気回路や月の満ち欠けを指導するプログラムを開発し,実践することによって,開発したプログラムの有効性を実証した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件)

  • [雑誌論文] 力学入門講義におけるグローバル標準・高可読性テキストの導入と活用2013

    • 著者名/発表者名
      加藤徹也
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第61巻 ページ: 437-446

    • NAID

      120007055167

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 透明骨格標本の樹脂封入法について2013

    • 著者名/発表者名
      畑中恒夫
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 61 ページ: 421-425

    • NAID

      40019723747

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 栃木県大谷資料館地下採石場跡における温度変化の特性2013

    • 著者名/発表者名
      桑久保綾香・濱田浩美
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 61 ページ: 447-445

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] これからの理科教育の方向性を探る2013

    • 著者名/発表者名
      山田哲弘
    • 雑誌名

      千葉教育

      巻: 18(2,3) ページ: 18-19

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 寒天ゲル上における繊維状塩化カリウム結晶の生成条件の検討および結晶観察教材2013

    • 著者名/発表者名
      林英子・大島幸子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 61 ページ: 473-478

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] プルシアンブルーを用いた酸化還元実験教材の開発と高校生2012

    • 著者名/発表者名
      林英子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 第60巻 ページ: 451-457

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 発展的課題に取り組むための凸レンズの働きの授業開発と評価2012

    • 著者名/発表者名
      山下修一・杉山哲
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 60 ページ: 1-8

    • NAID

      40019251858

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] プルシアンブルーを用いた酸化還元実験教材の開発と、高校生、中学生への実践効果2012

    • 著者名/発表者名
      林英子
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 60 ページ: 451-457

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 本栖湖の水温・水質の季節変化と水収支2012

    • 著者名/発表者名
      濱田浩美・勝又大樹・大八木英夫
    • 雑誌名

      千葉大学教育学部研究紀要

      巻: 60 ページ: 459-468

    • NAID

      120007055618

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 「表現」に着目した指導による科学的思考力の育成2011

    • 著者名/発表者名
      高橋博代・鈴木啓督・井上創・金坂卓哉・藤田剛志
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: Vol.60,No.4 ページ: 23-32

    • NAID

      10028119545

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 凸レンズが作る実像・虚像に関する作図能力と理解状況2011

    • 著者名/発表者名
      山下修一
    • 雑誌名

      理科教育学研究

      巻: Vol.51,No.3 ページ: 145-157

    • NAID

      110008513422

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育の価値・目的を改めて問う時がきた2011

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: No.1129 ページ: 6-13

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 理科における言語活動の充実のために:言葉への繊細さ2011

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 雑誌名

      科教研報

      巻: 25 ページ: 15-20

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ベンゼンは教材として必要か2011

    • 著者名/発表者名
      山田哲弘
    • 雑誌名

      化学と教育

      巻: 59 ページ: 284-287

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 理科教育とキャリア教育との相互補完関係を生かす2010

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 雑誌名

      理科の教育

      巻: 59 ページ: 373-376

    • NAID

      10027588934

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ボルタの電池における亜鉛の溶解の可視化2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木浩太朗・林英子
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] モデルとコア知識を用いた電熱線による発熱の授業の効果2012

    • 著者名/発表者名
      山下修一・勝田紀仁
    • 学会等名
      日本科学教育学会第36回年会
    • 発表場所
      東京理科大学
    • 年月日
      2012-08-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 言葉への配慮は自然認識を深める-『たね』と『たねいも』の識別などの調査から2012

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 学会等名
      -日本生物教育学会第92回全国大会
    • 発表場所
      兵庫医療大学
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 言葉への配慮は自然認識を深める-『たね』と『たねいも』の識別などの調査から-2012

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 学会等名
      日本生物教育学会第92回全国大会
    • 発表場所
      兵庫医療大学
    • 年月日
      2012-01-07
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中学校「電流とその利用」における手回し発電機を用いた電力と仕事の関係を実感させる授業開発2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木龍・山下修一
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 電子黒板を活用した「電熱線の発熱」の理解を促す教材の開発-教員志望の大学生の実態調査に基づいて-2012

    • 著者名/発表者名
      藤田剛志・松島広道
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日英の理科教科書に見られる科学論的教授内容の比較分析 -「21世紀科学」における科学的リテラシーに基づいて-2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤将大・鶴岡義彦・藤田剛志
    • 学会等名
      平成24年度日本理科教育学会北陸支部大会
    • 発表場所
      新潟大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本国内湖沼の結氷条件と温暖化による変化2011

    • 著者名/発表者名
      濱田浩美・西川博章・知北和久
    • 学会等名
      日本陸水物理研究会第33回東京大会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 富士五湖における透明度の経年変化について2011

    • 著者名/発表者名
      大八木英夫・濱田浩美
    • 学会等名
      2011年度日本水文科学会学術大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-10-08
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 日本国内湖沼の結氷と温暖化の影響2011

    • 著者名/発表者名
      濱田浩美・西川博章
    • 学会等名
      日本陸水学会第76回大会(松江大会)
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-09-24
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 酸化還元を電子の授受として統一的に実感する実験教材2011

    • 著者名/発表者名
      林英子
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-21
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表]2011

    • 著者名/発表者名
      藤田剛志・内田正男
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [学会発表] 理科教育にも寄与するキャリア教育2011

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • 年月日
      2011-08-20
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 理科教育における言語活動の充実のために:言葉への繊細さ2011

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 学会等名
      日本科学教育学会研究会
    • 発表場所
      東邦大学
    • 年月日
      2011-03-12
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 理科を教える小学校教員の養成に関する現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      鶴岡義彦
    • 学会等名
      教科「理科」関連学会協議会
    • 発表場所
      東京・化学会館
    • 年月日
      2010-12-04
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 学習内容と日常生活を関連づける教材の開発-小学校6年「水溶液の性質」を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      松島広道・藤田剛志
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-08-08
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 凸レンズが作る実像・虚像に関する作図能力と理解状況2010

    • 著者名/発表者名
      山下修一
    • 学会等名
      日本理科教育学会
    • 発表場所
      山梨大学
    • 年月日
      2010-08-07
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi