研究課題/領域番号 |
22350091
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
武田 保雄 三重大学, 事務局, 理事 (60093051)
|
研究分担者 |
平野 敦 三重大学, 大学院・工学研究科, 助教 (60324547)
|
連携研究者 |
山本 治 三重大学, 大学院・工学研究科, 名誉教授 (70023116)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2012年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2011年度: 6,500千円 (直接経費: 5,000千円、間接経費: 1,500千円)
2010年度: 8,320千円 (直接経費: 6,400千円、間接経費: 1,920千円)
|
キーワード | 電気化学 / リチウム-空気二次電池 / 耐水性リチウム金属負極 / ガーネット型リチウムイオン導電体 / ナシコン型リチウムイオン導電体 / リチウムー空気二次電池 |
研究概要 |
高いエネルギー密度が期待できるリチウム/空気二次電池の開発を目指し、高い充放電効率が期待できる水系電解質が利用出来ることを示した。具体的には、その高性能化のために水に安定なリチウム導電性固体電解質の開発をおこなった。その薄い焼結体の作成を行い、リチウム金属、ポリマー電解質と組み合わせて、大きい出力が可能な複合負極を完成した。また、酸素還元、OH-還元触媒能の触媒の探査を進めた。遷移金属を含むペロブスカイト型酸化物を担持すると炭素の分解が抑制されることが分かった。
|