研究課題/領域番号 |
22360029
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用光学・量子光工学
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
吉村 政志 大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (60314382)
|
研究分担者 |
水津 光司 千葉工業大学, 工学部, 准教授 (20342800)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
20,150千円 (直接経費: 15,500千円、間接経費: 4,650千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2010年度: 11,960千円 (直接経費: 9,200千円、間接経費: 2,760千円)
|
キーワード | テラヘルツデバイス / 非線形光学 / 有機非線形光学材料 / 導波路 / スチルバゾリウム誘導体 / 差周波発生 / テラヘルツ / 応用光学・量子光工学 / 先端機能デバイス / 量子エレクトロニクス / 結晶成長 / テラヘルツ電磁波 / 非線形光学結晶 |
研究概要 |
溶媒蒸発法を用いて厚さ 60μm の薄板状の有機非線形光学結晶 DASCを成長させ、反応性イオンエッチング、深紫外レーザー加工を組み合わせて結晶を導波路のコア形状に加工した。クラッド層としてエポキシ系紫外線硬化樹脂で周囲を覆い、テラヘルツ波(1THz=波長 300μm)に対してサブ波長サイズの断面を有する導波路素子を実現した。また、2 波長パルス赤外レーザーを入射し、差周波発生によるテラヘルツ波信号検出を確認した。
|