研究課題/領域番号 |
22360163
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計測工学
|
研究機関 | 金沢大学 |
研究代表者 |
山田 外史 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 教授 (80019786)
|
研究分担者 |
上野 敏幸 金沢大学, 電子情報学系, 准教授 (30338256)
柿川 真紀子 金沢大学, 環日本海域環境研究センター, 助教 (10359713)
原田 真市 金沢大学, 医学(系)研究科, 助教 (90272955)
|
連携研究者 |
脇若 弘之 信州大学, 工学部, 教授 (50240461)
田代 晋久 信州大学, 工学部, 准教授 (50325487)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
18,590千円 (直接経費: 14,300千円、間接経費: 4,290千円)
2012年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
2011年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
2010年度: 8,840千円 (直接経費: 6,800千円、間接経費: 2,040千円)
|
キーワード | マイクロセンサ / 磁気計測 / 針状プローブ / 磁気抵抗効果素子 / 低侵襲 / 免疫学的検査法 / 非破壊検査 / マイクロ駆動 / 磁気微粒子検出 / うず電流探傷 / 巨大磁気抵抗センサ / 針形状プローブ / 駆動装置 / バイオ計測 / 超磁歪 / 非破壞検査 |
研究概要 |
本研究は,新規の針形状の磁気センサプローブを設計製作し,そのマイクロ駆動機構を検討した。また,低侵襲な生体内磁気計測,非破壊検査等の応用を目的に研究を遂行し,下記のような成果を得た。 (1) 針状GMRセンサの特性向上ならびに小型構成の実現 (2) 針形状プローブのマイクロ駆動機構を製作し,特性の計測 (3) 低侵襲な生体内磁気検査と電子工学分野での応用開発 (a) 磁気的免疫学的検査法 (b)金属の狭空間中の非破壊検査 (c) プリント基板上の電流検出
|