研究課題/領域番号 |
22360189
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地盤工学
|
研究機関 | 中部大学 |
研究代表者 |
杉井 俊夫 中部大学, 工学部, 教授 (90196709)
|
研究分担者 |
武田 誠 中部大学, 工学部, 准教授 (50298486)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
14,690千円 (直接経費: 11,300千円、間接経費: 3,390千円)
2012年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2011年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2010年度: 7,800千円 (直接経費: 6,000千円、間接経費: 1,800千円)
|
キーワード | 団粒化 / 環境 / 透水性 / 保水性 / 透水性路盤 / 防災 / 不飽和土 / 団粒化構造 / 舗装 / 路盤 / 環境技術 / 土壌圏現象 / 間隙径分布 / 保水性モデル / 豪雨 / 温暖化防止 / 原位置試験 |
研究概要 |
本研究は、都市の洪水やヒートアイランド対策技術の開発を目的に、土を団粒構造に改良してマクロポア及びミクロポア構造を作り出すことで透水特性(保水性,透水性)を向上させる技術の適用を勘案し、観測および解析的研究を遂行した。その結果、団粒構造を有する土の浸透特性の新たな評価と特性、雨水貯留タンクや透水性舗装の路盤材への適用性、また、交通シミュレーションへの適用といったリアルタイムの浸水予測を行うという数値解析モデルの新たな活用が提示を行った。
|