研究課題/領域番号 |
22360193
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
真野 明 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (50111258)
|
研究分担者 |
田中 仁 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授 (30171755)
有働 恵子 東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (80371780)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
14,040千円 (直接経費: 10,800千円、間接経費: 3,240千円)
2012年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2010年度: 8,710千円 (直接経費: 6,700千円、間接経費: 2,010千円)
|
キーワード | 準 3 次元モデル土砂輸送モデル / 渦動粘性係数 / 底面せん断力 / 浮遊砂 砕波帯 / 飛砂 / 準3次元土砂輸送モデル」 / 浮遊砂 / 砕波帯 / 準3次元土砂輸送モデル |
研究概要 |
砕波帯・波打帯における渦動粘性係数の鉛直分布を明らかにし、浮遊砂濃度の鉛直分布を求めた。高精度Boussinesqモデルとカップリングした、準3次元土砂輸送モデルを開発し予測精度が高いことを検証した。山元海岸で、ヘッドランドを迂回する浮遊砂フラックスを観測しこの予測モデルを開発した。ヘッドの長さにより、迂回フラックスを制御できることを示した。
|