研究課題/領域番号 |
22360199
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
水工学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
山田 文彦 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (60264280)
|
研究分担者 |
辻本 剛三 神戸市立工業高等専門学校, 都市工学科, 教授 (10155377)
由比 政年 金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (20262553)
沖 和哉 京都大学, 先端技術グローバルリーダー養成ユニット, 講師 (30293880)
柿木 哲哉 神戸市立工業高等専門学校, 都市工学科, 准教授 (50353298)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
18,200千円 (直接経費: 14,000千円、間接経費: 4,200千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2010年度: 10,140千円 (直接経費: 7,800千円、間接経費: 2,340千円)
|
キーワード | 底質輸送 / 沿岸環境 / X 線 CT / 地形変化 / X線CT / 沈降速度 / ラグランジュ計測 / 現地調査 |
研究概要 |
岸沖方向の地形変化モデルは多くの研究がなされてきたが, 依然としてその予測精度は十分ではない.本研究では、撮影の時間分解能が高い医療用X線CTを用い、移動床実験装置と組み合わせることで、 波作用下での漂砂の鉛直分布や地表面形状ならびに底質内部構造を同時に、 かつ連続的に計測できる計測法を開発した. その結果、 申請者らが提案している漂砂量フラックスに対して見かけの比重を局所的に修正する方法の妥当性が得られた.
|