研究課題/領域番号 |
22360208
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
馬場 俊介 岡山大学, その他の研究科, 名誉教授 (10111832)
|
研究分担者 |
樋口 輝久 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 准教授 (20304339)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
9,230千円 (直接経費: 7,100千円、間接経費: 2,130千円)
2013年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2010年度: 3,120千円 (直接経費: 2,400千円、間接経費: 720千円)
|
キーワード | 土木遺産 / 農業遺産 / 産業遺産 / 近世以前 / 文化財 / 景観法 / 地域資源 / 社会資産 / 地域資産 / データベース / 江戸 / 交通遺産 / 治水遺産 |
研究成果の概要 |
文化財行政の中でこれまで価値判断が留保されてきた近世以前の土木・産業遺産の全国調査を実施し、17536件の有効データと8592点の画像データを収集した。全データについて、可能な限りにおいて正しい情報を精査し、本質的価値と保存状態による二重の価値判断を加えた。全データは、都道府県別リスト、都道府県ごとの特徴分析、遺産の種類ごとのリストの形で整理し、製本したものを全国の主要機関に配布するとともに、WEB(http://www.kinsei-izen.com/)上で公開し、誰でも閲覧できるよう配慮した。
|