• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東南アジア大陸部低湿地社会における生態環境と居住空間の相互環

研究課題

研究課題/領域番号 22360254
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

清水 郁郎  芝浦工業大学, 工学部, 准教授 (70424918)

研究分担者 蟹澤 宏剛  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (00337685)
内海 佐和子  昭和女子大学, 国際文化研究所, 研究員 (10398711)
橋本 憲一郎  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (40361646)
研究協力者 平田 智隆  芝浦工業大学, 研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
9,620千円 (直接経費: 7,400千円、間接経費: 2,220千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2010年度: 4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
キーワード住宅論 / 東南アジア大陸部 / 低湿地社会 / ラオス / 生態 / エコトーン / タイ・プワン / ルー / 住居 / 村落 / 居住空間 / ラオス人民民主共和国 / ラオス(ラオス人民民主共和国)
研究概要

チベット高原を源流とする国際河川のメコン河流域では、人びとは日々、水とかかわりながら生活を送っている。本研究は、東南アジア大陸部の中央に位置するラオス人民民主共和国の中央部から北部にかけて広がる平野にあるそうした社会を低湿地社会と位置づけ、人びとが河川や水田、湖沼などの水環境や生態とかかわりながら住居や村落空間を組織している様態を、建築計画・意匠・構法・生産に加えて、文化人類学・民族学と民俗学の視点を援用しながら統合的に究明した。方法としては、メコン河またはその支流の流域圏に多く住むタイ語系民族集団の複数の農村で定点観測的、悉皆的な現地調査を行い、データを収集し、それに基づき、当該地域社会の居住文化の理解に一定の枠組みを与えうる生態-居住モデルを構築した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (35件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (18件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] 住宅建築における大工技能および構工法の地域性に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      蟹澤宏剛・増田千次郎
    • 雑誌名

      住宅総合研究財団研究論文集

      巻: 38 ページ: 269-280

    • NAID

      130005955708

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラオス深南部山地のロングハウスに関する統合的研究-「高密度居住」を可能にする木造長大家屋の特質と居住文化-2011

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎・蟹澤宏剛・木本健二・増田千次郎・畑聰一・PHONETHIP Pathana・THEPKAYSONE Thongvah
    • 雑誌名

      住宅総合研究財団研究論文集

      巻: 37 ページ: 121-132

    • NAID

      40018811704

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 神話にもとづき動物とかかわる家2010

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      BIO City

      巻: 46 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 水流の先の冥界2010

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      田口・久保・秋道編『水の器 手のひらから地球まで』

      巻: 28

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 水の呪術的思考2010

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      田口・久保・秋道編『水の器 手のひらから地球まで』

      巻: 54

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 神話にもとづき動物とかかわる家2010

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      BIO CITY

      巻: 46 ページ: 16-25

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 水流の先の冥界2010

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      水の器 手のひらから地球まで

      ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 水の呪術的思考2010

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 雑誌名

      水の器 手のひらから地球まで

      ページ: 54-54

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ルーの居住空間の特徴 東南アジア大陸部低湿地帯の居住空間にかかわる研究 その32013

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2013-08-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ルーの居住空間の特徴 東南アジア大陸部低湿地帯の居住空間にかかわる研究 その32013

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 村落における近年の住居形式の変化に関する考察 東南アジア大陸部低湿地帯の居住空間にかかわる研究 その12012

    • 著者名/発表者名
      賀根麻由美・清水郁郎
    • 学会等名
      『日本建築学会学術講演梗概集E-1』:1135-1138
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 各種オーダーからみる住まい方の特質 東南アジア大陸部低湿地帯の居住空間にかかわる研究 その22012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎・賀根麻由美
    • 学会等名
      『日本建築学会学術講演梗概集E-1』: 1137-1138
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 形質と表現型という形式を用いた伝統的住居形態の記述2012

    • 著者名/発表者名
      橋本憲一郎・本間健太郎・今井公太郎・藤井明
    • 学会等名
      『日本建築学会大会学術講演梗概集』:1441-1442
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2012-09-12
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 村落における近年の住居形式の変化に関する考察 東南アジア大陸部低湿地帯の居住空間にかかわる研究 その12012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 各種オーダーからみる住まい方の特質 東南アジア大陸部低湿地帯の居住空間にかかわる研究 その22012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 村落の空間構成と中心性 タイ・プワンの居住空間に関する研究 その12011

    • 著者名/発表者名
      平田智隆・古館美聡・國井昌紀
    • 学会等名
      『日本建築学会学術講演梗概集E-2』:47-48
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 住居形式と暮らしの変化に関する考察 タイ・プワンの居住空間に関する研究 その22011

    • 著者名/発表者名
      古舘美聡・國井昌紀・平田智隆
    • 学会等名
      『日本建築学会学術講演梗概集E-2』:49-50
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 宗教にもとづく居住空間の構成 タイ・プワンの居住空間に関する研究 その32011

    • 著者名/発表者名
      國井昌紀・平田智隆・古舘美聡
    • 学会等名
      『日本建築学会学術講演梗概集E-2』:51-52
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ベトナム・ラオスにおける伝統的住居の形態特性に関する比較研究-居住民族と地理的分布に着目して2011

    • 著者名/発表者名
      本間健太郎・藤井明・及川清昭・橋本憲一郎・渡邉宏樹
    • 学会等名
      『日本建築学会大会学術講演梗概集関東E-2』:53-54
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ラオスの伝統的住居における形態的差違性に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      渡邉宏樹・及川清昭・橋本憲一郎・本間健太郎・藤井明
    • 学会等名
      『日本建築学会大会学術講演梗概集E-2』:55-56
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 村落の空間構成と中心性タイ・プワンの居住空間に関する研究その12011

    • 著者名/発表者名
      平田智隆・古館美聡・國井昌紀
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 住居形式と暮らしの変化に関する考察タイ・プワンの居住空間に関する研究その22011

    • 著者名/発表者名
      古舘美聡・國井昌紀・平田智隆
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 宗教にもとづく居住空間の構成タイ・プワンの居住空間に関する研究その32011

    • 著者名/発表者名
      國井昌紀・平田智隆・古舘美聡
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-08-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 集落の組織過程における中心性について 北タイ山地民ラフの住居、集落に関する研究 その12010

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎・平田智隆・古舘美聡
    • 学会等名
      『日本建築学会大会学術講演梗概集E-2』:17-18
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] かべの認識と空間概念に関する考察 北タイ山地民ラフの住居、集落に関する研究その22010

    • 著者名/発表者名
      古舘美聡・清水郁郎・平田智隆
    • 学会等名
      『日本建築学会大会学術講演梗概集E-2』:19-20
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 宗教からみた居住空間の構成 : 北タイ山地民ラフの住居、集落に関する研究 その32010

    • 著者名/発表者名
      古舘美聡・清水郁郎・平田智隆
    • 学会等名
      『日本建築学会大会学術講演梗概集E-2』:21-22
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『フィールドに出かけよう!住まいと暮らしのフィールドワーク』日本建築学会編、分担執 筆2012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎(他8名)
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] フィールドに出かけよう!住まいと暮らしのフィールドワーク2012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 総ページ数
      242
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『フィールドに出かけよう!住まいと暮らしのフィールドワーク』「実測のしかた」を分担執筆(日本建築学会編)2012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『フィールドに出かけよう!住まいと暮らしのフィールドワーク』「画像と映像の撮影のしかた」を分担執筆(日本建築学会編)2012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『フィールドに出かけよう!住まいと暮らしのフィールドワーク』「フィールドワークのための新しい道具」を分担執筆(日本建築学会編)2012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『フィールドに出かけよう!住まいと暮らしのフィールドワーク』「フィールドワークのおもしろさ-なぜフィールドに向かうのか?」を分担執筆(日本建築学会編)2012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『フィールドに出かけよう!住まいと暮らしのフィールドワーク』「住まいと暮らしのフィールドワークに出かけよう!」を分担執筆(日本建築学会編)2012

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『人と水III-水と文化』勉誠出版、分担執筆:「「聖なる水」の現在-東南アジア大陸部山地社会における水と居住空間の位相」2010

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 人と水III-水と文化2010

    • 著者名/発表者名
      清水郁郎
    • 出版者
      「聖なる水」の現在-東南アジア大陸部山地社会における水と居住空間の位相
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi