研究課題/領域番号 |
22360397
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
原子力学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
四竈 樹男 東北大学, 金属材料研究所, 教授 (30196365)
|
研究分担者 |
永田 晋二 東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (40208012)
趙 明 東北大学, 金属材料研究所, 助教 (50512224)
|
連携研究者 |
藤 健太郎 日本原子力開発機構, J-PARC センター, 研究員 (40344717)
土屋 文 名城大学, 理工学部, 准教授 (90302215)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
2012年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2011年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2010年度: 12,480千円 (直接経費: 9,600千円、間接経費: 2,880千円)
|
キーワード | 発光体 / 中性子 / ガンマ線 / イオン / 光ファイバ |
研究概要 |
本研究では、低線量率電子励起場(ガンマ線)、高線量率励起場(イオン)、低線量率高エネルギ中性子場(14MeV核融合中性子を用いて候補材を中心とした発光挙動解明、それに基づく材料探索を進め、最終候補材料の選定を行った。別途開発を進める耐照射光ファイバと選定された発光体を組み合わせて作成する放射線診断システムを用い、最終的な放射線診断特性を機構面に含めて検証し、本放射線診断システムの実用化への見通しを得た
|