研究課題
基盤研究(B)
植物の茎形成は、最終的には細胞壁の構築・再編過程を通して「伸長機能」と「支持機能」を最適化する形で進むことが経験的に知られている。しかし,その統御の分子機構の多くは、尚不明である。この研究では、植物細胞壁の再編過程において中心的な役割を担うことがしられている二つの細胞壁関連遺伝子ファミリーであるエンド型キシログルカン転移酵素/加水分解酵素遺伝子(XTH)と、ペクチンメチルエステラーゼ遺伝子(PME)に焦点を当て、伸長機能と支持機能に関わるそれぞれのメンバーの特定を進めた。その結果、OsXTH19がイネのキシログルカンの分解を触媒する機能を持ち、細胞壁のゆるみを介した伸長機能に関与する可能性を明らかにした。また、シロイヌナズナPME35がシロイヌナズナの花茎の一次細胞壁のペクチンの脱メチル化を通して、力学的性質の制御を介して茎の支持機能の制御に関わることを明らかにした。これらの細胞壁関連遺伝子の制御に関わる因子の探索は研究を継続中である。
すべて 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 12件) 学会発表 (41件) 図書 (5件) 備考 (4件)
Current Biology
巻: 23 号: 6 ページ: 479-484
10.1016/j.cub.2013.02.001
The Plant Cell
巻: 25(4) 号: 4 ページ: 1355-1367
10.1105/tpc.113.110072
巻: 24 号: 6 ページ: 2624-2634
10.1105/tpc.112.099325
遺伝
巻: 66 ページ: 24-27
巻: 66 ページ: 28-33
Plant Cell
巻: 24 ページ: 2624-2634
Journal of Plant Research
巻: 125 号: 6 ページ: 771-779
10.1007/s10265-012-0489-3
10031127114
Journal of Experimental Botany
巻: 62 号: 2 ページ: 815-823
10.1093/jxb/erq319
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry
巻: 75 号: 6 ページ: 1104-1112
10.1271/bbb.110009
10029328070
The Plant Journal
巻: 64 号: 4 ページ: 645-656
10.1111/j.1365-313x.2010.04351.x
Plant Physiology
巻: 154 号: 2 ページ: 978-990
10.1104/pp.110.162057
Plant Physiol.
巻: 154 ページ: 978-990
Plant J.
巻: 64 ページ: 645-656
J.Exp.Bot.
巻: 62 ページ: 815-823
http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/nishitani_lab/
http://www.biology.tohoku.ac.jp/lab-www/nishitani_lab/index.html