• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海水魚は過剰な硫酸イオン・ホウ酸イオンをいかに排出し毒性から逃れているか

研究課題

研究課題/領域番号 22370029
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関東京工業大学

研究代表者

広瀬 茂久  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 教授 (10134199)

連携研究者 加藤 明  東京工業大学, 大学院・生命理工学研究科, 助教 (40311336)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2012年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2011年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2010年度: 6,890千円 (直接経費: 5,300千円、間接経費: 1,590千円)
キーワード動物生理化学 / ホウ酸 / 輸送体 / 海水適応 / Slc4a11 / アクアポリン / AQP / 魚類 / 近位尿細管 / メフグ / 硫酸イオン輸送体 / 腎臓 / ホウ酸イオン輸送体 / Slc26a6A / 局在部位
研究概要

海水中には硫酸イオンとホウ酸イオンが比較的多く含まれるので,これらのイオンの排泄系は海水魚にとって不可欠である.濃度が高くなると有毒なこれら陰イオンは腎臓から排泄されると推定されていたが,それを担う輸送体は不明だった。私たちは,海水適応したメフグの腎臓で誘導のかかるクローンをRT-PCRで網羅的に調べ,それらの発現部位をInsituhybridizationによって細胞レベルで決定し,抗体染色で細胞膜のApicalに局在するかそれともBasolateral側かを明らかにし,最終的に活性を測定することにより,目的の輸送体を同定することに成功した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2013 2012 2011 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Expression of a novel isoform of Na^+/H^+ exchanger 3 in the kidney and intestine of banded houndshark, Triakisscyllium2013

    • 著者名/発表者名
      Li S, Kato A, Takabe S, Chen AP, Romero MF, Umezawa T, Nakada T, Hyodo S, Hirose S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol

      巻: 304 号: 10 ページ: R865-R876

    • DOI

      10.1152/ajpregu.00417.2012

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of a novel isoform of Na+/H+ exchanger 3 (NHE3) in the kidney and intestine of banded houndshark Triakis scyllium2013

    • 著者名/発表者名
      Li Shanshan et al.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and properties of a novel variant of NBC4 (Na+/HCO3- co-transporter 4) that is predominantly expressed in the choroid plexus2013

    • 著者名/発表者名
      Fukuda H. et al.
    • 雑誌名

      Biochem J

      巻: 450 号: 1 ページ: 179-187

    • DOI

      10.1042/bj20121515

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Euryhaline pufferfish NBCe1 differs from nonmarine species NBCe1 physiology2012

    • 著者名/発表者名
      Chang MH, Plata C, Kurita Y, Kato A, Hirose S, Romero MF
    • 雑誌名

      Am J Physiol Cell Physiol

      巻: 302 号: 8 ページ: C1083-C1095

    • DOI

      10.1152/ajpcell.00233.2011

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 魚類のイオンホメオスタシス維持機構2012

    • 著者名/発表者名
      広瀬茂久
    • 雑誌名

      生化学

      巻: 84 ページ: 821-828

    • NAID

      10031122388

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and apical membrane localization of an electrogenic Na^+/Ca^2^+ exchanger NCX2a likely to be involved in renal Ca^2^+ excretion by seawater fish2011

    • 著者名/発表者名
      Islam Z, Kato A, Romero MF, Hirose S
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul Integr Comp Physiol

      巻: 301 号: 5 ページ: R1427-R1439

    • DOI

      10.1152/ajpregu.00165.2011

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential expression of Na^+-Cl^- cotransporter and Na+-K^+^-Cl^- cotransporter 2 in the distal nephrons of euryhaline and seawater pufferfishes2011

    • 著者名/発表者名
      Kato A, Muro T, Kimura Y, Li S, Islam Z, Ogoshi M, Doi H, Hirose S.
    • 雑誌名

      Am J Physiol Regul IntegrComp Physiol

      巻: 300 号: 2 ページ: R284-R297

    • DOI

      10.1152/ajpregu.00725.2009

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rh glycoprotein expression is modulated in pufferfish (Takifugu rubripes) during high environmental ammoniaexposure2010

    • 著者名/発表者名
      Nawata CM, Hirose S, Nakada T, Wood CM, Kato A.
    • 雑誌名

      J Exp Biol.

      巻: 213 号: 18 ページ: 3150-3160

    • DOI

      10.1242/jeb.044719

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhesus glycoprotein p2(Rhp2) is a novel member of the Rh family of ammonia transporters highly expressed in shark kidney2010

    • 著者名/発表者名
      Nakada, T., Westhoff, C. M., Yamaguchi, Y., Hyodo, S., Li, X., Muro, T., Kato, A., Nakamura, N., Hirose, S.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem

      巻: 285 号: 4 ページ: 2653-2664

    • DOI

      10.1074/jbc.m109.052068

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rhesus glycoprotein p2 (Rhp2) is a novel member of the Rh family of ammonia transporters highly expressed in shark kidney.2010

    • 著者名/発表者名
      Nakada, T., et al.
    • 雑誌名

      J.Biol.Chem.

      巻: 285 ページ: 2653-2664

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of zebrafish FXYD11a protein that is highly expressed in ion-transporting epithelium of the gill and skin and its possible role in ion homeostasis2010

    • 著者名/発表者名
      Saito, K., et al.
    • 雑誌名

      Front. Physiol.

      巻: 1(129) ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rh glycoprotein expression is modulated in pufferfish (Takifugu rubripes) during high environmental ammonia exposure2010

    • 著者名/発表者名
      Nawata, M., et al
    • 雑誌名

      J.Exp.Biol.

      巻: 213 ページ: 3150-3160

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Brief migration of the grass puffer Takifugu niphobles to fresh water from salt water.2010

    • 著者名/発表者名
      Kato, A., et al.
    • 雑誌名

      Ichthyol.Res.

      巻: 57 ページ: 298-304

    • NAID

      10026514613

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification of renal transporters involved in sulfate excretion inmarine teleost fish2009

    • 著者名/発表者名
      Kato A, Chang MH, Kurita Y, Nakada T, Ogoshi M, Nakazato T, Doi H, Hirose S, Romero MF.
    • 雑誌名

      Am J Physiol RegulIntegr Comp Physiol

      巻: 297 号: 6 ページ: R1647-R1659

    • DOI

      10.1152/ajpregu.00228.2009

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [備考]

    • URL

      http://www.hirose.bio.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hirose.bio.titech.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi