研究課題/領域番号 |
22370070
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
細胞生物学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
森 博幸 京都大学, ウイルス研究所, 准教授 (10243271)
|
研究分担者 |
秋山 芳展 京都大学, ウイルス研究所, 教授 (10192460)
|
連携研究者 |
塚崎 智也 東京大学, 理学系研究科, 助教 (80436716)
南野 徹 大阪大学, 生命機能研究科, 准教授 (20402993)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
18,850千円 (直接経費: 14,500千円、間接経費: 4,350千円)
2012年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2011年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
2010年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 生体膜 / SecDF / 膜透過 / in vivo光架橋実験 / イオントランスポーター / SecYEG / 細菌 / プロトン駆動力 / SecA / タンパク質膜透過 / SecA ATPase / 結晶構造解析 / カチオントランスポーター |
研究概要 |
細菌におけるタンパク質膜透過は、膜タンパク質SecDFにより促進されるが、その分子機構は明らかではない。本研究において、高度好熱菌Thermus thermophilus由来のSecDFの結晶構造を3.3A分解能で明らかにすると共に、構造情報に基づいた詳細な生化学的解析を進めた。その結果、「SecDF は、ATPに依存しないタンパク質膜透過能力を発揮するために、PMFのエネルギーにより駆動される膜内在性モータとして機能する」との新たな作業仮説を提唱するに到った。
|