研究課題/領域番号 |
22380058
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用生物化学
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
吉村 徹 名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (70182821)
|
研究分担者 |
邊見 久 名古屋大学, 大学院・生命農学研究科, 准教授 (60302189)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 9,360千円 (直接経費: 7,200千円、間接経費: 2,160千円)
|
キーワード | D-アミノ酸 / D-セリン / D-アスパラギン酸 / Dictyostelium discoidium / D-セリンデヒドラターゼ / セリンラセマーゼ / D-セリン / アスパラギン酸ラセマーゼ / D-セリンデヒドラターゼ / 細胞性粘菌 / ピリドキサルリン酸 / ALS / D-Ser / D-セリンデヒドロターゼ |
研究概要 |
本研究では、Saccharomyces cerevisiae のD-セリンデヒドラターゼおよび、細胞性粘菌、Dictyostelium discoidiumのセリンラセマーゼの反応機構について検討し、前者についてはその亜鉛の役割、後者については二塩基機構による反応機序を明らかにした。また哺乳動物におけるD-アスパラギン酸の生理機能を明らかにすることを目的に、アスパラギン酸ラセマーゼの可能性が指摘されているマウスのGOT1L1 遺伝子のクローニングと同タンパク質の取得を試みた。一方D-アミノ酸と発生の関係を明らかにするため、単細胞から多細胞へと生活環を変化させる細胞性粘菌、Dictyostellium discoidium をとりあげ、同菌においてD-セリン分解にかかわるD-セリンデヒドラターゼの遺伝子破壊を行った。その結果、多細胞期の変異型粘菌体内にD-セリンが蓄積するとともに、胞子形成にかかわる細胞分化に関して異常が起こる事が認められた。本研究ではさらに、生体内D-セリンを分解するためのツールを構築する目的で、酵母のD-セリンデヒドラターゼのポリエチレングリコール修飾を行い、免疫原性が低減した酵素を得る事に成功した。
|