• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

イムノモジュレーションを用いた植物細胞膜タンパク質の網羅的機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22380065
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物生産化学・生物有機化学
研究機関茨城大学

研究代表者

鈴木 義人  茨城大学, 農学部, 教授 (90222067)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
研究課題ステータス 完了 (2013年度)
配分額 *注記
17,290千円 (直接経費: 13,300千円、間接経費: 3,990千円)
2013年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2012年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 7,150千円 (直接経費: 5,500千円、間接経費: 1,650千円)
キーワードイムノモジュレーション / 植物 / ブラシノステロイド / 細胞膜 / 膜タンパク質 / 一本鎖抗体 / 抗体 / サイトカイニン / 細胞膜タンパク質
研究概要

抗体を用いて植物の生長・発達を制御するイムノモジュレーションの技術を細胞膜タンパク質に適用した。ファージ提示型抗体ライブラリーより得たブラシノステロイド受容体BRI1に対する抗体を小胞体に蓄積させた結果,矮性などのブラシノステロイド欠損の形質が認められた。細胞膜タンパク質に対して親和性を示す抗体をファージ提示型抗体ライブラリから得て,網羅的なイムノモジュレーションを試みたが,認められた変異形質と導入抗体との因果関係の証明には至らなかった。

報告書

(5件)
  • 2013 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2012 実績報告書
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi