研究課題
基盤研究(B)
本研究は魚類の卵黄の主成分である「卵黄球」と「油球」の形成機構を解明しようとするものである。本研究の成果として、卵黄球の由来であるビテロジェニンの性状、並びに油球の由来となるリポ蛋白質群の性状が明らかになると共に、これら成分に対する受容体群(リポ蛋白質受容体)に関して多くの新知見が得られ、魚類卵黄成分の形成に関する複雑な新規モデルを構築し提唱するに至った。これらの成果は、今後、様々な増養殖対象魚の卵成長促進や卵質改善の手掛かりとなることが期待される。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (15件) (うち査読あり 9件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (42件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)
Zoological Science
巻: 31(4) 号: 4 ページ: 202-212
10.2108/zs130223
巻: 31(4) 号: 4 ページ: 251-257
10.2108/zs130234
日本水産学会誌
巻: 79(3) ページ: 300-310
10031158635
http://www.miyagi.kopas.co.jp/JSFS/kaishi.html
巻: 79(2) ページ: 175-189
Zool. Sci.
巻: 39(2) 号: 3 ページ: 224-237
10.2108/zsj.30.224
Fish Physiology Biochemistry
巻: 39(2) ページ: 373-390
10.1007/s10695-012-9706-1
Comparative Biochemistry and Physiology-Part A
巻: 166 号: 2 ページ: 263-271
10.1016/j.cbpa.2013.06.026
Comparative Biochemistry and Physiology-Part B
巻: 166 号: 1 ページ: 81-90
10.1016/j.cbpb.2013.07.005
Fish Physiology and Biochemistry
巻: 39 号: 1 ページ: 29-32
10.1007/s10695-012-9612-6
10031138611
Indian J. Sci. Technol. 9th ISRPF Issue
巻: 4 (S8) ページ: 157-158
http://www.indjst.org/
巻: 4 (S8) ページ: 192-193
巻: 4 (S8) ページ: 194-195
巻: 4 (S8) ページ: 203-204
巻: 76(4) ページ: 613-616
10026550741
http://www.geocities.jp/hlaboratory/index.html
http://www.geocities.jp/hlaboratory/top.html