研究課題/領域番号 |
22380133
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
農業土木学・農村計画学
|
研究機関 | 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構 |
研究代表者 |
森 淳 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・資源循環工学研究領域, 上席研究員 (10414418)
|
研究分担者 |
小出水 規行 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・資源循環工学研究領域, 主任研究員 (60301222)
嶺田 拓也 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村基盤研究領域, 主任研究員 (70360386)
田村 孝浩 宇都宮大学, 農学部, 准教授 (20341729)
|
連携研究者 |
竹村 武士 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・農村基盤研究領域, 主任研究員 (20373227)
渡部 恵司 独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 農村工学研究所・資源循環工学研究領域, 研究員 (50527017)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2012年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2011年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2010年度: 7,280千円 (直接経費: 5,600千円、間接経費: 1,680千円)
|
キーワード | 生態系配慮 / 安定同位体比DNA / 植物群落 / 維持管理 / 炭素・窒素安定同位体比 / マイクロサテライトDNA / ドジョウ / 維持管理面積 / GIS / 野外監視計測システム / 生態系の遷移 / 安定同位体比 / DNA |
研究概要 |
生態系配慮施設は生物多様性の保全に寄与する一方で、堆積が水路の機能を低下させたり、物質フローの均質化をもたらすことが確かめられた。 本研究では水路内の遷移を計測する手法をいくつか開発した。 江払い、草刈りは重労働であることが確かめられ、高齢化の進む農村部では生態系配慮施設の導入に対する障害となり得ると考えられる。 遺伝的多型を持つ集団が局所的に生息していることが確認された。 生態系配慮施設を造成する際に必要な条件は以下の通りである。 1)流域の土地利用など上流からの土砂供給量を決定する要因に配慮すべきである。 2)人力による維持管理能力に応じて、近自然的工法と従来工法の組み合わせを検討する必要がある。 3)水路のネットワーク化を進める時、個体群内の遺伝的特性を考慮する必要な場合がある。
|