研究課題/領域番号 |
22380152
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用動物科学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
服部 眞彰 (服部 真彰) 九州大学, 農学研究院, 資源生物科学部門 (60175536)
|
研究分担者 |
山内 伸彦 九州大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (00363325)
宗 知紀 九州大学, 大学院・農学研究院, 助教 (90221340)
|
連携研究者 |
加藤 幸雄 明治大学, 大学院・農学部, 教授
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
19,240千円 (直接経費: 14,800千円、間接経費: 4,440千円)
2012年度: 5,720千円 (直接経費: 4,400千円、間接経費: 1,320千円)
2011年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2010年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
|
キーワード | 子宮内膜細胞 / 細胞時計 / 代謝・内分泌制御 / 時計機構 / ウシ子宮内膜細胞 / 出力系遺伝子 / Rev-erbα / Ptgs2 / プロスタグランジンF2α / ステロイドホルモン / 発情回帰 / 繁殖 / 遺伝子発現 / 生物時計 / 子宮 |
研究概要 |
発情や黄体・妊娠による子宮環境の時空間的変化を子宮固有の時計機構から解析した。上皮細胞・間質細胞でもRev-erbα発現の減衰に伴って、PG 合成の律速酵素遺伝子Ptgs2 発現が増加し、Rev-erbαのアンタゴニストにより、Ptgs2 の発現が劇的な増加が認められた。また、時計遺伝子Bmal1 のノックダウンによりPtgs2 発現の減少が認められた。妊娠あるいは発情回帰のキーとなるプロスタグランジンF2αの生成が、時計機構によって制御されていることを明らかにした
|