• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝子発現解析技術・生物検定を用いた表生細菌・イネ相互作用の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22380183
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境農学
研究機関独立行政法人農業環境技術研究所

研究代表者

對馬 誠也  独立行政法人農業環境技術研究所, 農業環境インベントリーセンター, センター長 (50354080)

研究分担者 南 栄一  独立行政法人農業生物資源研究所, 耐病性作物研究開発ユニット, 上席研究員 (70373256)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
16,380千円 (直接経費: 12,600千円、間接経費: 3,780千円)
2012年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2010年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード葉面細菌 / 全細菌数計測 / 無菌イネ作出 / イネ遺伝子発現解析 / 細菌・イネ相互作用 / イネ遺伝子発現
研究概要

種子消毒法により、無菌イネ(以下、低表生菌密度イネ、RLEと呼称)の作出に取り組んだ。その結果、3年間の試験から、RLEは通常栽培イネより1/10000以下の菌密度であり、RLEの研究用素材としての実用化が可能と考えられた。本成果は、マイクロアレイでイネ遺伝子発現を調べるにあたり、従来考慮されなかった「植物生息微生物ノイズ」を大幅に除去した「高精度のイネ遺伝子発現解析」を可能にすると考える。昨年に続き、RLEと普通栽培イネのマイクロアレイ解析を実施した。発現の違いに関する解析では、昨年同様に各遺伝子発現レベルで2-fold upしたものを選抜して解析に供試した。その結果、低表生菌密度イネではDNAの複製と修復、たんぱく質の合成・加工・輸送に関与する遺伝子群がより多く発現していることが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2011 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Method for simply and rapidly enumerating total epiphytic bacteria in the washing solution of rice plants2011

    • 著者名/発表者名
      Rieko Niwa, Shigenobu Yoshida, Naruto Furuya, Kenichi Tsuchiya and Seiya Tsushima
    • 雑誌名

      Can. J. Microibiology

      巻: 57 ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Culturable bacterial communities on leaf sheaths and panicles of rice plants in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      Hirosuke Shinohara, Shigenobu Yoshida, Junichiro Enya, Yukiko Watanabe, Takao Tsukiboshim, Hiromitsu Negishi, Seiya Tsushima
    • 雑誌名

      Folia Microbiol

      ページ: 505-517

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Method for simple and rapid enumeration of total epiphytic bacteria in the washing solution of rice plants.2011

    • 著者名/発表者名
      R., Niwa, S., Yoshida, N., Furuya, K.Tsuchiya, S., Tsushima
    • 雑誌名

      Canadian Journal of Microbiology

      巻: 57 ページ: 62-67

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamics of bacterial population on the surface of rice and wheat plant during the growing seasons2011

    • 著者名/発表者名
      Rieko Niwa, Shigenobu Yoshida, Naruto Furuya, Kenichi Tsuchiya, Seiya Tsushima
    • 学会等名
      IUMS2011
    • 発表場所
      166
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 植物表生細菌とイネの相互作用解明のための低葉面菌密度イネ作出法2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽理恵子・南 栄一・大竹裕子・木村麻美子・對馬誠也
    • 学会等名
      日植病報77
    • 発表場所
      258
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] イネゲノムマイクロアレイを用いた植物表生細菌とイネの相互作用の解明2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽理恵子・南 栄一・大竹祐子・木村麻美子・對馬誠也
    • 学会等名
      日本微生物生態学会
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Dynamics of bacterial population on the surface of rice and wheat plant during the growing seasons2011

    • 著者名/発表者名
      Rieko Niwa, Shigenobu Yoshida, Naruto Furuya, Kenichi Tsuchiya, Seiya Tsushima
    • 学会等名
      IUMS2011
    • 発表場所
      札幌市
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 植物表生細菌とイネの相互作用解明のための低葉面菌密度イネ作出法2011

    • 著者名/発表者名
      丹羽理恵子、南栄一、大竹祐子、木村麻美子、對馬誠也
    • 学会等名
      日本植物病理学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [備考] 農業環境技術研究所 組織の概要の担当者業績紹介

    • URL

      http://www.niaes.affrc.go.jp/researcher/tsushima_s.html

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.niaes.affrc.go.jp/researcher/tsushima_s.html

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi