研究課題/領域番号 |
22390219
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
松本 和紀 東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (40301056)
|
研究分担者 |
松岡 洋夫 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00173815)
麦倉 俊司 東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (20375017)
富田 博秋 東北大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (90295064)
|
研究協力者 |
富田 博秋 東北大学, 災害科学国際研究所, 教授 (90295064)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2012年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2011年度: 4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2010年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
|
キーワード | 早期精神病 / 早期介入 / ARMS / 統合失調症 / 診断 / At Risk Mental State / 予防精神医学 / 前駆期 / 脳構造 / 認知機能 |
研究概要 |
早期精神病の診断や予後予測に役立つ指標を明らかにするために精神病発症リスク状態(at-riskmentalstate:ARMS)と初回エピソード精神病(firstepisodepsychosis:FEP)の臨床指標を縦断的に検討した。ARMS116名のうち14%が追跡期間中に精神病に移行した。ARMSはFEPと比べ認知機能の改善に優れ、回復率が高かった。機能予後の予測には、複数の指標を組み合わせることが重要と考えられた。
|