研究課題/領域番号 |
22390220
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
橋本 謙二 千葉大学, 社会精神保健教育研究センター, 教授 (10189483)
|
連携研究者 |
伊豫 雅臣 千葉大学, 大学院・医学研究院, 教授 (50191903)
森 寿 富山大学, 大学院・医学薬学研究部(医学), 教授 (00239617)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2012年度: 4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2011年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
2010年度: 7,020千円 (直接経費: 5,400千円、間接経費: 1,620千円)
|
キーワード | 統合失調症 / D型セリン / NMDA受容体 / D型サイクロセリン / セリンラセマーゼ / D型アミノ酸 / D型アミノ酸酸化酵素 / グルタミン酸受容体 |
研究概要 |
脳内のD型セリンは、セリンラセマーゼ(SRR)によって合成されることが知られている。統合失調症の覚せい剤投与モデルを用いて、覚せい剤の繰り返し投与により形成される逆耐性が、SRR遺伝子欠損マウスでは起きないことを見出した。以上の結果より、SRRが覚せい剤投与による逆耐性の形成に関与している可能性が示唆された。
|