• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血管新生制御マテリアルを用いた再生臓器に対する栄養血管付与技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22390244
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 外科学一般
研究機関東京大学

研究代表者

小山 博之  東京大学, 医学部附属病院, 特任准教授 (10241994)

研究分担者 宮田 哲郎  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (70190791)
三浦 裕  東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (40557980)
木村 秀生  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (60327070)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
14,170千円 (直接経費: 10,900千円、間接経費: 3,270千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
キーワード人工臓器学 / 再生医学 / 血管新生 / 再生組織 / 栄養血管 / スフェロイド / 膵島移植
研究概要

大型で高機能な再生臓器の創製には、再生臓器に対する栄養血管網の付与が必須である。本研究では、まず微小再生組織ユニットであるスフェロイドと血管新生誘導ゲルを複合化することによって、invivoにおけるスフェロイドへの栄養血管誘導技術を確立した。次に、スフェロイドの三次元集積配置をも可能とする新規血管新生誘導ゲルを開発した。この新規ゲルを用いて、スフェロイドの大型三次元集積体に対するinvivoでの栄養血管付与を試みたが、栄養血管誘導速度の限界による中心部組織のviability低下が生じた。そのため、これを解決する技術として「ゲル内潅流システム」を開発し、培養液を用いた潅流実験でその有効性を示した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (5件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Predictors of mortality after emergency or elective repair of abdominal aortic aneurysm in a Japanese population2012

    • 著者名/発表者名
      Nakayama A, Miyata T
    • 雑誌名

      Heart and Vessels

      巻: - 号: 1 ページ: 292-300

    • DOI

      10.1007/s00380-012-0319-5

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inverse association between the existence of coronary artery disease and progression of abdominal aortic aneurysm2012

    • 著者名/発表者名
      Nakayama A, Miyata T
    • 雑誌名

      Atherosclerosis

      巻: 222 号: 1 ページ: 278-83

    • DOI

      10.1016/j.atherosclerosis.2012.02.031

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of polyplex micelles installed with cyclic RGD peptide as ligand on gene delivery to vascular lesions2012

    • 著者名/発表者名
      Kagaya H, Koyama H, Miyata T
    • 雑誌名

      Gene Therapy

      巻: 19 号: 1 ページ: 61-69

    • DOI

      10.1038/gt.2011.74

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A calcium-cross-linked hydrogel based on alginate-modified atelocollagen functions as a scaffold material.2012

    • 著者名/発表者名
      Kamimura W, Koyama H, MiyataT
    • 雑誌名

      Journal of biomaterials science. Polymer edition

      巻: 23 ページ: 609-628

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A calcium-cross-linked hydrogel based on alginate-modified atelocollagen functions as a scaffold material2012

    • 著者名/発表者名
      Kamimura W, Koyama H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of biomaterials science. Polymer edition

      巻: 23 号: 5 ページ: 609-628

    • DOI

      10.1163/092050611x555678

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhanced Neovascular Formation in a Novel Hydrogel Matrix Consisting of Citric Acid and Collagen2011

    • 著者名/発表者名
      Nagayoshi M, Koyama H, Miyata T
    • 雑誌名

      Annals of Vascular Diseases

      巻: 4 号: 3 ページ: 196-203

    • DOI

      10.3400/avd.oa.11.00017

    • NAID

      130004487910

    • ISSN
      1881-641X, 1881-6428
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polylex micelles prepared from ω-cholesteryl PEG-polycation block copolymers for systemic gene delivery2011

    • 著者名/発表者名
      M.Oba, K.Miyata, K.Osada, R.J.Christie, M.Sanjoh, W.Li, S.Fukushima, T.Ishii, M.R.Kano, N.Nishiyama, H.Koyama, K.Kataoka
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 32(2) 号: 2 ページ: 652-663

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2010.09.022

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Calcium-Cross-Linked Hydrogel Based on Alginate-Modified Atelocollagen Functions as a Scaffold Material.2011

    • 著者名/発表者名
      Kamimura W, Koyama H, et al.
    • 雑誌名

      Journal of biomaterials science. Polymer edition

      巻: (In press)(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiangiogenic gene therapy of solid tumor by systemic injection of polyplex micelles loading plasmid DNA encoding soluble Flt-12010

    • 著者名/発表者名
      M. Oba, Y. Vachutinsky, K. Miyata, M. R. Kano, S. Ikeda, N. Nishiyama, K. Itaka, K. Miyazono, H. Koyama, K. Kataoka
    • 雑誌名

      Mol. Pharm

      巻: 7(2) 号: 2 ページ: 501-509

    • DOI

      10.1021/mp9002317

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Polyplex micelles prepared from ω-cholesteryl PEG-polycation block copolymers for systemic gene delivery2010

    • 著者名/発表者名
      Oba M, Koyama H, et al.
    • 雑誌名

      Biomaterials

      巻: 32 ページ: 652-663

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiangiogenic gene therapy of solid tumor by systemic injection of polyplex micelles loading plasmid DNA encoding soluble flt-12010

    • 著者名/発表者名
      Oba M, Koyama H, et al.
    • 雑誌名

      Molecular pharmaceutics

      巻: 7 ページ: 501-509

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 血管網の発達を促す微小環境を構築するための新規マテリアル開発2013

    • 著者名/発表者名
      小山博之ら
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2013-03-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] オリゴ糖酸化物-アテロコラーゲンゲルの開発2013

    • 著者名/発表者名
      上村渉、小山博之、組織再生用三次元細胞培養システム
    • 学会等名
      第12回日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      神奈川県横浜市
    • 年月日
      2013-03-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Selective and Sustained Delivery of bFGF for the Development of Collateral Vessels2010

    • 著者名/発表者名
      Koyama H
    • 学会等名
      The 11th Annual Congress of Asian Society for Vascular Surgery
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2010-07-02
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 血管網の発達を促す微小環境を構築するための新規マテリアル開発

    • 著者名/発表者名
      小山博之
    • 学会等名
      第12回 日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 組織再生用三次元細胞培養システム:オリゴ糖酸化物-アテロコラーゲンゲルの開発

    • 著者名/発表者名
      上村渉、小山博之
    • 学会等名
      第12回 日本再生医療学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [産業財産権] 酸化オリゴ糖で架橋したゲル材料2012

    • 発明者名
      上村渉、小山博之
    • 権利者名
      東京大学
    • 産業財産権番号
      2012-118380
    • 出願年月日
      2012-05-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [産業財産権] 酸化オリゴ糖で架橋したゲル材料2012

    • 発明者名
      小山博之ら
    • 権利者名
      小山博之ら
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2012-118380
    • 出願年月日
      2012-05-24
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi