• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電界非接触撹拌技術を応用して血中浮遊癌細胞を捕獲する技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22390264
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 胸部外科学
研究機関秋田大学

研究代表者

小川 純一  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20112774)

研究分担者 南谷 佳弘  秋田大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (30239321)
研究協力者 赤上 陽一  秋田県産業技術センター, 部長
中村 竜太  秋田県産業技術センター, 研究員
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2011年度: 5,850千円 (直接経費: 4,500千円、間接経費: 1,350千円)
2010年度: 6,630千円 (直接経費: 5,100千円、間接経費: 1,530千円)
キーワード肺癌 / 血中癌細胞 / EpCAM / 電界 / 血中浮遊がん細胞 / 抗原抗体反応 / 磁性ビーズ / 癌 / 血中浮遊癌細胞
研究概要

血中浮遊癌細胞捕獲が様々な方法で検討されてきた.しかし得られる癌細胞の純度が低く,診断や治療方針決定に応用できなかった.この研究は血液から純度の高い癌細胞を得る技術開発を目的とした.我々が開発した電界非接触撹拌技術を用いて癌細胞の回収率を検討した.結果はあまりよくなかった.電界の撹拌が均一でないことが原因であった.均一化するために撥水リングを試作した.これにより撹拌が均一化した.研究期間は終了したが,これを用いて研究をさらに継続する.

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] A novel immunohistochemical staining method allows ultrarapid detection of lymph node micrometastases while conserving antibody2011

    • 著者名/発表者名
      Toda H, Minamiya Y, Kagaya M, Nanjo H, Akagami Y, Saito H, Ito M, Konno H, Motoyama S, Ogawa J.
    • 雑誌名

      Acta Histochem Cytochem

      巻: 29;44 ページ: 133-9

    • NAID

      130000722777

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi