研究課題/領域番号 |
22390277
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
脳神経外科学
|
研究機関 | 香川大学 |
研究代表者 |
田宮 隆 香川大学, 医学部脳神経外科, 教授 (50252953)
|
研究分担者 |
河井 信行 香川大学, 医学部, 准教授 (40294756)
三宅 啓介 香川大学, 医学部, 講師 (00398033)
岡田 真樹 香川大学, 医学部, 病院助教 (40457346)
香川 昌弘 香川大学, 医学部附属病院, 講師 (30343312)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2012年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2011年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2010年度: 5,590千円 (直接経費: 4,300千円、間接経費: 1,290千円)
|
キーワード | ABCG2 / MGMT / Glioblastoma / Positron emissionTomography / Methionine / FLT / FMISO / PET / Positron emission Tomography / YKL40 |
研究概要 |
今回我々は、薬剤耐性遺伝子の発現と抗がん剤や放射線療法などに対する治療効果を検討し、新しい molecular therapy を開発したいと考えている。悪性グリオーマの薬剤耐性遺伝子・蛋白の発現の状態を初発悪性グリオーマとその再発時について詳細に検討した。さらに Methionine, FLT, FMISO 等の核種を用いたPET検査と薬剤耐性遺伝子の発現とを臨床症例で検討した。その結果、再発時にはヒト悪性膠芽腫において薬剤耐性遺伝子蛋白特に MDR1、MRP1、MRP2 および ABCG2において遺伝子発現の増幅が認められた。また悪性脳腫瘍の臨床症例において PET を用いた解析を行い、FLT-PET、Methionine-PET が悪性脳腫瘍に非常に有用でその取り込みは細胞増殖能と相関することに加え、この低酸素領域に集積がみられるFMISO の核種を用いた PET において、その薬剤耐性遺伝子蛋白の発現や悪性度と正の相関が認められることを明らかとした。
|