• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マウス遅発性脊髄障害への硫化水素吸入の治療効果

研究課題

研究課題/領域番号 22390299
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 麻酔・蘇生学
研究機関琉球大学

研究代表者

垣花 学  琉球大学, 大学院・医学研究科, 准教授 (20274897)

研究分担者 大城 匡勝  琉球大学, 医学部附属病院, 助教 (00315483)
渕上 竜也  琉球大学, 医学部附属病院, 講師 (10381211)
照屋 孝二  琉球大学, 医学部, 助教 (50437985)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
17,810千円 (直接経費: 13,700千円、間接経費: 4,110千円)
2012年度: 4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2011年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2010年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード硫化水素 / 遅発性対麻痺 / 脊髄虚血 / アポトーシス / 神経保護 / カスパーゼ / 虚血性脊髄障害 / 対麻痺 / 一酸化窒素合成酵素 / 脊髄運動神経細胞死 / 抗炎症効果 / 脊髄運動神経細胞
研究概要

生体内ガス分子のひとつであり、かつ抗炎症効果、ラジカルスカベンジング効果、抗アポトーシス効果を有する硫化水素を用い、その吸入療法(80ppm x 5 時間)による脊髄虚血後遅発性対麻痺に対する神経保護効果を検討した。その結果、脊髄虚血後 72時間目の神経学的所見において、脊髄虚血後 24 時間目に硫化水素吸入療法を開始した吸入群で、対照群と比較し有意に改善効果が認められた(67%のマウスで遅発性対麻痺発生がなかった)。さらに、組織学的所見においても脊髄前角における正常神経細胞数が有意に多かった。また、免疫組織学的所見でも活性型カスパーゼ 3 の発現が有意に抑制されていた。これらのことから、硫化水素吸入療法は抗アポトーシス効果を発揮し、マウス脊髄虚血後遅発性対麻痺の発症を抑えることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Delayed paraplegia after spinal cord ischemic injuries requires caspase-3 activation in mice2011

    • 著者名/発表者名
      M Kakinohana(研究代表者), K Kida, S Minamishima, DN Atochin, PL Huang, M Kaneki, F Ichinose
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 42 ページ: 2302-7

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Delayed paraplegia after spinal cord ischemic injury requires caspase-3 activation in mice2011

    • 著者名/発表者名
      Kakinohana M, et al
    • 雑誌名

      Stroke

      巻: 42 ページ: 2302-2307

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhaled hydrogen sulfide prevents neurodegeneration and movement disorder in a mouse model of Parkinson's disease2011

    • 著者名/発表者名
      Kida K, Kakinohana M, et al
    • 雑誌名

      Antioxid Redox Signal

      巻: 15 ページ: 343-352

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 脊髄虚血後遅発性対麻痺モデルにおけるD‐セリンの動向2013

    • 著者名/発表者名
      垣花 学
    • 学会等名
      第40回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      松本市
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Expression of D-serine in the spinal cord after transient ischemia in mice.2012

    • 著者名/発表者名
      Manabu Kakinohana
    • 学会等名
      40th annual meeting of society for Neuroscience in Anesthesiology and Critical Care
    • 発表場所
      ワシントンDC
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 遅発性対麻痺にカスパーゼ3が必須である2011

    • 著者名/発表者名
      垣花学
    • 学会等名
      第38回日本集中治療医学会学術集会
    • 発表場所
      横浜、パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-02-25
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [産業財産権] 神経変性疾患の病態モデルマウスおよびその作成方法ならびに当該モデルマウスを用いた神経変性疾患の予防・治療薬のスクリーニング方法2012

    • 発明者名
      垣花 学
    • 権利者名
      垣花 学
    • 公開番号
      2012-115210
    • 取得年月日
      2012-06-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi