研究課題/領域番号 |
22390341
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
形態系基礎歯科学
|
研究機関 | 新潟大学 |
研究代表者 |
大島 勇人 新潟大学, 医歯学系, 教授 (70251824)
|
研究分担者 |
本田 雅規 日本大学, 歯学部, 准教授 (70361623)
原田 英光 岩手医科大学, 歯学部, 教授 (70271210)
依田 浩子 新潟大学, 医歯学系, 准教授 (60293213)
中富 満城 (中冨 満城) 新潟大学, 医歯学系, 助教 (10571771)
|
連携研究者 |
渡辺 信和 東京大学, 医科学研究所, 特任准教授 (10334278)
武藤 徳子 神奈川歯科大学, 歯学部, 講師 (40510433)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
17,030千円 (直接経費: 13,100千円、間接経費: 3,930千円)
2012年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2011年度: 4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2010年度: 9,100千円 (直接経費: 7,000千円、間接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 歯髄幹細胞 / 前駆細胞 / 象牙芽細胞 / 象牙質形成 / 象牙質・歯髄複合体 / 歯の再植 / 歯の移植 / 幹細胞ニッチ / BrdU / 歯の他家移植 / 骨組織形成 / in vitro |
研究概要 |
歯の移植後の歯髄治癒過程において、歯髄幹細胞は増殖能および象牙芽細胞への分化能を維持しており、またドナー細胞とホスト細胞との相互作用が歯髄組織の再構築に重要な役割を果たすことが示唆された。また、本研究で確立した象牙質・歯髄複合体器官培養系はin vivoでの歯の移植・再植実験における損傷後の歯髄再生現象を再現しており、歯髄幹細胞の象牙芽細胞への分化過程を検索するのに有用な器官培養系であることが示された。
|