研究課題/領域番号 |
22390405
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
倉元 直樹 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60236172)
|
研究分担者 |
柳井 晴夫 聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (60010055)
吉沢 豊予子 東北大学, 大学院医学研究科, 教授 (80281252)
鈴木 幸子 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 教授 (30162944)
西川 浩昭 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (30208169)
小山田 信子 東北大学, 大学院医学研究科, 准教授 (40250807)
西郡 大 佐賀大学, アドミッションセンター, 准教授 (30542328)
木村 拓也 九州大学, 基幹教育院, 准教授 (40452304)
西川 浩昭 静岡県立大学, 看護学部, 教授 (30208160)
|
連携研究者 |
金澤 悠介 岩手県立大学, 総合政策学部, 講師 (60572196)
|
研究協力者 |
奥 裕美 聖路加国際大学, 看護学部, 特任准教授 (80439512)
小松 恵 独立行政法人国立病院機構, 仙台医療センター附属仙台看護助産学校, 教員
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2014年度)
|
配分額 *注記 |
14,560千円 (直接経費: 11,200千円、間接経費: 3,360千円)
2014年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2013年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2012年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2011年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2010年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | 看護系大学 / 学力 / 適性 / 高大接続 / 学習履歴 / 進路指導 / 入試 / カリキュラム / 看護学教育 / 大学入試 / 4大化 / 文系 / 理系 / 進路選択 / 四大化 |
研究成果の概要 |
近年,看護系専門職の養成は急速に四年制大学中心へとシフトしていっている。高校段階で理系・文系のコース分けが進む中,看護系専門職を志す高校生は進路選択の上で難しい判断を迫られる。本研究では,大学調査,高校調査,海外調査の三つのプロジェクトを実施した。大学調査では看護系学生本人,高校調査では進路指導担当教員を対象に大規模質問紙調査を行い,看護系学生の学習履歴,適性,志望動機,適応状況等について明らかにした。
|