研究課題/領域番号 |
22401013
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
地域研究
|
研究機関 | 同志社大学 |
研究代表者 |
林田 秀樹 同志社大学, 人文科学研究所, 准教授 (70268118)
|
研究分担者 |
室田 武 同志社大学, 経済学部, 教授 (40104749)
加藤 剛 総合地球環境学研究所, 研究推進戦略センター, 客員教授 (60127066)
田中 耕司 京都大学, 地域研究統合情報センター, 名誉教授 (10026619)
藤田 渡 甲南女子大学, 文学部, 准教授 (10411844)
生方 史数 岡山大学, 大学院環境生命科学研究科, 准教授 (30447990)
北村 由美 京都大学, 附属図書館研究開発室, 准教授 (70335214)
増田 和也 京都大学, 生存基盤科学研究ユニット, 研究員 (90573733)
岩佐 和幸 高知大学, 人文社会・教育科学系, 教授 (40314976)
岡本 正明 京都大学, 東南アジア研究所, 准教授 (90372549)
|
研究期間 (年度) |
2010 – 2012
|
研究課題ステータス |
完了 (2012年度)
|
配分額 *注記 |
15,990千円 (直接経費: 12,300千円、間接経費: 3,690千円)
2012年度: 4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2011年度: 5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2010年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
|
キーワード | アブラヤシ / プランテーション / パーム油 / 東南アジア / 熱帯林保全 / 農園企業 / グローバル化 / 小農 / 森林消失 / 国際研究者交流 インドネシア / 熱帯林保護 |
研究概要 |
本研究は、東南アジアの経済や自然、地域社会に様々な影響を及ぼしているアブラヤシ・プランテーションの急拡大について総合的に研究することを目的に、研究会の定期開催と海外現地調査を中心に研究活動を展開してきた。そのなかで、マレーシア、インドネシアの企業によるパーム油輸出とグローバル展開、インドネシア及びタイの小農による農園拡大の動態等について、書籍、論文、並びに学会報告などのかたちで成果を公表してきた。
|