• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国渭河流域における先周および西周文化の総合調査

研究課題

研究課題/領域番号 22401034
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 考古学
研究機関駒澤大学

研究代表者

飯島 武次  駒澤大学, 文学部, 教授 (90106641)

研究分担者 酒井 清治  駒澤大学, 文学部, 教授 (80296821)
石井 仁  駒澤大学, 文学部, 准教授 (90201912)
寺前 直人  駒澤大学, 文学部, 講師 (50372602)
連携研究者 設楽 博己  東京大学, 大学院・人文社会系, 教授 (70206093)
西江 清高  南山大学, 人文学部, 教授 (10319288)
鈴木 敦  茨城大学, 人文学部, 教授 (00272104)
渡部 展也  中部大学, 人文学部, 准教授 (10365497)
研究協力者 徐 天進  北京大学, 考古文博学院, 教授
趙 化成  北京大学, 考古文博学院, 教授
劉 緒  北京大学, 考古文博学院, 教授
雷 興山  北京大学, 考古文博学院, 教授
焦 南峰  陝西省考古研究院, 前院長
王 占奎  陝西省考古研究院, 前副院長
王 輝  甘粛省文物考古研究所, 所長
角道 亮介  , 日本学術振興会特別研究員PD
岸本 泰緒  駒澤大学, 大学院, 博士
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
18,980千円 (直接経費: 14,600千円、間接経費: 4,380千円)
2012年度: 6,110千円 (直接経費: 4,700千円、間接経費: 1,410千円)
2011年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2010年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワード考古学 / 西周王朝 / 先周文化 / 渭河 / 周原 / 周公廟 / 先周 / 西周 / 中国 / 陝西省 / 周公廟遺跡 / 豐鎬遺跡 / 発掘 / 夏商周考古 / 李崖遺跡
研究概要

渭河流域における先周時代つまり、二里岡上層文化・殷墟文化併存期の土器型式には、鄭家坡型式・劉家型式・殷形の三者が顕著に認められることを確認した。渭河中流域における周形土器に対する殷形土器の影響は著しいものの、先周文化と西周文化の担い手は、鄭家坡型式と劉家型式の土器を持つ集団(姫姓集団と姜姓集団)で、特にその中心には鄭家坡型式の集団があったと考えられた。また、先周時代の古公亶父の周城は、周公廟遺跡付近であると結論づけた。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) (うち招待講演 2件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 渭河流域の先周文化土器と青銅器からみた西周の成立2013

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      中国渭河流域における先周および西周文化の総合調査(駒澤大学文学部歴史学科考古学専攻)

      ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 青銅器窖蔵からみた周原遺跡の性格2013

    • 著者名/発表者名
      角道亮介
    • 雑誌名

      『中国渭河流域の西周遺跡II』同成社

      ページ: 83-113

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 関中平原東部における遺跡分布と地理環境2013

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 雑誌名

      『中国渭河流域の西周遺跡II』同成社

      ページ: 115-126

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] GPS および衛星画像を用いた関中平原の遺跡立地環境の分析2013

    • 著者名/発表者名
      渡部展也
    • 雑誌名

      『中国渭河流域の西周遺跡II』同成社

      ページ: 127-132

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 2010・2011・2012年度の渭河流域先周・西周遺跡調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      中国渭河流域における先周および西周文化の総合調査・第1部

      巻: なし ページ: 12-53

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 渭河流域の先周文化土器と青銅器からみた西周の成立2013

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      中国渭河流域における先周および西周文化の総合調査・第2部

      巻: なし ページ: 1-40

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 関中平原東部における遺跡分布と地理環境2013

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 雑誌名

      中国渭河流域の西周遺跡 II

      巻: 2 ページ: 115-126

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] GPSおよび衛星画像をもちいた関中平原の遺跡立地環境の分析2013

    • 著者名/発表者名
      渡部展也
    • 雑誌名

      中国渭河流域の西周遺跡 II

      巻: 2 ページ: 127-132

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 甲骨文データベースのデジタル化諸要件と作業プロセスの検討2013

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦
    • 雑誌名

      東洋学へのコンピューター利用第24回研究セミナー

      巻: なし ページ: 15-74

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 伝河北省離城出土の刻印瓦2012

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部紀要

      巻: 70 ページ: 87-116

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 二里頭文化与商文化的陶炊器ーーー鼎・鬲・甑・〓2012

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      『考古学研究』(八)「鄒衡先生逝世五周年紀念文集」、北京大学考古文博学院・北京大学中国考古学研究中心

      ページ: 159-178

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西周青銅器銘文のひろがり2012

    • 著者名/発表者名
      角道亮介
    • 雑誌名

      中国考古学

      巻: 12 ページ: 35-59

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝河北省・城出土の刻印瓦2012

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部紀要

      巻: 第七十号 ページ: 87-116

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国渭河流域における西周遺跡の調査・研究2011

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部紀要

      巻: 69 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 歴史的地域としての関中平原「周原地区」---考古学 GPS の初歩的試み2011

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 雑誌名

      南山大学人類学博物館所蔵考古資料の研究

      ページ: 147-162

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 二里頭文化与商文化的陶炊器----鼎・鬲・甑・〓2011

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      考古学研究(北京大学)

      巻: 第八巻 ページ: 159-178

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 歴史的「地域」としての関中平原「周原地区」-考古学GISの初歩的試み2011

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 雑誌名

      南山大学人類学博物館所蔵考古資料の研究

      ページ: 147-162

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国渭河流域における西周遺跡の調査研究2011

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 雑誌名

      駒澤大学文学部研究紀要

      巻: 第69号 ページ: 1-21

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 先秦文字の符号化に関する諸要件2010

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦
    • 雑誌名

      人文コミュニケーション学科論集

      巻: 9 ページ: 75-84

    • NAID

      120002489713

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
  • [学会発表] 黄河中流域における夏文化の銅系遺物2013

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      『アジアの青銅器』 日本考古学協会公開講演
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 年月日
      2013-01-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 四川古代史研究新視点2012

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      台湾東海大学文学院史学系講演会
    • 発表場所
      台湾台南市
    • 年月日
      2012-12-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国早期王朝形成段階之考古学研究2012

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      台湾国立台南芸術大学史学系講演会
    • 発表場所
      台湾台南市
    • 年月日
      2012-12-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 出現期銅鏡の再検討2012

    • 著者名/発表者名
      岸本泰緒子
    • 学会等名
      日本中国考古学会大会
    • 発表場所
      九州国立博物館、福岡県太宰府市
    • 年月日
      2012-12-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 陝北及甘粛東部秦漢時期的銅鏡生産2012

    • 著者名/発表者名
      岸本泰緒子
    • 学会等名
      東亜古代青銅冶鋳国際フォーラム
    • 発表場所
      安陽師範大学、中国安陽市
    • 年月日
      2012-09-01
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] The Production and Significance of Ritual Bronzes in Shang and West Zhou Periods2012

    • 著者名/発表者名
      角 道 亮 介
    • 学会等名
      The 5th World Conference of the Society of East Asian Archaeology
    • 発表場所
      西南大学、福岡県福岡市
    • 年月日
      2012-06-09
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 甲骨文データヘースのデジタル化諸要件と作業プロセスの検討2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木敦
    • 学会等名
      東洋学へのコンピュータ利用第24回セミナー
    • 発表場所
      京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2012-03-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国における考古学研究調査と考古学発掘事情2011

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム・東アジア・中央アジア分科会東京国立文化財研究所にて講演
    • 年月日
      2011-02-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国における考古学研究調査と考古学発掘事情2011

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      文化遺産国際協力コンソーシアム・東アジア・中央アジア分科会
    • 発表場所
      東京上野・東京文化財研究所
    • 年月日
      2011-02-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 陜西省の周王朝遺跡…中国周公廟遺跡の調査と研究2010

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      東アジアの古代文化を考える会
    • 発表場所
      東京池袋・東京芸術劇場
    • 年月日
      2010-10-30
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国周公廟(鳳凰山)遺址調査と研究2010

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      日本考古学協会第76回総会、北京大学徐天進教授との共同発表
    • 発表場所
      国士舘大学
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国周公廟(鳳凰山)遺跡の調査と研究2010

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      日本考古学協会 第76回総会
    • 発表場所
      東京・国士舘大学世田谷校舎
    • 年月日
      2010-05-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 北京大学考古文博学院における在外研究2010

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      日本中国考古学会関東部会例会
    • 発表場所
      駒澤大学
    • 年月日
      2010-05-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 黄河中流域における夏文化の銅系遺物

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 学会等名
      日本考古学協会公開講演
    • 発表場所
      明治大学駿河台キャンパス
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 中国早期王朝形成段階之考古学研究

    • 著者名/発表者名
      西江清高
    • 学会等名
      国立台南芸術大学史学系講演会
    • 発表場所
      台湾台南市・台南芸術大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [図書] 中国渭河流域の西周遺跡II2013

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中国渭河流域の西周遺跡 II2013

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 総ページ数
      234
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中国夏王朝考古学研究2012

    • 著者名/発表者名
      飯島武次
    • 総ページ数
      507
    • 出版者
      同成社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://wwwelib.komazawa-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi