• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代アフリカにおける独裁者の虚像と実像に関する民族学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22401040
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関信州大学

研究代表者

阿久津 昌三  信州大学, 教育学部, 教授 (30201883)

研究分担者 青木 澄夫  中部大学, 国際関係学部, 教授 (30424922)
梅屋 潔  神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (80405894)
小泉 真理  清泉女学院大学, 人間学部, 教授 (20290992)
澤田 昌人  京都精華大学, 人文学部, 教授 (30211949)
連携研究者 阿部 利洋  大谷大学, 文学部, 准教授 (90410969)
ウスビ サコ  京都精華大学, 人文学部, 准教授 (70340510)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
15,470千円 (直接経費: 11,900千円、間接経費: 3,570千円)
2012年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2011年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2010年度: 7,410千円 (直接経費: 5,700千円、間接経費: 1,710千円)
キーワードアフリカ / 独裁者 / 東西冷戦構造 / 国際政治 / 政治哲学 / 政治思想 / 虚像と実像 / 民族学 / ナショナリズム / 政治力学 / 政治学
研究概要

本調査研究の目的は、現代アフリカにおける独裁者の虚像と実像に関する民族学的研究という研究課題のもとに、
(1)軍事独裁、
2)一党独裁
(3)個人独裁という3つの政権の実態があることを探究することである。現代アフリカの7カ国、6独裁者(為政者)について現地調査を実施した。具体的には、ンクルマ(ガーナ)、セク・トゥーレ(ギニア)、ケニヤッタ(ケニア)、ニエレレ(タンザニア)、アミン(ウガンダ)、モブツ(コンゴ)である。本調査研究は、権威主義的政権及び指導者を探究することによって、通時的、共時的な独裁の包括的分析を提示した。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (102件)

すべて 2014 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (40件) 図書 (35件)

  • [雑誌論文] 、ジュリアス・ニエレレの政治倫理について2013

    • 著者名/発表者名
      泉真理
    • 雑誌名

      清泉女学院大学人間学部紀要、清泉女学院大学人間学部

      巻: 第10号 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 多様な生を「民族誌」からうかがい知る2013

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      三色旗、慶應義塾大学通信教育部

      巻: 782号 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ジュリアス・ニエレレの政治倫理について―文化人類学的考察2013

    • 著者名/発表者名
      小泉真理
    • 雑誌名

      清泉女学院大学人間学部紀要

      巻: 第10号 ページ: 1-12

    • NAID

      40019659728

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 多様な生を「民族誌」からうかがい知る(1)2013

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      三色旗(慶應義塾大学通信教育部)

      巻: 782号 ページ: 27-33

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカにある村における死霊の観念と施術師、そして呪い歌2012

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      地域構想学研究教育報告、東北学院大学

      巻: 第2号 ページ: 70-80

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 警察改革とコミュニティ・ポリシング2012

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      アジ研ワールド、日本貿易振興会アジア経済研究所

      巻: No.206 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Reconcilation as Process or Catalys2012

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshihiro
    • 雑誌名

      Comparative Sociology

      巻: Vol.11 ページ: 785-814

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 参加にともなう公的承認-南アフリカ真実和解委員会とカンボジア特別法廷の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      平和研究、日本平和学会

      巻: 38号 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アフリカにある村における死霊の観念と施術師、そして呪い歌2012

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      地域構想学研究教育報告

      巻: 第2号 ページ: 70-80

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 警察改革とコミュニティ・ポリシング2012

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      アジ研ワールド・トレンド

      巻: No.206 ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] Reconciliation as Process or Catalyst:Understanding the Concept in a2012

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Abe
    • 雑誌名

      Comparative Sociology

      巻: Vol.11 ページ: 785-814

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 参加にともなう公的承認―南アフリカ事実和解委員会とカンボジア特別法廷の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 雑誌名

      平和研究

      巻: 38号 ページ: 23-40

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] クワメ・ンクルマの政治思想-『わが祖国への自伝』を読む2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      法学研究、慶應義塾大学法学研究会

      巻: 第84巻第6号 ページ: 207-332

    • NAID

      40018954874

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] アフリカ諸国 50 年の回顧と展望2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      慶應法学会ニュース、慶應義塾大学法学研究会

      巻: 第40号 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 私と「地域」とのおつきあい2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      地域構想学研究教育報告、東北学院大学

      巻: 第1号 ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ある遺品整理の顛末-ウガンダ東部トロロ県A・C・K・オポス=オフンビの場合2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告、国立歴史民俗博物館

      巻: 第44 集 ページ: 209-240

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 佐渡ムジナと私、そして追悼クロード・レヴィ=ストロース「構造主義」からの落ちこぼれの証言2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      比較日本文化研究、比較日本文化研究会

      巻: 第14号 ページ: 56-74

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] クワメ・ンクルマの政治思想-『わが祖国への自伝』を読む-2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      法学研究(慶應義塾大学法学研究会編)

      巻: 第84巻第6号 ページ: 207-332

    • NAID

      40018954874

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカ諸国50年の回顧と展望2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      慶應法学会ニュース

      巻: 第40号 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 佐渡ムジナと私、そして追悼クロード・レヴィ=ストロース-「構造主義」からの落ちこぼれの証言-2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      比較日本文化研究(比較日本文化研究会)

      巻: 第14号 ページ: 56-74

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 私と「地域」とのおつきあい2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      地域構想学研究教育報告

      巻: No.1 ページ: 63-70

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] ある遺品整理の顛末-ウガンダ東部トロロ県A・C・K・オポス=オフンビの場合-2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 雑誌名

      国立歴史民俗博物館研究報告

      巻: 第44集 ページ: 209-240

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] クワメ・ンクルマの政治思想-わが祖国への自伝を読む-2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      法学研究(慶應義塾大学法学研究会)

      巻: 第84巻第6号(掲載決定)

    • NAID

      40018954874

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] アフリカ諸国50年の回顧と展望2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      慶應法学会ニュース(慶應義塾大学法学研究会)

      巻: 第40号 ページ: 9-9

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Sustainable Urban Housing Planning in Bamako:An Analysis of Housing Situation in Mali since Independence2010

    • 著者名/発表者名
      Oussouby Sacko
    • 雑誌名

      Journal of International City Planning

      巻: ISCP ページ: 897-906

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小・中学校、高等学校の国際理解教育の理論と実践に関する研究-国立民族学博物館共同研究プロジェクト実践報告2010

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 雑誌名

      教育実践研究<信州大学教育学部附属教育実践総合センター紀要>

      巻: 第11号 ページ: 1-10

    • NAID

      120007111630

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] Sustainable Urban Housing Planning in Bamako: An Analysis of Housing Situation in Mali since Independence2010

    • 著者名/発表者名
      Oussouby Sacko
    • 雑誌名

      Journal of International City Planning

      巻: ISCP ページ: 897-906

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 1960 年代~1970 年代ウガンダの政治シーンを垣間見る-オフンビ家文書から2013

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 学会等名
      Workshop on Uganda Ethnographic Study「ウガンダ・アルバート湖岸の漁村に生成する共同性-移動と漁労に住まう人びと」シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2013-03-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Lawyer Mandela' Court Tactics and the Potential Function of South African TRC2012

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshihiro
    • 学会等名
      International Forum on Conflict Resolution
    • 発表場所
      The Garden Hotel、Harare、Zimbabwe
    • 年月日
      2012-12-08
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Uganda-DR Congo Relations since 1990's with Special Reference to Oil Discovered in the Lake Albert Area2012

    • 著者名/発表者名
      Sawada Masato
    • 学会等名
      The XII International Scientific Meeting on Border Regions in Transition(BRIT)
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2012-11-13
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 移行期正義と社会学2012

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 学会等名
      第85回日本社会学会
    • 発表場所
      札幌学院大学
    • 年月日
      2012-11-03
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] コンゴ危機、ンクルマ、ルムンバ2012

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後 50 年の回顧と展望-独裁制と独裁者の再検討」
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 日本人が観たケニア独立闘争と闘士たち2012

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後 50 年の回顧と展望-独裁制と独裁者の再検討」
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ジュリアス・ニエレレの政治社会倫理についての考察-人類学的アプローチ2012

    • 著者名/発表者名
      小泉真理
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後 50 年の回顧と展望-独裁制と独裁者の再検討」
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] コンゴ独立直後におけるルムンバ、モブツ、 CIA2012

    • 著者名/発表者名
      澤田昌人
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後 50 年の回顧と展望-独裁制と独裁者の再検討」
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 大統領アミンに殺害された、その右腕-1970 年代ウガンダにおける政治シーンを垣間見る2012

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後 50 年の回顧と展望-独裁制と独裁者の再検討」
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 南アフリカの体制移行とポスト・マンデラの国民統合2012

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後 50 年の回顧と展望-独裁制と独裁者の再検討」
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 独立後ギニア共和国コナクリ市における各政権の都市政策と公共建築事業の実態2012

    • 著者名/発表者名
      ウスビ・サコ
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後 50 年の回顧と展望-独裁制と独裁者の再検討」
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2012-06-30
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 南アフリカにおけるカラード・アイデンティティの台頭2012

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 世界遺産をめぐる文化保存と地域観光促進の課題-ジェンネの事例を通して2012

    • 著者名/発表者名
      ウスビ・サコ
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2012-05-27
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 死霊は「恐怖」の対象か?-ウガンダ東部アドラ人の感情世界2012

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 学会等名
      第20回日本感情心理学会
    • 発表場所
      神戸大学瀧川記念会館
    • 年月日
      2012-05-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 南洋を紹介した初期の日本語文献と伊藤友治郎2011

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 学会等名
      第86回東南アジア学会研究大会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 南洋を紹介した初期の日本語文献と伊藤友治郎2011

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 学会等名
      第86回東南アジア学会研究大会
    • 発表場所
      東海大学高輪校舎
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] カンボジア特別法廷とローカル・オーナーシップ2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 学会等名
      第84回日本社会学会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] カンボジア特別法廷とローカル・オーナーシップ2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 学会等名
      第84回日本社会学会大会
    • 発表場所
      関西大学社会学部
    • 年月日
      2011-09-17
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] フィールドワークが大学生を育てる2011

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] ジュリアス・ニエレレと英国留学-政治哲学思想2011

    • 著者名/発表者名
      小泉真理
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 南アフリカにおけるコミュニティ・ポリシングの展開と課題2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] フィールドワークが大学生を育てる2011

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学人文学部
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ジュリアス・ニエレレと英国留学-政治哲学思想-2011

    • 著者名/発表者名
      小泉真理
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学人文学部
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 南アフリカにおけるコミュニティ・ポリジンクの展開と課題2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第48回学術大会
    • 発表場所
      弘前大学人文学部
    • 年月日
      2011-05-22
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Contesting on Undefined Concept of Reconcilation2011

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshihiro
    • 学会等名
      Symposium on 'Contextualizing Post-Reconcilation Violence:Globalization,Politics and Identities in Africa'
    • 発表場所
      Embassy of Japan、Nairobi、Kenya
    • 年月日
      2011-01-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Contesting on Undefined Concept of Reconciliation2011

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshihiro
    • 学会等名
      Symposium on 'Contextualizing Post-Reconciliation Violoence: Globalization, Politics and Identities in Africa'
    • 発表場所
      Embassy of Japan in Nairobi, Kenya
    • 年月日
      2011-01-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] Sustainable Urban Housing Planning in Bamako:An Analysis of Housing Situation in Mali since Independence2010

    • 著者名/発表者名
      Oussouby Sacko
    • 学会等名
      The International Symposium on City Planning 2010 in Nara
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Sustainable Urban Housing Planning in Bamako: An Analysis of Housing Situation in Mali since Independence2010

    • 著者名/発表者名
      Oussouby Sacko
    • 学会等名
      The International Symposium on City Planning 2010 in Nara
    • 発表場所
      奈良女子大学
    • 年月日
      2010-08-29
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] コンゴ危機、ンクルマ、ルムンバ

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後50年の回顧と展望―独裁制と独裁者の再検討―」
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] ジュリアス・ニエレレの政治社会倫理についての考察―人類学的アプローチ

    • 著者名/発表者名
      小泉真理
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後50年の回顧と展望―独裁制と独裁者の再検討―」
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Uganda-DR Congo Relations since 1990’s with Special Reference to Oil Discovered in the Lake Albert Area

    • 著者名/発表者名
      Masato Sawada
    • 学会等名
      The XII International Scientific Meeting on Border Regions in Transition(BRIT)
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] コンゴ独立直後におけるルムンバ、モブツ、CIA

    • 著者名/発表者名
      澤田昌人
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後50年の回顧と展望―独裁制と独裁者の再検討―」
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 日本人が観たケニア独立闘争と闘士たち

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後50年の回顧と展望―独裁制と独裁者の再検討―」
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 死霊は「恐怖」の対象か?―ウガンダ東部アドラ人の感情世界

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 学会等名
      第20回日本感情心理学会
    • 発表場所
      神戸大学瀧川記念会館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 大統領アミンに殺害された、その右腕―1970年代ウガンダにおける政治シーンを垣間見る

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後50年の回顧と展望―独裁制と独裁者の再検討―」
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 1960年代~1970年代ウガンダの政治シーンを垣間見る―オフンビ家文書から

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 学会等名
      Workshop on Uganda Ethnographic Study「ウガンダ・アルバート湖岸の漁村に生成する共同性―移動と漁労に住まう人びと」シンポジウム
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 南アフリカの体制移行とポスト・マンデラの国民統合

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後50年の回顧と展望―独裁制と独裁者の再検討―」
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] Lawyer Mandela’s Court Tactics and the Potential Function of South African TRC

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Abe
    • 学会等名
      International Forum on Conflict Resolution
    • 発表場所
      The Garden Hotel,Harare,Zimbabwe
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 世界遺産をめぐる文化保存と地域観光促進の課題―ジェンネの事例を通して

    • 著者名/発表者名
      ウスビ・サコ
    • 学会等名
      日本アフリカ学会第49回学術大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [学会発表] 独立後ギニア共和国コナクリ市における各政権の都市政策と公共建築事業の実態

    • 著者名/発表者名
      ウスビ・サコ
    • 学会等名
      公開シンポジウム「アフリカ諸国における独立後50年の回顧と展望―独裁制と独裁者の再検討―」
    • 発表場所
      信州大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 日本アフリカ学会編、アフリカを学ぶ辞典2014

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三、王制と無頭制
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「王制と無頭制」日本アフリカ学会編『アフリカを学ぶ辞典』2014

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「日本とアフリカ」日本アフリカ学会編『アフリカを学ぶ辞典』2014

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 出版者
      昭和堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 『中東・アフリカ』(世界地名大辞典 第3 巻)2012

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔、加藤博・島田周平
    • 総ページ数
      1188
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員、見田宗介編集顧問『現代社会学事典』2012

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三、王権
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員、見田宗介編集顧問『現代社会学事典』2012

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本ケニア関係史I-第2次世界大戦まで松田素二・津田みわ編『ケニアを知るための 55 章』2012

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 日本ケニア関係史II-第2次世界大戦後、松田素二・津田みわ編『ケニアを知るための 55 章』2012

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「王権」大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員、見田宗介編集顧問『現代社会学事典』2012

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 総ページ数
      123
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 「古代社会」大澤真幸・吉見俊哉・鷲田清一編集委員、見田宗介編集顧問『現代社会学事典』2012

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 総ページ数
      439
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 第48章「日本ケニア関係史I―第2次世界大戦まで」松田素二・津田みわ編『ケニアを知るための55章』2012

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 第48章「日本ケニア関係史II―第2次世界大戦後」松田素二・津田みわ編『ケニアを知るための55章』2012

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 加藤博・島田周平編『中東・アフリカ』(世界地名大辞典 第3巻)2012

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 総ページ数
      1188
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 民族と言語-民族誌を読んで旅に出よう、高根務・山田肖子編『ガーナを知るための 47 章』2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 祭礼-祭りは結衆の原点である、高根務・山田肖子編『ガーナを知るための 47 章』2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 王制社会や首長制社会の宝庫-新たな歴史学の曙、高根務・山田肖子編『ガーナを知るための 47 章』2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 解説、伊藤友次郎編『復刻版 南陽年鑑 全 4 巻』2011

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 出版者
      龍渓書舎
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] グローバル化と他者-今日のフィールドワークとは?、奥野克己・花渕馨也編『増補版 文化人類学のレッスン』2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 出版者
      学陽書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 大湖地方の王国の盛衰、牧畜民の移動-保護領以前吉田昌夫・白石壮一郎編『ウガンダを知るための 53章』2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 死者を葬る-農村の災いと死、そして施術師、吉田昌夫・白石壮一郎編『ウガンダを知るための 53 章』2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 20 世紀初頭タンガニーカのトリロジー-大英帝国、伝道会、そして植民地の人びと、井野瀬久美恵・北川勝彦編『アフリカと帝国-コロニアリズム研究の新思考にむけて』2011

    • 著者名/発表者名
      小泉真理
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] プロセスあるいは触媒としての和解-紛争後社会における和解概念をどうとらえるか、佐藤章編『紛争と国家形成-アフリカ・中東からの視覚』2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 南アフリカにおける和解政策後の社会統合-移民排斥問題とカラード・アイデンティティ・ポリティックスの台頭、佐藤章編『紛争と国家形成-アフリカ・中東からの視覚』2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 紛争後の治安回復-南アフリカのコミュニティ・ポリシング、佐藤章編『紛争と国家形成-アフリカ・中東からの視覚』2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 「民族と言語-民族誌を読んで旅に出よう」ガーナを知るための47章(高根務・山田肖子編)2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「祭礼-祭りは結衆の原点である」ガーナを知るための47章(高根務・山田肖子編)2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「王制社会や首長制社会の宝庫-新たなアフリカ歴史学の曙」ガーナを知るための47章(高根務・山田肖子編)2011

    • 著者名/発表者名
      阿久津昌三
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「解説」復刻版南洋年鑑全四巻(伊藤友治郎編)2011

    • 著者名/発表者名
      青木澄夫
    • 出版者
      龍渓書舎
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「グローバル化と他者-今日のフィールドワークとは?」増補版文化人類学のレッスン(奥野克己・花渕馨也編)2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 出版者
      学陽書房
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「大湖地方の王国の盛衰、牧畜民の移動-保護領以前」ウガンダを知るための53章(吉田昌夫・白石壮一郎編)2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 死者を葬る-農村の災いと死、そして施術師について」ウガンダを知るための53章(吉田昌夫・白石壮一郎編)2011

    • 著者名/発表者名
      梅屋潔
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「紛争後の治安回復-南アフリカのコミュニティ・ポリジンク」紛争と国家形成-アフリカ・中東からの視覚(佐藤章編)2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「プロセスあるいは触媒としての和解-紛争後社会における和解概念をどうとらえるか」紛争と国家形成-アフリカ・中東からの視覚(佐藤章編)2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 出版者
      アジア経済研究所
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 「南アフリカにおける和解政策後の社会統合-移民排斥問題とカラード・アイデンティティ・ポリティックスの台頭」紛争と国家形成-アフリカ・中東からの視覚(佐藤章編)2011

    • 著者名/発表者名
      阿部利洋
    • 出版者
      アジア経済研究所(127-173)
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 20世紀初頭タンガニーカのトリロジー-大英帝国、伝道会、そして植民地の人びと-井野瀬久美恵・北川勝彦編アフリカと帝国-コロニアリズム研究の新思考にむけて-2011

    • 著者名/発表者名
      小泉真理
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi