• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中国の「国境文化」の人類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 22401046
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 文化人類学・民俗学
研究機関国立民族学博物館

研究代表者

塚田 誠之  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 教授 (00207333)

研究分担者 大野 旭 (楊 海英 / 大野 旭(楊海英))  静岡大学, 人文社会学部, 教授 (40278651)
長谷川 清  文教大学, 文学部, 教授 (70208479)
吉野 晃  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (60230786)
松本 ますみ  敬和学園大学, 人文学部, 教授 (30308564)
武内 房司  学習院大学, 文学部, 教授 (30179618)
樫永 真佐夫  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 准教授 (10342643)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
研究課題ステータス 完了 (2012年度)
配分額 *注記
17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
2012年度: 5,980千円 (直接経費: 4,600千円、間接経費: 1,380千円)
2011年度: 5,460千円 (直接経費: 4,200千円、間接経費: 1,260千円)
2010年度: 6,240千円 (直接経費: 4,800千円、間接経費: 1,440千円)
キーワード中国 / 南北 / 国境 / 文化 / 政策 / ネットワー / アイデンティティ / 山地と平地 / 民族 / ネットワーク / 移動 / 政治 / 国境地域 / 国境文化 / 跨境民族 / 交流 / 社会文化 / 越境 / 伝統の復興
研究概要

中国南北の国境地域では、中央政府は国家統合のためにも経済的にも、国境地域をきわめて重視してきた。その国家の境界としての位置付けは民族の文化やアイデンティティ形成に多大な影響を及ぼしてきた。民族のネットワークによる結び付きが強く、文化の特徴が明確で、アイデンテンティが保たれ、独自の国境文化が形成されてきた。本研究では、中国南北の国境地域における民族文化の比較検討を通して、国境地域に独自に発展したであろう国境文化の核心を把握することを目的とした。具体的には、人的移動や国家政策を含む国境地域の歴史的な変化、および1980年代以降現在までの国境に暮らす人々の社会や文化・アイデンティティ・ネットワークの動向の2点を中心として実地調査に基づく検討を行った。この研究を通して、国境文化の解明に接近し、民族紛争の未然の防止や人々の安全保障に寄与するであろう。

報告書

(4件)
  • 2012 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2011 実績報告書
  • 2010 実績報告書
  • 研究成果

    (105件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (52件) (うち査読あり 15件) 学会発表 (30件) (うち招待講演 1件) 図書 (23件)

  • [雑誌論文] もう一つの親族、”ラオトン”ーーチワン(壮)族とベトナム民族とのネットワークの一側面2013

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 雑誌名

      塚田誠之編『中国の「国境文化」の人類学的研究』(平成22~24年度科学研究費補助金・基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: 編著 ページ: 39-58

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における民族文化の資源化とポリティクスの諸相2013

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 140号 ページ: 24-25

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 現代中国における少年の洗脳方法ーー絵本小児書が描く辺境新疆の歴史と文化2013

    • 著者名/発表者名
      大野旭(楊海英)
    • 雑誌名

      塚田誠之編『中国の「国境文化」の人類学的研究』(平成22~24年度科学研究費補助金・基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: 編著 ページ: 9-38

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国・ミャンマー国境地域における流動人口・ネットワーク・ローカル権力ーー雲南徳宏タイ族ジンポー族自治州の事例を中心に2013

    • 著者名/発表者名
      長谷川清
    • 雑誌名

      塚田誠之編『中国の「国境文化」の人類学的研究』(平成22~24年度科学研究費補助金・基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: 編著 ページ: 79-98

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 固定的祭祀施設と女性の儀礼参加ーータイ北部国境地域のユーミエン(ヤオ)における新たな宗教現象に関する調査報告2013

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      塚田誠之編『中国の「国境文化」の人類学的研究』(平成22~24年度科学研究費補助金・基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: 編著 ページ: 113-120

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 廟と女性シャマン―タイ北部、ユーミエン(ヤオ)の新たな宗教現象に関する調査の中間報告2013

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      東京学藝大学紀要 人文社会科学系II

      巻: 64巻 ページ: 115-123

    • NAID

      110009550090

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 国境貿易の発展と在地性ーーベトナムとラオスの黒タイの事例2013

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      塚田誠之編『中国の「国境文化」の人類学的研究』(平成22~24年度科学研究費補助金・基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: 編著 ページ: 99-112

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 中国における民族文化の資源化とポリティクスに関する中間報告2012

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 136号 ページ: 14-15

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 漢族と非漢族との相互影響について――広西の「蔗園人」の習俗に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 雑誌名

      近現代中国における民族認識の人類学

      ページ: 73-104

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 沙甸村の殉教者記念碑2012

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 雑誌名

      中国21

      巻: Vol.37 ページ: 227-234

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 殖民地支配と大量虐殺、そして文化的ジェノサイド―中国の民族問題研究への新視座2012

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1060 ページ: 140-155

    • NAID

      40019395604

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 上海の大衆雑誌『良友』画報にあらわれた日中戦争時の日本・日本人表象2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報

      巻: 10 ページ: 15-34

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 回族の民族教育と生活実態に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      中国朝鮮族と回族の民族教育と民族アイデンティティ形成に関する総合的研究

      ページ: 250-277

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 少数民族教育と中華民族多元一体構造論―雲南・徳宏タイ族の学校教育の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川清
    • 雑誌名

      近現代中国における民族認識の人類学

      ページ: 168-203

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 廟と女性シャマン―タイ北部、ユーミエン(ヤオ)の新たな宗教現象に関する調査の中間報告―2012

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      東京学藝大学紀要 人文社会科学系II

      巻: 64巻 ページ: 115-123

    • NAID

      110009550090

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] タイ北部、ユーミエン(ヤオ)の船送り2012

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      国際シンポジウム報告書III "カラダ"が語る人類文化―形質から文化まで―

      ページ: 141-147

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 殖民地支配と大量虐殺、そして文化的ジェノサイトーー中国の民族問題研究への新視座2012

    • 著者名/発表者名
      大野旭(楊海英)
    • 雑誌名

      思想

      巻: 1060 ページ: 140-155

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 沙甸村の殉教者記念碑2012

    • 著者名/発表者名
      大野旭(楊海英)
    • 雑誌名

      中国21

      巻: 37

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 雲南におけるイスラーム回帰現象と中阿学校ーー世俗化・漢化は克服できるか2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      塚田誠之編『中国の「国境文化」の人類学的研究』(平成22~24年度科学研究費補助金・基盤研究(B)研究成果報告書

      巻: 編著 ページ: 59-78

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 上海の大衆雑誌「良友」画報にあらわれた日中戦争時の日本・日本人表象2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      敬和学園大学人文社会科学研究所年報

      巻: 10 ページ: 15-34

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] タイ北部、ユーミエン(ヤオ)の船送り2012

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      『国際シンポジウム報告書III ”カラダ”が語る人類文化ーー形質から文化まで』(国際常民文化研究機構・神奈川大学常民文化研究所)

      巻: 編著 ページ: 141-147

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 盆地の生活と変化―ターイ族の暮らし、民族雑居2012

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      今井昭夫、岩井美佐紀編『現代ベトナムを知るための60章(第2版)』明石書店

      巻: 編著 ページ: 100-103

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 西北地方の町の市場2012

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      今井昭夫、岩井美佐紀編『現代ベトナムを知るための60章(第2版)』明石書店

      巻: 編著 ページ: 132-134

    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [雑誌論文] 漢族と非漢族との相互影響について-広西の「蔗園人」の習俗に関する一考察2012

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 雑誌名

      近現代中国における民族認識の人類学(瀬川昌久編)

      ページ: 73-104

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 少数民族教育と中華民族多元一体構造論-雲南・徳宏タイ族の学校教育の事例から2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川清
    • 雑誌名

      近現代中国における民族認識の人類学(瀬川昌久編)

      ページ: 166-21

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 有関壮族年齢組(朋友)的考察2011

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 雑誌名

      広西民族大学学報(哲学社会科学版)

      巻: 第33巻第1期 ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国における諸民族の文化資源を考える2011

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 132号 ページ: 85-92

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] "中華民族"概念的再創造和蒙古民族史的再改写2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 雑誌名

      人文論集

      巻: 61巻1・2号 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 西部大開発と文化的ジェノサイド2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 雑誌名

      中国21

      巻: Vol.34 ページ: 117-134

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Islamic Education in China: Triple discrimination and the challenge of Hui Women's madrasas2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみMatsumoto, Masumi and Shimbo, Atsuko
    • 雑誌名

      The Moral Economy of Madrasa Routledge

      巻: 85 ページ: 85-102

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 孫中山の「徹底した民族主義」-近代的統一への幻想―2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      辛亥革命と日本

      ページ: 212-236

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] もう一つの女性解放と開発に向けての選択?:中国における再イスラーム化と女学2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      女性・戦争・人権

      巻: 第11号 ページ: 89-116

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2011 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 〈掛三台燈〉の構造と変差:タイ、ラオス、中国湖南省藍山県のユーミエンにおける〈掛燈〉の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      瑶族文化研究所通訊

      巻: 3号 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 「宝山奇書」考――中国的メシアニズムとベトナム南部民衆宗教世界2011

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 雑誌名

      越境する近代東アジアの民衆宗教――中国、台湾、香港、ベトナム、そして日本

      ページ: 23-36

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 東南アジア少数民族の年代記と歴史研究――ベトナムにおける黒タイ年代記の分析から2011

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      歴史と地理―世界史の研究

      巻: 226巻 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 孫中山の「徹底した民族主義」-近代的統一への幻想-2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      辛亥革命と日本(王柯編)(藤原書店)

      ページ: 212-236

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] <掛三台燈>の構造と変差:タイ、ラオス、中国湖南省藍山県のユーミエンにおける<掛燈>の比較研究2011

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      瑶族文化研究所通訊(神奈川大学ヤオ族文化研究所)

      巻: 3号 ページ: 35-40

    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [雑誌論文] 東南アジア少数民族の年代記と歴史研究-ベトナムにおける黒タイ年代記の分析から2011

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      歴史と地理-世界史の研究

      巻: 226 ページ: 1-15

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西部大開発と文化的ジェノサイド2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 雑誌名

      中国21(愛知大学現代中国学会)

      巻: 34 ページ: 117-134

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中華民族概念的再創造和蒙古民族史的再改写2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 雑誌名

      人文論集(静岡大学人文学部)

      巻: 61.1.2 ページ: 1-14

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近代雲南ムスリムのイスラーム改革と変容するアイデンティティ2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      中国国境地域の移動と交流

      ページ: 206-236

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 見知らぬ民を「知る」ことと「仲間」と考えること:『良友』画報に見る西北少数民族の表象2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      近きに在りて

      巻: 58 ページ: 2-18

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中国・ビルマ国境地域の仏教復興と儀礼の再活性化―雲南徳宏州、タイ族の事例から2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川清
    • 雑誌名

      東アジアにおける宗教文化の再構築

      ページ: 111-145

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] タイ北部におけるユーミエン(ヤオ)の儀礼体系と文化復興運動2010

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      東アジアにおける宗教文化の再構築

      ページ: 273-299

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地方統治官と辺疆行政―十九世紀前半期,中国雲南・ベトナム西北辺疆社会を中心に―2010

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 雑誌名

      近世の海域世界と地方統治

      ページ: 171-201

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ヴェトナム国民党と雲南――.越鉄路と越境するナショナリズム2010

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 69巻1号 ページ: 92-122

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] フィールドワークにおける人間関係2010

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 雑誌名

      民博通信

      巻: 130号 ページ: 2-7

    • NAID

      120005265339

    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書 2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中国・ビルマ国境地域の仏教復興と儀礼の再活性化-雲南省徳宏州、タイ族の事例から2010

    • 著者名/発表者名
      長谷川清
    • 雑誌名

      東アジアにおける宗教文化の再構築(風響社)(鈴木正崇編)

      ページ: 111-145

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイ北部におけるユ∵ミエン(ヤオ)の儀礼体系と文化復興運動2010

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 雑誌名

      東アジアにおける宗教文化の再構築(風響社)(鈴木正崇編)

      ページ: 273-299

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヴェトナム国民党と雲南-旗越鉄路と越境するナショナリズム2010

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 雑誌名

      東洋史研究

      巻: 69巻1号 ページ: 92-122

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地方統治官と辺彊行政-十九世紀前半期,中国雲南・ベトナム西北辺彊社会を中心に2010

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 雑誌名

      近世の海域世界と地方統治(汲古書院)(山本英史編)

      ページ: 171-201

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 見知らぬ民を「知る」ことと「仲間」と考えること:『良友』画報に見る西北少数民族の表象2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 雑誌名

      近きにありて

      巻: 58 ページ: 2-18

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Why was Persian Learning Excluded?---Secularization and Modernization of Islam in China2013

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      Panel 164, Chinese Muslims and the Arabic Language: Authority, Authenticity, and Communication.Sponsored by China and Inner Asian Council
    • 発表場所
      Association for Asian Studies, 2013 Annual Conference at Manchester Grand Hyatt, San Diego, U.S.米国
    • 年月日
      2013-03-22
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Why was Persian Learning Excluded?---Secularization and Modernization of Islam in China2013

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      Association for Asian Studies, 2013 Annual Conference
    • 発表場所
      サンディエゴ
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 回族の省境・国境を越えた移動とアイデンティティ2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      国際シンポジウム「越境する中国のエスニック・マイノリティ:朝鮮族の場合
    • 発表場所
      東京都、早稲田大学
    • 年月日
      2012-03-24
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 1930年代中国ムスリムの国際関係認識と衛教:イスラーム雑誌にみる世界情勢2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      イスラーム地域研究 上智大学拠点公開研究会「アジアのムスリムと近代:1920~1930年代の出版物を資料として」
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2012-01-29
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 信仰深さによる抵抗:イスラーム教育を受けた回族女性2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      中国ムスリム研究会10周年記念大会シンポジウム
    • 発表場所
      東京都、早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] タイ北部、ユーミエン(ヤオ)の船送り2011

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 学会等名
      国際常民文化研究機構第3回国際シンポジウム「カラダが語る人類文化―形質から文化まで―」
    • 発表場所
      神奈川県、横浜市、神奈川大学横浜キャンパス
    • 年月日
      2011-12-11
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 見えない人種と中国国民統合のポリティクス:『中華大家庭』表象のエスニシティとジェンダー2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      京都大学人文科学研究所人種研究会
    • 発表場所
      京都府、京都大学人文科学研究所
    • 年月日
      2011-12-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] チワン族の繍球文化―その実践とシンボリズム―2011

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 学会等名
      国際シンポジウム「グローカルの中の文化伝承」
    • 発表場所
      大阪府、国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] チワン族の繍球文化-その実践とシンボリズム2011

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 学会等名
      国際シンポジウム「グローカルの中の文化伝承」
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2011-11-26
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 〈掛燈〉儀礼の構造と差異:タイと湖南省藍山県のミエンにおける〈掛燈〉儀礼の比較2011

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 学会等名
      神奈川大学ヤオ族文化研究所 ヤオ族伝統文献研究国際シンポジウム
    • 発表場所
      神奈川県、神奈川大学横浜キャンパス
    • 年月日
      2011-11-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 辛亥革命与越南光復会2011

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      "辛亥革命与世界"国際研討会
    • 発表場所
      北京大学
    • 年月日
      2011-10-19
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] ミエン社会の変容と私の研究2011

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 学会等名
      南山大学人類学博物館オープンリサーチセンター人類学部会シンポジウム「タイ北部山地民の過去・現在・未来」
    • 発表場所
      愛知県、南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2011-10-16
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 「中國西南地區族群的遷徙與交流」第三届「族群、歴史與地域社會」2011

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 学会等名
      國際學術研討會
    • 発表場所
      中央研究院臺灣史研究所、臺灣
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中國西南地區的族群的遷徒與交流:以中國的壮族和越南的儂族爲中心2011

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 学会等名
      第三届「族群、歴史與地域社會」國際研討會
    • 発表場所
      台湾、中央研究院臺灣史研究所(招待講演)
    • 年月日
      2011-09-23
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] Interaction between the Zhuang and the Nung in the Chinese-Vietnamese Border Area,their Networks and Characteristics of Sociey2011

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 学会等名
      International Conference :Ethnic Interaction in the Context of Grobalization in Southwest China and its Relationship with Southeast Asia
    • 発表場所
      中国
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] Interaction between the Zhuang and the Nung in the Chinese-Vietnamese Border Area, their Networks and Characteristics of Society2011

    • 著者名/発表者名
      TSUKADA Shigeyuki
    • 学会等名
      Ethnic interaction in the Cintext of Globalization In Southwest China and its Relationship with Southeast Asia
    • 発表場所
      Yunnnan University
    • 年月日
      2011-06-18
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [学会発表] 中国西北とイスラーム世界を結ぶ結節点、義烏の移民ムスリムたち2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      第6回 CIAS談話会「移動がうみだす地域を考える―Asian Muslimの視点から」
    • 発表場所
      京都府、京都大学地域研究統合情報センター
    • 年月日
      2011-01-21
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国西北とイスラーム世界を結ぶ結節点、義鳥の移民ムスリムたち2011

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      第6回CIAS談話会「移動がうみだす地域を考える-Asian Muslimの視点から」
    • 発表場所
      京都大学地域研究統合情報センターセミナー室
    • 年月日
      2011-01-21
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国文化大革命とモンゴル人大量虐殺事件-民族問題とジェノサイドの関連性2010

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 学会等名
      ジェノサイド研究の展開
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2010-12-19
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国文化大革命とモンゴル人大量虐殺事件-民族問題とジェノサイドの関連性2010

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 学会等名
      石田勇治東京大学教授代表「ジェノサイド研究の展開」
    • 発表場所
      東京木学(駒場キャンパス)
    • 年月日
      2010-12-19
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 中国文化大革命とモンゴル人大量虐殺運動―民族問題の本質―2010

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 学会等名
      長崎純心大学比較文化学科公開講座(第4回地理歴史教育研修会)
    • 発表場所
      長崎県、長崎歴史文化博物館
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 中国文化大革命とモンゴル人大量虐殺運動-民族問題の本質-2010

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 学会等名
      長崎純心大学比較文化学科公開講座(第4回地理歴史教育研修会)
    • 発表場所
      長崎歴卑文化博物館(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] アジア内陸部における自然と文化交流―文明論的認識の再検討と再構築2010

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 学会等名
      静岡大学哲学会
    • 発表場所
      静岡県
    • 年月日
      2010-11-03
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] アジア内陸部における自然と文化交流-文明論的認識の再検討と再構築2010

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 学会等名
      静岡大学哲学会
    • 発表場所
      静岡大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-11-03
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] ミエン社会の変容と私の研究2010

    • 著者名/発表者名
      吉野晃
    • 学会等名
      南山大学人類学博物館オープンリサ「チセンター人類学部会シンポジウム「タイ北部山地民の過去・現在・未来」
    • 発表場所
      南山大学名古屋キャンパス
    • 年月日
      2010-10-16
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 従西江走廊看十九世紀前期的中越関係..以雲南和越南西北部.族社会為中心的考察2010

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      「明清帝國的建構與中國西南土著社會的演變」國際學術研討會
    • 発表場所
      中国、広州、中山大学
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] 従西江走廊看十九世紀前期的中越関係-以雲南私越南西北部俸族社会為中心的考察2010

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 学会等名
      香港・中文大学,香港・科技大学,中国・中山大学主催『「明清帝國的建構與中國西南土著社會的演墜」國際學術研討會』
    • 発表場所
      中国・広州・中山大学
    • 年月日
      2010-06-20
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] モンゴルがもたらしたイスラーム、モンゴルから離れるイスラーム2010

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 発表場所
      東京都、桜美林大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [学会発表] モンゴルがもたらしたイスラーム、モンゴルから離れるイスラーム2010

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 学会等名
      日本モンゴル学会
    • 発表場所
      桜美林大学
    • 年月日
      2010-05-15
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 佐久間貞次郎対中国伊斯蘭的活動和上海穆斯林:圍繞着一個亜州主義者的考察2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 学会等名
      佐久間貞次郎対中国伊斯蘭的活動和上海穆斯林:圍繞着一個亜州主義者的考察
    • 発表場所
      中国
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 国立民族学博物館調査報告1092013

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      西南中国少数民族の文化資源の"いま"
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] Comparative Studies of Humanities and Social Sciences Graduate School of Letters2013

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      Ulanhu, A Nationalist Persecuted by the Chinese Communists ― Mongolian Genocide during the Chinese Cultural Revolution (afro-eurasian inner dry land civilization collection 5)
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 黒タイ歌謡「ソン・チュー・ソン・サオ」――村のくらしと恋2013

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 総ページ数
      235
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書 2012 研究成果報告書
  • [図書] 塚田誠之編『中国の「国境文化」の人類学的研究』(平成22~24年度科学研究費補助金・基盤研究(B)研究成果報告書2013

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之編
    • 総ページ数
      131
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 西南中国少数民族の文化資源の“いま”2013

    • 著者名/発表者名
      塚田誠之編
    • 総ページ数
      142
    • 出版者
      国立民族学博物館
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] Ulanhu, A Nationalist Persecuted by the Chinese Communists ― Mongolian Genocide during the Chinese Cultural Revolution (afro-eurasian inner dry land civilization collection 5)2013

    • 著者名/発表者名
      大野旭(楊海英)
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      名古屋大学
    • 関連する報告書
      2012 実績報告書
  • [図書] 中国朝鮮族と回族の民族教育と民族アイデンティティ形成に関する総合的研究2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 総ページ数
      283
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] アジアと日本(日記に読む近代日本5)2012

    • 著者名/発表者名
      武内房司編
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 中国朝鮮族と回族の民族教育と民族アイデンティティ形成に関する総合的研究2012

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 総ページ数
      283
    • 出版者
      日本学術振興会科学研究費補助金基盤研究(B)(研究課題番号20320113研究代表者松本ますみ)研究成果報告書
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 王朝から〈国民国家〉へ―清朝崩壊100周年(『アジア遊学』148)2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料4-毒草とされた民族自決の理論(内モンゴルの文化大革命4)2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      936
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料3―打倒ウラーンフー(烏蘭夫)(内モンゴルの文化大革命3)2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      1087
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 続 墓標なき草原―内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 越境する近代東アジアの民衆宗教――中国、台湾、香港、ベトナム、そして日本2011

    • 著者名/発表者名
      武内房司編
    • 総ページ数
      373
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 黒タイ年代記――「タイ・プー・サック」2011

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] 『モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料4-毒草とされた民族自決の理論』(内モンゴルの文化大革命4)2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      936
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 『王朝から<国民国家>へ-清朝崩壊100周年』(『アジア遊学』148)2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      148
    • 出版者
      勉誠出版
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 日記に読む日本の近代5アジアと日本2011

    • 著者名/発表者名
      武内房司
    • 総ページ数
      272
    • 出版者
      吉川弘文館
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 続墓標なき草原-内モンゴルにおける文化大革命・虐殺の記録2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      336
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2011 実績報告書
  • [図書] 黒タイ年代記-「タイ・プー・サック」2011

    • 著者名/発表者名
      樫永真佐夫
    • 出版者
      雄山閣
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] モンゴル人ジェノサイドに関する基礎資料3-打倒ウ.ラーンフー(鳥蘭夫)2011

    • 著者名/発表者名
      楊海英
    • 総ページ数
      1087
    • 出版者
      風響社
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [図書] イスラームへの回帰:中国のムスリマたち2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      山川出版社
    • 関連する報告書
      2012 研究成果報告書
  • [図書] イスラームへの回帰:中国のムスリマたち2010

    • 著者名/発表者名
      松本ますみ
    • 総ページ数
      113
    • 出版者
      山川
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書

URL: 

公開日: 2010-08-23   更新日: 2019-07-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi